一足早く購入。今月号は、NATO特集。
巻頭は、28cmK5(E)砲の大ディオラマ。大作ですが、NATOじゃないですね・・。
タミヤのルクレール。この作者の方は、以前AMX30や、AMX13の難キットを作られています。エレールのルクレールも完成されているようなので、出来れば両方の完成品を並べて見せて頂きたかったですね。
トラペのアリエテ。砲身を替えて、増加装甲を着けています。か、格好良い!でも何となくチャレンジャーに似てると思うのは私が素人だからですか、そうですか。
タミヤのレオ2 A6。AMOS☆TOKYOのねこ耳そよ風氏の素晴らしい作品ですが、全て黒バックの写真はどうなのでしょうか。折角のディティールや色調が判りにくいと感じましたけれど。
で、次は・・・悪役1号・・・。と、特集終わりですか・・。タスカのニューキットが悪い訳ではありませんし、作者のディオラマはとても良いのですが・・。NATO軍の戦車特集だと余り売れないんでしょうかねえ、タイガー戦車に比べて扱いがとても少ないですね。
新製品情報。トラペのKV、次回は11月発売のエクラナミと言う記事。はああ、やっぱり。タミヤのKV-1Bは思い出に(←何の?)作っとこうと思っていたのですが、どうしようかな。
マケットのT-50、9月発売。確かbaumannのHPには、旧テクモド製ではなく、新金型であるという記述があったような・・・(新金型=出来が良い、訳では無いのが難しいところですが・・)。ううむ、然し価格を見るとちょっと心配。
AB41は、ADVのを持っています。結構昔から興味がある車輌で、そこそこ資料も有り是非作ってみたいのですが、イタレリAB41購入はKVを幾つか片付けてからですね(もう置き場所が無い)。
モデラーズクラブ展リポート。既に遠く甘い思い出になっていますが・・。
ホイールナッツのマックACトラックって、ダイキャストミニカーだったんですね。驚き(解説を見てなかった)。ガレージか、スクラッチだと思っていました。
May-Qさんの、はーぷ氏のFordGPAと、まけらいおん氏のBA-10の二作品も扱い大きく、写真2枚づつ掲載。紙面に載ると、少し色調が違って見えますが、ベリーグッドです。ちょっとうらやましい。
ランナーズも、来年のクラブ展の台風の目に成るよう頑張らねばならんですねえ(←絶対ムリ)。
最近のコメント