« PG!はFIBELを超えたか? | トップページ | 文化の日の作業日誌 »

2005-11-02

ダーティーハリー(1971)

早めに帰宅したので、NHKのBS映画、『ダーティーハリー』(1971)を鑑賞。

今の息子の年齢の頃に、一人で封切り館に観に行った映画です。とにかくハリー刑事が格好良くて、一発で嵌ってしまったのを覚えています。
自分が当時のイーストウッド(41歳)よりオヤジになって見直してみると、犯人の手口や目的が曖昧(殺人マニアなのか、金目当てなのか)で、犯罪者に対する考察が浅いのが気になりますが、全体を通してスタイリッシュなので許しちゃいますね。

そう言えば先日も、この時間帯にやっていた『フレンチ・コネクション』を少しだけ見ました。10代の頃に私が見た映画って、今見ても結構面白いんですけど、これって「少年の心を持ち続けているオトナ」ってヤツですかね?
それとも精神が成長してないオヤジなんですかねえ・・(←たぶんコレ)。

   *   *   *

何と昨日から11月ですよ!静岡ホビーショーまであと・・・(←もう余り考えたくない今日この頃)。)

|

« PG!はFIBELを超えたか? | トップページ | 文化の日の作業日誌 »

コメント

>精神が成長してないオヤジ

うっ、耳が痛いお言葉....しょっちゅう嫁さんに言われてます(涙)

投稿: ガニャン | 2005-11-03 19:52

そうですね~、私も結構カミさんに『子供』扱いされますけど、多分代表にはかないませんねっ(←褒めてるんですか?)。

AMOSさんは飲みなどの課外活動(?)色いろがあって楽しそうですねえ。ウチはオヤジばっかりで夜が早くて、とても・・。

投稿: me20 | 2005-11-03 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダーティーハリー(1971):

« PG!はFIBELを超えたか? | トップページ | 文化の日の作業日誌 »