T-40軽戦車
昨年完成したSTART社T-40の未塗装写真です。カッパを連想させる成型色が気に入っていました。
放置期間が長過ぎて、いつ頃だったのかは忘れてしまいましたが、ロシア軽戦車3台のうち作り始めたのはこれが最初でした。
最近、ネット上でT-40作品を良く見掛けます(まだ未完成ですが、車体後部の傾斜を修正し、転輪をスクラッチしたAM誌ライターの方の作品が楽しみ)。他に無い「形の面白さ」があるからでしょうか。
この作品で特にアピールしたいのは、AERのT-38からもぎ取ってきたフェンダー。驚くほど上手くマッチしています。
あと砲塔の前側を延長して寸詰り感をなくし、防盾への繋がりを自然にしているつもり(←そうかあ?)。
転輪と起動輪、そして履帯はテクモドより。すべての履帯に2箇所づつ、ドリルで穴を開けています。
転輪は、キットの物を加工した方がボリューム感があって良かったかも知れませんが、何か問題があってテクモドを使ったのでしょう(思い出せない)。のっぺりしていて、あまり実物に似ていませんでした。
もう一つ心残りなのは、ライトのステー。実物は地面に対して垂直に立っていますが、この作品ではカタツムリの目玉のように横に飛び出してしまっています。恐らく、垂直にステーを作ったら覘視孔のヒサシに当たったからかな、と。
明日は全国的に雪が降ると気象予報士のナカライさんが言っていました。
お出掛けの方はお気を付け下さい(↑ナカライって変換しませんね)。
| 固定リンク
コメント
気象予報士の半井さんといえば(←そっちに反応かい),以前梅雨時の予報で,間違えて梅雨前線のド真ん中に「お日様マーク」を付けてしまい,慌ててドラッグしようとして更にもう1個追加しちゃったのが軽く萌えでした。結局太平洋の中途半端な所までドラッグしてゴマカシてましたが(^^;)。
投稿: セータ☆ | 2006-01-22 23:07
NHKのニュース番組って、アクシデント時の様子が民放に比べて可笑しいですね。善場アナが昔、静岡放送局の夕方のローカルニュース番組を担当していたんですがある日、ずーっと髪の毛がアンテナみたいに立っていて「まだ立ってるよ~誰か教えてやれや~」とハラハラして見ていたのを覚えてます(笑)。
関係ありませんがNHK-BSのニュースを読むお姉さんって地上波に比べてケバイと思うんですけどどうでしょう(←どうでしょうって・・)。
投稿: me20 | 2006-01-23 20:36