題字板
実はいつも悩んでいるのが、タイトルプレートです。
去年の完成品は、悩んだ?末に取り付けずに終わりました。
雑誌に載っている作品を見ると、豪華な感じの「真鍮版、もしくはアルミ板ベースに黒文字」が主流ですが、やはり人と違う表示方法を選びたいところ(頑張り所を間違えてる感が…)。
そこで今回は、黒いカッティングシート地に白文字のインレタで作り、プラ板に貼ってみました。
狙いは、「ブティックの小物の価格表示」風です。思い入れがない・無機質で素気ない・必要な情報を表すだけ、という工業製品的な感じ。
で、出来上がったのがコレ←なんですけど。文字ガタガタ、プラ板の切り出し失敗、で手作り感丸出し。工業製品的には程遠いモノになってしまいましたよ。ガックリ。
でも出来上がってみると、ヴァーリンデン製品のラベルにも似て、悪くはなかったかも。
ホントはもっとクールな字体にしたかったんですけど、白文字のインレタって種類が少ないんですよね。
黒字に白でタイプライター文字とか、有れば結構良い感じだと思うんだけどなあ(←もはや模型の妄想ですら無い)。
| 固定リンク
コメント
黒地に白文字,シンプルでカックイイですねー!
でも難しいですよね,タイトル。突き詰めて考えると,その作品をパッと見てKV-1だと判る人にはタイトルなぞ無くても「KV-1」だと伝わってるわけだし,逆に判らない人には「ほ〜,KV-1ちゅうのはこのタンクの名前かいね。…で?これ走るんかい?」状態ですから,タイトルの存在にどれだけの意味があるのか考えてしまいます。
とはいえ無ければ無いで寂しいというか間が持たない感じもしますし…。
投稿: セータ☆ | 2006-04-22 01:19
そうです、考え始めると難しいんですね。
でも私は『露語や仏語で表記しても格好良いかなあ』とか思っちゃうので、見た人にどう伝えるかとかは全く考慮していないかもです(その場合、自分でも読めないという難点が)。
本当は細く黒いアクリル材に白い文字を彫刻した、商品表示風なのが理想なんですけど。
ただ、ココばかり頑張って思いいれたっぷりなのもナニですよね…。あいたた…。
投稿: me20@仕事ちう | 2006-04-22 18:45