まだ続くよセモベンテ。
ここ数日バタバタしていた(←仕事でよく使う言い訳)ので、拙ブログの更新を怠っていました。…まあ、社会的には全く何の影響も無いのですけど。
さて昨日、セモベンテM43のフェンダー工作を始めようとしたのですが、ある程度の長さのある1・0tプラ板が、何処を探しても見つかりません。
プラ板なんて、買い置きが有って当たり前だと思うんですが、では我が家のどの場所に有るのかと言うと、かなり曖昧なのが悲しい。
フェンダー工作は後日ショップで0・8tのプラ板を買ってからやる事にして、先に面倒な砲身の段差修正を行なう事にしました。
まずは、段差部分に光硬化パテを盛り付けて、砲の中心に1mmの軸を差し、ドリルに噛ませて回転させながら削ってみましたが、バランスが悪く、先端がブレてしまって上手く行きません。
そこで軸径を1・5mmに太くし、砲身を途中から切断して全体を短くしてみたらブレなくなり、ある程度の精度でテーパーをつける事に成功(なのか?)しました。
写真は切断した部分に軸打ちして再接着した後、サフェーサーを吹いた状態です。
ホームセンターの片隅にて、エブロのミニカーを発見し衝動買い。箱破れで1050円に値下げされていました。
左ハンドルのDATSUN 510です。あ~格好良い。
でもコレクションって、こういう些細な出来事で始まったりするので、要注意ですね。
| 固定リンク
コメント