T-70マニヤックスリターンズ
タイトルをご覧になって「またこれかよ」と呆れた方以外は、今回もお付き合い下さい(弱気)。
なお、リンク(サイドバーの下の方)させて頂いてる「GIZMOLOGIC CAFE」の掲示板を併せて読めば、より頭がこんがらがるのでお勧めです。
◇テクモド製T-70M(ギャラリー1参照)を製作した際に、用途が不明の車体後面の固定具が気になっておりました。破壊された車輛の記録写真には長方形のパネルが差してあるのが見受けられましたが、これが何なのか良く判らなかったのですね。
で、今回ギズモロさんにお答えを頂きまして、これは後ろ右上部に有るグリル用の、分割されたカバーと、その差込固定具だとの事でした。これで全て納得。
実車の写真を見ると確かにグリルの枠の周りには、ヒンジ付の可倒式ネジと蝶ナットを組み合わせた固定金具が幾つか取り付けてあるのが確認できます。初めはメッシュ自体が取外し式なのか、と思っていましたが、このパネルを固定するためのものだったわけです(パネルの両端にもネジ穴?が見える)。
写真を何枚か見ると、横向きと縦向き両方の並べ方が確認できます。メッシュを被せたグリル周りの枠は相当薄くて華奢な板で出来ているようです。
さて、これを模型に反映させてみようと、先ずパネルと同じ大きさに切出したプラ板を、エッチングで作った車体後部の固定具にあてがって見ると…。見た目がもの凄く邪魔(爆)。塗装も面倒になるし、お尻も焦げ始めてるんで、手間対効果を考えなければなりませんね~。
◇もうひとつ教えて頂いたのが「吸気グリル下側出し排気管の初期型車体にも、後期型の排気管出し口位置に蓋が取り付けてある」事です。いやぁ~ますます意味が判りません(←考察は放棄かよ)。
戦車はメカなんで何か理由は有るのでしょうが、戦時に開発された車両ってこういうのが多いですね。T-70の場合も行き当たりばったりの改造で、どんどんヘンになっているような…。だから調べると面白いのですけどね。
| 固定リンク
コメント
>>用途が不明の車体後面の固定具
私がその固定具&板状パーツの存在を認識したのは、実はme20さんのテクモド製作記の記述によるのでした。
ですので、こうしてネットでお互いに情報の交換&リレーをさせていただいてホント光栄というか感慨深いものがあります。
で、その構造なんですが、現存車輌はこの部分が破損しているケースが多く、記録写真では鮮明さに欠けるのでハッキリしたことは言えないんですが、「ヒンジ付の可倒式ネジと蝶ナット」はやはり「メッシュ枠自体の取外し用」みたいで、例の板カバーは更に「ヒンジ付の可倒式ネジの基部にある小穴」に別の「蝶ナット」で固定するような感じです。T-60なんかでもこのカバーは装着してるケースが多いですがやはり同様に蝶ナットで固定してますね。
…と、何かお尻にせっせせっせと薪をくべてるようで申し訳ないです…(^^;)。
投稿: セータ☆ | 2006-07-26 00:24
いやぁ~もう、ギズモロさん(笑)に頼りきりですっかり教えてクンになっちゃったなあと、先程反省しながら日記を書いていたばかりです。いつも済みません。
グリル周りの構造は、現存車輌に枠自体が無い場合が多いので良く判りませんでしたが、こうして教えて貰うと、見えなかった写真のディティールが読み取る事が出来るので不思議ですね~。
しかしながら今回グリルの枠と網は、キットのモールドを生かした関係もあり、ごくごく簡単にプラ板とファインモールドのPEメッシュ、MKの蝶ナットでごまかしちゃいました(←ダメモデラー極まる)。ここまで聞いといて何だこりゃ、状態でがっかりするかもですが…。
頂いた情報を元にT-70M後期バージョン(一体いつ発売するのか?)で再挑戦しようかなと思っております。何処からか砲塔も出るでしょうし。
投稿: me20 | 2006-07-26 01:19