日曜日の日誌 12/10
◆町内会関係で朝早くから「中学区防犯連絡協議会総決起大会」なる行事に駆り出されました。防犯チョッキと帽子を着用して行進、警察関係や県議員など来賓の祝辞を聞いてから、さて何をするのか?と思っていたらそれで終了、解散。こんなので地域の犯罪が未然に防げるんでしょうかねぇ。まぁ平和で結構なことです。
◆第18回モデラーズクラブ合同作品展の参加案内が送られて来ました。ウチはタミヤさんと同じ郵便局の管内なので、到着が早いかもしれません。
今年はテーブルで最大の5400×900のスペースが廃止されるようです。島状ブースも3600角が上限で、できるだけ避けて欲しいとの事。やはり、会場スペースがぎりぎりなんでしょうね。一見まだ余裕が有るように見えても、大勢が来場するイベントなので、安全のために通路の確保が必要なのは理解できます。
そういう事情のためか、今年も新規クラブの募集は見送られるそうです。既存のクラブに入会するよりも、新しく仲間でクラブを立ち上げて合同展に参加したい!と意気込んでいる方々にはちと残酷な感じもします(昔の自分達がそうだっただけに)けど、何か良い方法が無いんでしょうか…。
例えば、既に参加しているクラブに参加資格のハードルを設けるとか(会員数とか、展示作品数とか…)。真っ先にウチのクラブが撥ねられる可能性が大ではあるんですけど(笑)。
◆昨日の日記を書くために模型を並べていたら、不覚にもカミサンに見られてしまいました(価格ラベルも)。
「値段はともかく、一体これらはいつ作る為に買ってきたのか」との素朴な疑問を投げ掛けられ「いや当然今直ぐにでも作りたいのだが、メーカーを応援する意味で買う場合も有るし、在庫も有るし、作る順番はいろいろ」と答えたのですが「訳わかんない」と返されました。ええい、無礼者めそこに直れ!お前なんぞに微妙~なモデラー心理が判ってたまるか!成敗してくれるわ!………と心の中で叫んじゃいました(ああ、肩身が狭い、家も狭い)。
| 固定リンク
コメント