« 展示会の日誌 | トップページ | 週末は東海AFVの会 »

2007-02-26

HOTCHKISS MACHINE GUN

◆CALIBRE35のオチキス機銃、1900年型と1914年型を各一つづつ購入。35059_hotchkiss_1914_1
←こんなの

ポーランドのWz34装甲車や、ルノーFTなんかに良いですね。
…えーっと、あの、これ、一体いつ使うんでしょうね…。2セットも(出来も微妙だし)。

◆やりたい事がいろいろありすぎ、とっ散らかって収拾つきません。
手元に帰ってきたマーダーのスカスカインテリアに手を入れようと思ったのですが、その前にキャタピラを1リンクづつ短くしてみただけで塗装が剥れたりあちこちパーツが取れたりしたのでヤメ。もうあれはあのままで良いです(←投げやり)。

先日思いついたIS-2mの修正は、ベランダが寒いため塗装剥がし出来ず、頓挫中。匂いがきつくて室内ではムリ。

サクッと作るつもりのランチァ1ZM装甲車は車体上下の合わせをしただけ。う~ん、ゲートが邪魔してか合いがイマイチですね。削るのはラクだから別に良いんですけど。
簡単でいいから資料や図面欲しいなぁ、と思っていましたら何と去年(2006年)のグランドパワー12月号にしっかり載っていました。毎号どころか最近はあまり買っていないのに、素晴らしい偶然です。ああ、良かった。
これでいつでも作れるぞ(←積みの予兆)。

その後のサッポロホップ研究所
3日間ほど朝1本飲用。鼻炎症状変わらず。ついに我慢出来ずに、5~6年来この時期に診察を受けている耳鼻科に駆け込む。 
「はいはい、ああ、薬はいつもと同じの出しときますね」
だけの診察。薬飲んでるだけで直れば苦労は無いヨーッ!
……と、思って居たのですが、きちんと薬を飲んだら次の日からウソのように症状が止まりました。
現在は正常な方と全く変わりありません。従って、ホップ研の効果は良く判りませんでしたとさ。ジャン、ジャン!

|

« 展示会の日誌 | トップページ | 週末は東海AFVの会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 展示会の日誌 | トップページ | 週末は東海AFVの会 »