golfの代わりに
◆特報!特報!緊急ニューーースっ!
我が家のリビング(自称)に新兵器エアコンが投入されました!
でもまだ室内機しかついてないので単なる送風機だよ!!
義兄(にい)さん、早く冷媒配管してください(切望)。
えー、以下↓は飽きずにまたまた音楽ネタです。すみません。
◆時間潰しにCDショップに立ち寄った際、ふと思いついてgolfのCDを探してみる(訪問先で「ゴルフやる?」と問われての思いつき)。
ちょっと前にこのサイトで試聴して、気になっていました。
まぁタワレコならともかく、この店には置いてないだろうなー、との予想通り、影も形もなし。南米の奥地でポチッとしようかなー。
その代わりと言ってはナンですが、棚にSAWA先生を発見したのでお持ち帰り。
動画サイトで見たM1/Many Colors以外を帰りの車内で初めて聴きました。
……。
うーん、いかん。これはハズレ。
M2/Blueは凡庸なメロディーで日本語歌詞が特に残念(今どき『涙も枯れた』って書くセンスに問題が)、M3/ Yellowはとに角Doobie brothersの『what a fool believes』の特徴あるイントロが捻りもなくずーっとバックに流れているのに閉口。M5/Greenのボッサ調にややホッとしますがいかにもFreeTEMPOのアルバムに入っていそうで、彼女の曲である理由が希薄。
総じて同じメロディーの繰り返しの多用(日本のダメなポップスの悪い癖)が気になります。M1がいい感じだし、面白いヴォーカルだったのでちょっと期待しすぎたかなー。SAWA先生のジャケット写真はたいへん良かったです(←いいとこ探し)。
(以上はもちろん私個人の感想にすぎません。念のため!)
| 固定リンク
コメント