« Room335 | トップページ | 700 »

2008-10-17

MM No.294 M40セモベンテ

Tamiya_semovente
ひさびさに模型の話(←模型ブログですよね?)。

タミヤのセモベンテカーロアルマートがリニューアルされました。11月29日の発売。現在幕張メッセで開催されている「全日本模型・ホビーショー」にて展示されています。

認識票やナンバープレートなどのPEが付属、足回りも新規パーツが用意されて排気グリルの向きも修正されていると聞けば、期待が増してきます。見れば密かにフェンダーの前端も修正してありますよ。
キャタピラは1/48で培った長短組み合わせ接着式とは言え、起動輪が正しいピッチに修正されていれば文句ありません。何だかんだ言ってもメタル製は面倒なので…。

……しかし。何ゆえ、起動輪が17枚歯のままなのか

某SNSでは「旧パーツの修正だったんかね~」的な物分りの良いme20君でしたが、今日展示写真を見ますればキャタピラと同じ枠で新たに彫ってあるじゃあーりませんか。なんで、どーして正しいピッチに出来なかったんか??まさしく斜め上を行く不可解さ。

私は本来こういう事にはあまり頓着しない性質ですが、起動輪は別です。タミヤもイタレリも起動輪(キャタピラ)のピッチが異なるのは昔から言われているし、新パーツもこれでは不便極まりないと思うんですけど。

実に良い企画だし、この調子で70年代のキットを幾つかアップデートしてくれればタミヤMMの財産が生きてくるな、と期待していたんですが。現代のAFVモデラーが大事に考えている部分を掴めていないし、なまじ他の部分が良いだけに、残念です。


あー、キツイこと書いちゃった。でも、これは是非買って作りたいですねー。11年振りに。

|

« Room335 | トップページ | 700 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Room335 | トップページ | 700 »