« 夢戦士 | トップページ | 火曜日の日誌 »

2008-11-01

菓子杯と夢戦士

◆ヤマザキナビスコカップ決勝は、清水0-2大分
優勝は大分。清水は3度目の準優勝に終りました。

昨日書いた通りで試合自体は全く観ていませんが、前半終了時にスコアが0-0だったので、大分の術中にはまっていると感じました。早い時間に先手を取れないと、清水は苦しい。

終了後の選手のコメントを読むと「勝ちたい気持ちが強すぎて硬くなった」「マークがきつくて攻めが単調になった」とあります。『若い選手が多いので、一旦綻びたら簡単に修正できないかも』と前回書き加えようと思って止めた(縁起悪いから)のですが、その通りになったのかも。逃したものは大きいですが、まだ今期は残り4試合あるし、天皇杯が直ぐそこに迫っています。下を向いている暇はありません。

それにしても大分は良いチームです。大きなスポンサーも無く決して裕福ではないでしょうが、補強が的確で生え抜きの選手も活躍。監督の戦術も浸透し、リーグでも優勝戦線にいます。今回初タイトルも得たし、Jリーグの理想に近いと言えますね。優勝おめでとうございます。

◆しつこくPerfume新曲dreamfighterの話。

さらに聴いてみると、いろんな疑問が湧いてくる。

何故、サビをこんなに長くしているのか。少なくともカラオケ向きではない(販売の徳間ジャパンの親会社は第一興商)。
一部は明らかに売れ線のメロディーなのに、一般に拒否反応のある「ボーカルにかけたエフェクト」が今まで以上に強いのは何故か。実際、誰がどこを歌っているのかの判別は容易でない。むしろ判別出来ないように処理している感じ。
強いエフェクトのせいで、人生応援ソングにも関らず歌詞が俄かに理解しにくい。
以上を踏まえて、そもそも「売る」気はあるのかヤスタカ(と、ヤマハ)。

一見キャッチーなメロディーと若者受けしそうな歌詞で普通のJポップと見せかけ、実は物凄くひねくれた曲なんだろうか。考えすぎかな。考えすぎでしょうね。

因みに私は曲の終わり近く、エフェクトかけまくりの「おおおおおお~」のコーラスが好きです(←良いとこ探し)。

|

« 夢戦士 | トップページ | 火曜日の日誌 »

コメント

こんばんは。
>菓子杯
懸念されている様な破綻は無かったですよ。それよりも、ストロングポイントを消されてしまったのが痛かったかなぁ~って印象です。枝村も悪くは無かったですが、やはり藤本だったら・・・ってのは頭をよぎってしまいます。テルさんも、攻撃面では見事に消されていましたし・・・。

見る人によっては、守備的でつまらない試合なんて、野暮な事を言うのでしょうが(そんな事言うヤツは、一体どこを見ているのだと問いたい!)、私は凄く心に響く試合でしたよ。

>perfume の新曲
早速、聴いてみました。私もme20さん同様、微妙です。確かにキャッチーなメロディではあるんですが、えっ?これだけ?仕掛けはないの~みたいな(苦笑)。「GAME」の各楽曲群が神懸かり的だったので、尚更の印象です。今回は自ユニットに精力の割り振りを傾けたのかもしれませんね<ヤスタカ氏。

投稿: たかね | 2008-11-01 22:20

たかねさん

こんばんは。
文字だけで展開を見ると完敗なので、つい春頃の悪いパターンに戻っちまったのかなーと(笑)。

今期の大分をみると、つくづく「如何に失点を減らすか」がリーグを勝ち抜く道なのだと感じます。多分今日の試合もそうだったと思うのですが、相手チームの良さを分析し、いかに消してゆくかですよね。私が言うのもナンですが、ガンバとフロンタに得点している快速2トップと枝村に仕事をさせなかったのはさすがです。守備が優れていても、ただベタ引きのチームでは無いですし。大分には今後も注目したいです(今日の結果は忘れます・泣)。

さてperfume新曲。
微妙ですよね~。これじゃあ評価も分かれますよ。
私love the worldの時は見事にハマったのですが、今回は途方に暮れてます(笑)。
「ヤスタカ氏らしくない」というのが第一印象ですけど、CDで聴くと変わってくるんでしょうか。転調がないのも謎ですね。物足りなさの原因かと。
ただ「直球Jポップ」ではないですよね。だから疑問なんですけど。

投稿: me20 | 2008-11-02 00:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夢戦士 | トップページ | 火曜日の日誌 »