« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009-12-31

ノーモデリング、ノーライフ

朝から家の用事を済ませ、突発の仕事も無かったので今年のオヤジ業務は全て終了です。やれやれ。

さて、今年の模型工場はといいますと。

・今年の完成品は素組のイタレリ/タミヤのL6一台のみ

・今年の初めにタミヤのリニューアル版セモベンテとカーロアルマートを同時に作り始めたものの、どちらも完成に至っていない(カーロアルマートは塗装前)。

・サクッと塗り直すつもりで貰ってきた店長作のモデルヴィクトリアL6は、塗装を剥がしたまま放置。

・謎戦車の今年中の工作完了はムリかも。←new!

と、こんな感じで反省ばかりです。作品の少なさは、やはり長時間の製作に目が付いていかなくなったのが大きいですかね。でもこれは同年代の方なら必ず直面する事なので、私のやる気の問題なのでしょうけれど。
来年は、そろそろ自信作と言えるものを作ってみたいんですけどねぇ。どうかなー(他人事か!)。

*   *   *   *

皆様、今年も「me20の模型工場」にお付き合いいただきましてありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。

| | コメント (0)

2009-12-30

12月30日の日誌

【サッカー】 【天皇杯】
29日、天皇杯準決勝。清水は名古屋と対戦。
清水1-1名古屋(PK3-5)で名古屋がG大阪との決勝へ。
うぉーん負けちゃったぁぁぁぁぁあ(負けた気がしないけど)。

まぁ、あれだけ楢崎に止められたらしょうがないかー(切り替え早すぎ)。
と言うわけで、今年の清水の戦いは全て終了しました。お疲れさまでした。さて、元旦のイベントが無くなった代りに、今後の楽しみは新戦力の情報ですよ。本当にあの選手が来るのかな??


【つれづれ】
今年もマジメに働かなかったバチなのか、30日は早朝から富士で仕事にする羽目に。しかも罰ゲームのような仕事でヘロヘロ(泣)。でもどうにかこうにか終えて、ようやく夕方から正月休みを迎えることが出来ました。お陰で大掃除を免除されたし。良かったよかった(よくないか)。

さて、明日は2009年の大晦日。夜は家族でまったりと紅白歌合戦を見る予定(要するに予定なし)。

| | コメント (0)

2009-12-26

土曜日の日誌 12月26日

【つれづれ】 【クリスマス】
23日の天皇誕生日は恒例の一日ケーキ職人
朝9時から、クリスマスデコレーションケーキを塗って塗って塗りまくりすます。えーと今、面白いことを言いましたよ。

昔は朝から夜の10時過ぎまで手伝っても終わらなかったものですが、今年は夕方の5時頃にあらかた終了。世の中、大きなケーキを買って家族皆で食べるなんて古き良き習慣は廃れたのですかねー(いや単にウチの親戚の店の売り上げが下がってきただけかと)。


【つれづれ】 【買い物】
以前から気になっていたSnugpakのパーカを買うつもりで三島のアウトドアショップへ。
デザインはともかく、いい大人としては服の機能にもお金を出したいところ。もともと軍のウェアーや寝袋を作っているメーカーなので丈夫だし、何より洗濯機で丸洗いができるのがポイント高しなんすよ。

んで、いそいそと試着してみたのですが、何故かユーロサイズのはずなのにMでもかなりきつい。
しかも鏡に映したらそこにはぴちぴちのおっさんジャンパーを着たさえない中年男が…。いやはや相当な格好悪さで、やっぱ買うの止めときました(ガックリ)。どんな服でもそれなりに似合うっていうのは若さの特権なんかなー。
※追記
違う店に行って同じ型のLサイズを着たらぴったりでした。どうやら、日本人サイズとユーロサイズが混在しているらしい。別の型を着てみたらSでジャストだったり。でもLのオリーブ色は無かったので、タンを購入。


【謎作業】
キャタピラを含む足回りを組み立て終え、一気に工作完了に近づく。
しかし例によってと言うか何と言うか、起動輪とキャタピラのピッチが合わない。それぞれが違うメーカーだったら合わない事もそりゃあるでしょう。でも、ひとつのキットとして設計されてるのに「組めない」なんておかしくないですか。そんなにこの部分は設計が難しいんですかね。因みに10年以上前のテクモド(T70とか)ですらピッチ合ってましたけどね(怒)。

そ ん な  こ ん な  あ り つ つ
あとは、薄すぎるエッチングパーツを組んで取り付けるだけ(全体的にもっさりしていて一部分だけ異様に薄い素材って、悪い意味で目立つよなぁ)。年内に工作を終えるのが目標だったのですが、さて間に合うかどうか(遅すぎ)。

| | コメント (0)

2009-12-19

土曜日の日誌 12月19日

【つれづれ】
寒い日が続きます。気候温暖な静岡でもストーブが欠かせなくなっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

伊豆(伊東沖)の群発地震が3日目に突入しました。年末年始を控えており、温泉街の宿泊キャンセルなどが深刻でしょう。最近は機会が少なくなりましたが、以前は仕事で月に何回も行っていた場所なのでちょっと心配です。

えー、…。

…そうです、あまり書くネタがないのです(爆)。
模型はM14の塗装を中断し、例のナニをアレしてるのですが、まぁこれがテンションの下がるブツでして、一ヵ月後まで気持ちを折らずに続けるのが難しそうな、いやそうでもないような(どっちだ)。
と、いう風に詳しく明かせないし、何より以前のようなドラマチックな展開(?)がなく面白くない。

サッカーJ1清水も29日の天皇杯(vs名古屋)まで試合がない。

Perfumeも新曲情報が全くない(紅白には出るそうですが。あんなもん1回出とけばいいのに)。

えーと、…。とにかく…。
…私の周りでもインフルエンザに罹患する大人が増えてきました。この時期に罹ってしまうと大変なので、体調管理に気を配りましょうね(と、何となく無難にまとめてみたり)。

| | コメント (0)

2009-12-13

日曜日の日誌 12月13日

【サッカー】
土曜日、天皇杯準々決勝。清水はホームにて新潟と対戦。
清水3-2新潟。延長戦を制して清水が準決勝進出を果たしました。

得点しては追いつかれるバタバタの展開でしたが、カップ戦は結果が全て。ごちゃごちゃ言っても仕方ありません。素直にFWに得点が生まれたのを喜んでおきます。
準決勝の相手は名古屋に決定(29日エコパスタジアム)、何とか元旦に良い酒を飲ませて欲しいものですねー。久しぶりに。

ボーフム小野伸二移籍の話題続き。
清水がオファーを出していて本人も移籍を希望しているのは事実らしいのですが、移籍金(違約金)などの問題もあるしまだ決定的と言えないのでは。どうなんでしょう。
サポの中には未だに12年前の事を持ち出す人(記憶が良すぎるというか…)や、怪我や運動量のことで否定的な意見を述べる人もありで、結構微妙な感じです。
私としてはもちろん、是非来て欲しいと思ってますけど。どうかなぁ…。

| | コメント (0)

2009-12-11

再び最近聴いた曲

【音楽】
事情により模型製作の記事を書けませんので、またまたyoutubeで最近聴いた曲をご紹介してお茶を濁します。まぁ大した「事情」じゃありませんが…。


岩崎宏美 - センチメンタル
個人的には、彼女の曲はこれしか無いです。筒美京平を意識したのもこの曲から。当時イントロを初めて聴いた瞬間、しびれまくった記憶があります(笑)。

先日の夕食時、久々に民放の歌番組を見たんですね。最近この手の特番はカネが掛かっておらず、アーカイブから懐かしの映像を引っ張り出してトークと繋げただけ、というのが多いのですが、この番組は珍しくご本人が登場して懐かしのメロディーを(余計にも)若い歌手とデュエットする、というコーナーが設けられてました。岩崎宏美は自身のヒット曲(忘れた)を歌姫と称されている台湾人と日本人のハーフの歌手と歌ったのですが、際立ったのは岩崎宏美の歌の上手さ。こんなに上手かったんだなぁこの人。結局、現在「歌姫」とか言われてるJポップの歌手達は所詮カラオケレベルだよな、と思った次第でした。


Doenja & Kids - Heel de wereld is van mij " cover "
はい、ご存知Perfume「チョコレイト・ディスコ」のオランダ語カヴァーです。歌詞が「インターネットってクール!」みたいな子供番組向けに変えられている以外はほぼ忠実に再現されてます。いろいろややこしくて無断使用っぽいのがアレですが、逆に言えばオランダ人が「とっても良い曲だから使っちゃった」というだけなので、こちら側の仕掛けとかは何もありません。まさに「良いPerfumeが世界に広がっている」ということですね。わかります。

【サッカー】
オランダといえば!
何と!

小野伸二が清水に来たいと!ヤス(三浦)のインタビューに答えてたよ!マジか!

| | コメント (2)

2009-12-06

日曜日の日誌 12月5日

【つれづれ】
ほぼ週一の更新になってしまいました。いかんなぁ。
書きたいことはいろいろあるのですが、駄文でもそれなりに時間が掛かるし。これでも生意気にいろいろ忙しいんで(←嘘っぽい)。しかもこんな状況で謎関係も引き受けてしまいました。くーっ。俺のバカ!
と言うわけで、拙ブログはしばらくこんな調子だと思いますが、何とぞ宜しくお願いします。

【サッカー】
J1リーグ第34節(最終節)、清水はホームで名古屋と対戦。仕事中に後半15分頃からテレビ観戦。
清水0 - 0名古屋
終盤、数的優位に立って攻め続けるもゴールを割れず。ある意味、実に清水らしい試合(自虐的表現)。今期こそは、こういう試合を勝ちきれる戦力が整ったと思ったんだけどなぁ。首位に立ってから勝ち点を1しか積めずに7位(賞金圏内ギリギリ)で終了。

優勝は、結局鹿島の3連覇。首位陥落してからの巻き返しと落ち着きは清水と対照的でさすがです。
うーん天皇杯こそは…。

…えーっと、そうだサッカーと言えばW杯南ア大会だ。グループリーグ、日本はオランダ、デンマーク、カメルーンのE組に入りました。え、ブラジルとポルトガルが相手の北朝鮮の組よりは良かったって?いやいや、今の日本代表はこの組のどこに勝っても大ニュースですよ。

| | コメント (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »