« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010-02-28

日曜日の日誌 2月28日

【つれづれ】
南米チリで発生した大地震の影響で、静岡県の沿岸にも朝から津波警報が発令中。
高波の恐れがある道路を通行止めにしているので、自宅近くでは先ず国道150号線(久能海岸沿い)がダメ。
そしてテレビでニュースを見たら、東名高速の清水-富士間が上下線通行止めの上、な、なんと平行して走っている国道1号線までも通行止めですよ。
すると静岡市から東部方面に行くには、52号線を北上して富士宮に抜ける山道しか無いという。
静岡県は東西で完全に分断中!こりゃえらいことですよ。

でも私は本日引きこもり中にて(個人的に)全く影響なし。良かったよかった(よくないよ)。


【音楽】
 Perfumeの新曲(タイトル未定)が4月14日に発売。
オフィシャルには「大型タイアップ決定」とあります。風のうわさによると、3月2日にリニューアルされる某有名飲料のCMではないか、とのこと。もしそうだったら大量オンエアでしょうね。またアンチが湧いてくるのかな(心配しすぎ)。
個人的には、日本の音楽業界におけるシングルCDの価値なんて既にライダースナックのスナックの方(またはビックリマンチョコのチョコの方)くらいまでに崩壊しちゃってるんで、もうこういう形で発売する意味は無いんじゃないかと思いますけどね。

何はともあれ、素敵な楽曲である事だけを望んでます。

| | コメント (1)

2010-02-27

CARRO ARMATO P40

木曜日、月刊モデルアート4月号の献本が届く。ありがとうございます。

今回作らせて頂いたのはタミヤ/イタレリのP40重戦車でした。
T_p40seisaku_080

ニューキットレビューゆえ手を加えるのは最小限に留めましたが、パーツが少ない割にごてごてしているし、加えて←この分けわからん迷彩(笑)なので、もともとディティールアップしなくても見栄えがする車輛ではありましたね。

今回、最初に砲塔を組んでみたらいきなり天板がハマらなかったので「全てのパーツがこんなだったら、一体いつ完成するんだ!」と、非常に焦りました。
実際は特に合わなくて悩んだのは、砲塔と起動輪・キャタピラの噛合わせのみだったので助かりましたが。
しかし、大昔のガレキじゃあるまいしテストショットを組んでから金型修正とかしないんですかね。どうなんでしょうか。

まま、ともあれ、もし興味がおありでしたらご覧になって下さいませ。

肝心の特集は震電と日本海軍の試作機。相変わらず日本機は濃い内容ですねー。

| | コメント (2)

2010-02-23

L6計画【7】

L6/40塗装続き。
T_semobente_blog_189
緑色のベース色の上からガイアノーツ011フラットホワイトを細吹きしてみました。
参考にした車両(グランドパワー03年8月号別冊・イタリア軍用車両27P)はもっと緑色の面が多く「部分的に白い」状態です。
撃破された車両であり、恐らく時間が経って迷彩の白い塗料が剥げているのでしょう。
似せて塗ってみたところ今ひとつに思えたので、もう少し、もう少しと吹いていき結局最後には全体的に白くなってしまいました(参考にする意味なし)。


T_semobente_blog_190
前回の日記に書いたとおり、MIGの502abteilung 080Wash Brownで全体的に軽くウオッシュしています。
このあと、同じ色に少し黒を混ぜて各部にスミ入れする予定。

今回は少し濃い目に仕上げる心算なのですが。さて、どうなりますか(予測不能)。

| | コメント (0)

2010-02-21

日曜日の日誌 2月21日

【つれづれ】  【模型】
起床後、昨日塗っておいたM14L6の色具合を再確認。
M14にもう一色塗り重ねる作業と、L6にウオッシングを午前中に行いました。

ウオッシングには10年以上使ってチューブが裂けてしまったホルベインのバーントアンバーの代りに、昨日(土曜日)ショップで購入したMIGの502abteilung 080Wash Brownを使用。
絵の具は画材専門店で購入すれば?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、静岡市内で油絵具を買える店は思いつく限りパルコ内の画材店のみ。メーカーを選べない上、駐車料金が必要です。欲しい色一本が模型店で買えれば安いものなのです。

結果は後日、記事にします。塗装は2両同時進行なので、別々の記事とするのがちょっと面倒になってきましたが…(笑)。


【つれづれ】  【買い物】
老母の買い物に付き合ってツインメッセ向いの文具店に行ったら、この時のボールペン(黄色いほう)を発見。
ラミーのサファリ(ボールペン)。もちろん以前からの人気商品なので静岡でも売っていますが、置いてあるのは雑貨店やセレクトショップなのでイマイチ買う気が起きませんでした。それがなんとこんな近くに。
T_blogphoto1_165
←おお、格好いい!クリップがメタルなのもグー。
しかも2009年限定カラーのオレンジ(要するに売れ残りか…)。
エスパルスカラーです。思わず衝動買いしてしまいましたよ。

ん?オレンジ色って、何だかビックの安いボールペンを連想したのは私だけ…?

| | コメント (2)

2010-02-20

CARRO ARMATO M14/41【19】

5月に向けて塗装に入ったM14/41。もう「無塗装で展示して改造を強調する(逃げ)」という選択肢はありません。
T_semobente_blog_173
ガイアタンクカラー・205ゲルプブラウンでざざっと塗った状態。
単色でも映える、ちょっと濃い目の「いかにもアフリカ」な色。
ガイアの半ツヤはこの位なのか薄めて塗ったためなのか、結構テカッています。
色はこのままでも良い感じなんですが、ハッチなど平面の塗りムラ(わざとですよ!)を生かしつつ、上から別の明るいバフ系色を吹いていく予定です。


塗り残しの確認中に、ふと「ここで一回ウオッシングとかしてみたら面白いかも」とひらめきました。薄めの塗料を重ねた単色塗りをイメージしているので、深みを出すため工程の間に挟む価値はあるかも知れません。
まぁ「毎度おなじみ、いつも通り」を壊すところに新しい発見があるのですよ。

T_semobente_blog_185
んで、油彩のアンバーをMIGのオドレスターペンタインで溶いて平筆でばばっと塗ってから、…
…そのままオリンピックの中継を見始めちゃったんですね(爆)。
気が付いたら、一番最初に工作した横向きグリルがふにゃふにゃに溶けてました
傾けて置いていたので、ウオッシング液が右側のグリルに溜まっていたようです。早めに気が付いていれば防げたはず。
幸い、同じパーツの在庫があったので無事に交換を済ませました。

ズベズタM40のプラ材質は接着剤や溶剤に弱い可能性があるので注意が必要です(っていつのキットだよ!)。
あと、塗装作業の合間にオリンピック中継を見ないほうがいいです(役に立たない情報ばかり)。

| | コメント (0)

2010-02-17

館山寺温泉にて

館山寺温泉にて
というわけでこれから宴会です。では。

| | コメント (0)

2010-02-15

L6計画【6】

L6/40塗装続き。
前回書いたとおり、基本色に若干バフ系色を加えて薄くハイライト吹き。白色迷彩に入る前に、資料を基にデカールを貼っておきました。
T_semobente_blog_186_2
1942年、東部戦線のベルサリエリ部隊所属車輌。
砲塔のローマ数字(67)は第67ベルサリエリ機甲部隊を示しています(たぶん)。

デカールはイタリア・RCRモデルスより。このときも使ってます
10数年前に購入したものの今までほとんど使い途が無かったデカールセットですが、ようやく本来の目的に役立ちましたよ。
白地のナンバープレートには、後ほど4桁の数字デカールを貼り付けます。

完成品を譲り受けた際、ヘッドライトにはレンズが入っていませんでした。店長に尋ねたら「最初から入ってなかった」とのこと。そんな訳ないじゃないですか。そりゃ買った店に文句言いましょうよ。って自分の店か。
T_semobente_blog_183
サイズ(約3.3ミリ径)が合う既存のレンズパーツは無いので、ウェーブのHアイズ1(クリア)の3.5ミリ径を加工して使いました。
安いだけあって肉厚(しかもヒケてる)なので、裏側から適当なサイズに縮まるまでガシガシ削り倒します。
右が加工前、左が加工後。
1000番の水ペーパーで加工面を磨いた後、クリアを塗り、曇りを取ってから使います。


◆店長と言えば、冬眠状態だった店長ブログが怒涛の更新ですよ。ぜひご覧下さい。
お題はドラゴンのSd.kfz7/2とタミヤのタイガーⅠ初期型。早く塗装編をお願いしますよ。って、私もか…。

| | コメント (0)

2010-02-14

五 周 年

【お知らせ】    
◆◆2月14日は当ブログ『me20の模型工場』の開設記念日です◆◆

だらだら続けているのだけが取柄のワタクシme20のブログですが、おかげ様で5周年を迎えることができました。毎年々々同じ事を申しておりますが、お読み頂いている皆様には心より感謝いたします。ありがとうございます。

確認のために去年の日記を見てみたら、なんと今日塗装の続きをやろうかと思っているM14/41を作っている最中でした(泣)。1年以上掛かってますよー。模型的な内容が薄いわけだ。うーん、何とか今から塗装編を……ムリか。
と言うわけで、相変らず記念日と言いながら何もありませんが(反省)今後とも宜しくお願いいたします。


【音楽】  【最近聴いた曲】
以前の日記で、デビューミニアルバムを酷評したことがあるSAWA先生。昨年末に新曲をリリースしていたので聴いてみました。

SAWA - Swimming Dancing
トラックは格好いいんですよねトラックは。だけど歌のメロディーが歌謡曲っぽくてちょっと残念。
しかし「未知との遭遇」じゃなく「SAWAとの遭遇」ってか…。

| | コメント (0)

2010-02-11

建国記念の日の日誌

【音楽】  【最近聴いた曲】
capsuleの新アルバム『PLAYER』のプレビュー。これはiidaのCM曲。

capsule〔Preview〕 Hello -PLAYER ver-
いやいやこれは!大変なことになってきましたよ。早くフルで聴きたい。

出だしのドラムを聴いて、何故かこの曲↓を思い出したり。

Robbie Nevil - C'Est la Vie
懐かしいー。PVはレトロですが、音は古さを感じない、86年の大ヒット曲です。


【サッカー】
東アジアサッカー選手権第2戦、日本vs香港をテレビ観戦。

冷たい雨が降りしきるなか戦った選手と応援していた方々には大変申し訳ないのですが、…前半は途中で寝てしまいました
なんだかな。もどかしいですね、見ていて。

日本3 - 0香港。もう点が入ればいい、勝てばいい段階じゃないと思うんですけどねー。

| | コメント (0)

2010-02-07

日曜日の日誌 2月7日

【映画鑑賞】
土曜日夜、カミサンと話題の映画「アバター」を観にいく。
21時過ぎにも関わらず、上映待ちの人でごった返す清水区のシネコンのロビー。
もちろん、「アバター」3D字幕版は満席。幸い、事前にネット予約していたので、ほぼ真ん中の席で観賞できました。

ストーリーは、簡単に言えば植民地の原住民懐柔工作に送り込まれたバリバリの海兵隊員が、如何にして環境テロリストに変化していったのか、という内容(簡単すぎ)。
あと(あちこちで言われてるように)ナウシカともののけにマトリックスとダンスウィズウルブスの風味。ものすごくやさしく言えばオマージュ。
カミサンは戦闘シーンが生理的にダメだったと。これはミリオタらしい監督の趣味なので仕方ないかな。

とはいえ、資金を惜しげなく映像関係に注ぎ込み、従来の表現レベルを書き換えてしまったと言ってよい作品です。
ビジュアルの見所は豊富で、映像美は素晴らしいのひとこと。

そういう意味では非常に良かった。素直に感動した幸せな観客が多く居られるのも、納得です。


【つれづれ】  【音楽】
金曜にザ・クロマニヨンズ、土曜に村治佳織という不思議なライブ三昧の息子が、Perfumeファンクラブ会員限定トゥアーのチケット(ZEPP東京)当選に狂喜している(苦笑)。

ザ・クロマニヨンズ - グリセリン・クイーン

村治佳織 - アルハンブラの思い出


Perfume叩きに熱心なサイトではチケットが余りまくっていなければ困るようですが※、実際は息子の場合3次希望まで全て落選し、その後の追加募集でようやく当選したんですね。追加の3次希望まで全て外れ、行けない人も多いようです。昨年のツアーでは転売屋が複数アカウントを取得してチケットを買いまくり、当日までに売り捌けなかった結果、空席が出てしまった会場もあったとのこと。今回も本人確認が必要にも関わらず早速オクに出品され、事務所も対策に頭を痛めているようです。

※そもそも希望者が少なくて困るなら高いハードルを設けないでしょ。

| | コメント (0)

2010-02-04

定期健診の日

【つれづれ】
年一回の定期検診(人間ドック)のため、朝から会社近くの総合病院に行く。

検診の予約日が近づくにつれて、憂うつが増していました。
何が嫌かって、出来損ないの作務衣のような検査衣に着替えさせられて一般患者の前をうろうろしなければならないし、しかも最後には赤ん坊のように寝転がって涙を流しながらカメラを飲みこまされる屈辱のプレイが待っているという。

過去、複数の病院で何度か胃カメラを飲んだことはありますが、ここのは(機械は新しそうだけれど)何故か飲み込むのに難儀しますねー。検査してる時間が永遠に感じられましたよ(大げさ)。
結果は特に問題ないようなので、まぁ良かったんですけれども。


この病院は、検査終了後に軽食がでるんですね。
Bentou_2
去年と全く同じメニューじゃん(2度目)。
ご飯と味噌汁は量も味もまあまあだけど、サケ(小さい)はスチーム、業務用冷凍ハンバーグはパウチごとボイルってとこですかね。
要するに、火を使った調理はしていないと(意地悪な患者)。
どうせ業務用ならカレーでも出してくれんかなー。

…とか心の中でダメ出ししながらも、16時間絶食後だったので、ぺろりとたいらげてしまいましたとさ(泣笑)。

| | コメント (0)

2010-02-03

PLAYER

【音楽】 
3月3日発売のcapsule新アルバム。タイトルは『PLAYER』。

こちらのサイトで、M01 Stay with YouとM10 Love or Lies の2曲のみ、45秒間試聴できます。

Love or Lies(映画版『LIAR GAME』の主題歌とのこと)はyoutubeで聴けるので、できれば他の曲を聴かせて欲しかったなぁー。

capsule - Love or Lies

うーむ、楽しみ楽しみ。

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »