« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010-04-29

L6計画【8】

モデルヴィクトリア1/35 CARRO ARMATO L6/40、リペイントの完成です。
店長から頂戴した2004年作品の塗装を新撰組の「塗装バスター」で一旦すべて剥がし、すっぴんの状態からリペイントしました。よく考えてみるとモデラーとしては結構失礼な行為なんですが(笑)。塗り直してコレかとか怒られそう。まぁ良いじゃないですか。良くないか。
T_l6tank_086
ベース色は、Mrカラーの戦車色を基に作ったグレイグリーン。
その上からもやもやの白色迷彩をエアブラシで吹いています。

イメージとしては「緑色の割合が多い冬季迷彩」だったのですが、エアブラシのみで表現するのは限界があったようで、思うような表現が出来ませんでした(言い訳)。
流行りのヘアスプレー技法のほうが向いていたのかな。でも私、ヘアスプレー使うほど髪ないし(間違った言い訳)。

T_l6tank_083
砲塔と車体前面のローマ数字(67)はRCRモデルスのデカールセットより。
1942年、東部戦線の第67ベルサリエリ機甲部隊所属車輌を表しています。
バラバラの数字の余白を出来るだけ切って組合せているんですが、ちょっと白く浮いてしまったのが残念。
RCRのセットは十数年前の製品なので、色ズレやフィルムの厚さなど、現在のBISONデカールなどとは比べるべくもありませんが。
ヘッドライトのレンズは、ウェーブのHアイズを削り込み、サイズを合わせたものです。

T_l6tank_072
キャタピラは、もともと巻かれていたMVの可動履帯を一こま詰めて「ピンと張った状態」にして使いました。これが一こま長いと弛みすぎるので、難しいところですが…。
ナンバープレートはタミヤ/イタレリのL6のPEパーツより。ナンバーもRCRのデカールを組合せ。
テールライトの赤レンズは、赤色デカールを丸く打ち抜いて貼り付けたもの。塗るよりはるかに簡単で、キレイに表現できます。

| | コメント (0)

2010-04-26

最近聴いた曲

【音楽】
◆4月28日発売MEGのニューシングル。中田ヤスタカの最新作。
甘ったるいヴォーカルは好き嫌いがあると思いますが、楽曲の話。ただひたすら格好いい曲。小憎らしいベース。これが私のツボにハマりまくりですよ。

MEG - SECRET ADVENTURE

MEG - GRAY
脱エレクトロを宣言してから、明らかにヤスタカはステージを一つ上りました。頼むからPerfumeにも曲を取っておいてくれよん。


◆そんな中田ヤスタカ作曲の『ナチュラルに恋して』アコースティックギターバージョン。

Perfume - ナチュラルに恋して (アコギ インスト アレンジ)

何方か存じませんが達者な演奏です。これを聴くと「君は人気者だし~」の箇所はアコギ演奏のためにあるんじゃないかと思えてきたり(笑)。

| | コメント (0)

2010-04-25

週末の日誌 4月24-25日

【つれづれ】
一週間のご無沙汰でございます。
実は風邪を引いてしまい、今週は模型もブログも手に付かずで。
こうも寒暖の差が激しいと致し方ないかと。お互い気をつけませう。


【サッカー】
土曜日、J1リーグ第8節。清水はホームに大宮を迎える。
試合が始まり程なく、スタジアムに篠突く雨。観客も寒かったでしょうが、試合前半も寒い内容。大宮の出足の良さにパスが殆ど繋がらず、セカンドも拾えない。両チーム決定機らしいものも1回づつ。得点の匂いなし。
後半、ネジを巻きなおした清水が攻勢に打って出てMF小野-MF兵働で先制。しばらく清水の戦術練習みたいな時間が続くも、CKから同点にされると一気に元の状態に逆戻り。やっぱり今日も「負けないだけ」なのねと諦めていたらMF山本がコーナー付近から打った弾丸シュート強めのセンタリングが(図らずも)ゴール左隅に突き刺さり、勝ち越し。

清水 2 - 1 大宮。前節の裏返しで内容的には引き分けが妥当かな。今節は大宮に運が無く、清水に運が有った印象。「観ていて楽しい」時間帯が長くなり、そこで得点できるようになれば「強い」と思えるんですが。


【模型】
日曜日、木製ベースの仕上げ塗り。刷毛が無いのに気付き、百円ショップまで走る。
ベースの乾燥時間にM14の塗装。マフラーの塗りにマスキングを使ってみようと思い立ち、ハンブロールのマスコールを久しぶりに開けてみたら紫色のもっちりチーズみたいになっており、全く使用不能。慌ててショップに走り、ガイアノーツのマスキングコートを購入。ついでにwydawnictwo militariaC.V.33/35本も購入。

店に走ったり、買ってきた本を眺めたりで結局作業進まず。


【つれづれ】
カミサンが合法ドラッグを買ってきよった。
Blogphoto1_175
ハッピーパウダーなる怪しい粉末が2倍入ってシアワセな気分になるらしい。

| | コメント (0)

2010-04-18

日曜日の日誌 4月18日

【サッカー】
土曜日、J1リーグ第7節。清水はアウェイ万博でG大阪と対戦。
野戦病院と化して主力がごっそり抜けているG大阪。戦力が戻らないうちに勝ち点を奪い取りたい。しかし老獪な西野監督の術中にはまり、基点を消され前半は攻撃の形を作らせてもらえない。そんな中相手CKからDFボスナーのファウルでPK献上、失点。引いてがっちり守り、カウンターのG大阪の印象。
後半の清水はロングボール主体の前半とはほとんど別のチーム。前線がくるくるとポジションチェンジを繰り返し、小野を中心にバイタルエリアでパスを繋ぎまくり試合を支配。流れの中からFW岡崎が同点ゴール。

G大阪1 - 1清水。間違いなく清水が勝てたゲーム。相手GK藤ヶ谷の超ファインセーブとポストに勝ち点2をさらわれた(合計5回も!)。今回の結果はG大阪に運があり、清水に運が無かった。そう言ってしまっても良い印象。
小野効果と簡単に言われるのは抵抗があるんですが、以前も申したように「清水に欠けていたピースを埋めてくれている」のは間違いありません。


【模型製作】
土曜日はいろいろあって何も出来ず(泣)。
日曜日朝、木製ベースに木彫オイル塗り込み、の一回目。L6用に用意した楕円形デコパージュは安かっただけあってささくれたり、と出来がイマイチ。

M14/41の転輪のゴム部分をハンブロールの32番で塗り分け。小さく複雑で塗りにくく、かなり時間が掛かります。ショックだったのは、タミヤのヘッドルーペのレンズを2.0に交換しないと細部が見えなかったこと。着実にローガンが進行してますです(はぁ~)。
何故か雑具箱の錠前フックパーツが紛失していたので、0.3 ミリ真鍮線を曲げてリペア。その後、組み立て済みのモデルカステンキャタピラを黒+茶で基本塗装。M13用はピンが深く押し込めない構造なので、作業する度に連結が外れてイライラ。本当にコレだけは、全くお勧めできない製品です。


【ブログ】
プロフィール写真を昨日撮影したものに交換。前の写真と携帯が同じ。

| | コメント (0)

2010-04-17

Area51

【つれづれ】
年はとりたくないもんですなぁまったく。朝起きたら背中や腰は痛むし。
と、言うわけで 誕生日のプレゼントが布団 ですよ、フトン。

あ、そこのあなた笑ってますけどね。フトンって言っても結構高いんですよ、敷きがウレタンのなんたらで、掛けが羽毛ですからね。もうぺたんこで重いフトンで我慢してるなんて人生の無駄ですよ。そうなんですよ。何たって残りの人生3分の1は寝て過ごす訳ですからね。事情によってはもっと長くか。だからもうプレゼントと言ったらフトンに限るんですよ。

そしてサブプレゼントが何と↓GODIVA様のチョコレートですよ。
Blogphoto1_173_2
高そうな外装箱を開けたら中からハート型のケースが。
あれれ?もしかしてバレンタインの売れ残りか? あ、いやぁー美味しそうだなー。
ありがとうありがとう。


※カミサンも拙ブログを監視 愛読してくれてます。

| | コメント (0)

2010-04-14

寒い水曜日の短い日誌

【つれづれ】
そろそろ毎日模型に手を付ける習慣を回復しないと日程的にまずいっす。いくらなんでも合同展にはM14を間に合わせたいなぁ…。


【サッカー】
ヤマザキナビスコカップ第2節、J1清水はアウェーで山形と対戦。

山形0 -0清水。控え選手の貴重なアピールの場ではありましたが…。
なんと降雪の悪条件に加え、19時30分のキックオフ。罰ゲームか。
いやいや、アウェーで勝ち点1取れただけでもういいから!風邪ひかんうちに帰って来なさい!

| | コメント (0)

2010-04-13

不自然にナチュラル

【音楽】
Perfumeの新譜『不自然なガール/ナチュラルに恋して』を購入。

フィルムを剥すのももどかしく、車のCDプレーヤーに喰わせて4つのスピーカーで鳴らしてみる。
一通り聴いてからインストバージョンで音の粒を確かめて再度しびれる。いつもの儀式(笑)。

ああ、アイドルという形式に囚われて聴き逃すのは実にもったいない。この2曲はポップのど真ん中ですよ。
帰宅後、初回版付属『不自然~』ビデオクリップを観る。3人でヴォーギングする2分30秒からラストまでの展開が音を含めて格好良すぎる。たまらん。

…と、オッサンファンが声高に訴えれば訴えるほど無関心な人々は引いてしまうわけですが(笑)。確かに音楽や、特にルックスにはいろいろ好みの違いがあるとは思います。でもこの(本来の意味での)ダンスポップアイドルは、奇をてらった売り方やテレビ的な仕掛けをして突然売れた訳ではなく、長い間(結成10年、メジャーデビュー5年)ブレずに続けていたサウンド、ダンスが支持されて現在があるのだけは、知っていて欲しいと思うんですね。一発屋と誤解する人もいますが、簡単に消えたりしませんよ、誰か結婚でもして解散しない限り。よよよ、嫁にはやらんけどなっ。

| | コメント (2)

2010-04-11

日曜日の日誌 4月11日

【サッカー】
J1リーグ第6節、清水はホーム・アウスタ日本平で仙台と対戦。

清水 5 - 1 仙台。前節、鹿島を破って勢いに乗る仙台に勝てたのは良かった。
試合結果しか見ていないので何ともですが、DF辻尾と、MF本田の積極的な攻撃参加が好結果に繋がった印象。まぁ首位といっても暫定だし、まだ6試合消化しただけなので、現時点では一喜一憂いたしません。相変わらず失点が少ないのだけは評価できますけども。

【4月12日追記】
「小野効果で無敗続く」とニュース記事が躍っています。魔法使いじゃないんだからそんなに簡単に結果は出ないでしょ。攻撃に関してはまだまだこれから。今回はたまたま大量得点でしたが「ようやく周りが合ってきたかな」という印象です(もっともっと面白くなるはず!)。それよりも(しつこいですが)リーグ最小失点がこの順位を支えているのは間違いありません。当初目を覆うような状態でしたが、新加入DFボスナーが短期間で岩下の不在を感じさせないほどフィット。GK山本、DF青山・岩下・市川と怪我人だらけの清水守備陣ですが、代りに入った選手の安定したプレーが大きいですね。


【模型】
土曜日に、作品展示用の木製ベース(デコパージュ)の色付け。在庫のオイルステインが行方不明なため、急遽購入した水性ステインで塗ってみたものの、どうもしっくりこない。昔から模型用も含めて「水性」と名が付く塗料で自分と相性が良かった例がありません。今から油性を買ってきて塗りなおすのもナンなので、このまま乾燥させて木彫オイルで仕上げる予定ですが、上手く行くかどうか。

日曜日、L6の最終仕上げ。もうキリがないので、一応完成とします。あとはM14/41のデカール貼り。両方とも、後日写真と記事をアップします。


【音楽】  【最近聴いた曲】
なんだかこの曲↓を無性に聴きたくなり、曲名を忘れてたんですが検索してみました。

中谷美紀 - MIND CIRCUS
中谷美紀若い~(笑)。坂本龍一も、昔は「アイドル」に楽曲提供していたんですよねぇ。 

| | コメント (0)

2010-04-08

Wheels & tracks for P40

ショップにてBRACH MODELのP40用転輪・サスペンションセットと、同じく起動輪・キャタピラセットを購入。

T_blogphoto1_172
イタレリ/タミヤのP40は足回りだけが欠点ではないので、ココだけ変えてもどうなんだ?という印象も正直言ってありますが、使用すれば格好良くなるのは間違いありません。
それにしてもイタリア車輌の模型や、周辺のパーツも以前に比べてだいぶ充実してきました。P40用キャタピラもブラチの他に、フリウルモデルにもラインナップされており、どちらかを選ぶことが出来ます。フリウルには起動輪パーツは含まれていないようなので、イタレリオリジナルの起動輪がそのまま使えるのでしょうね。出来れば装備品やジェリカンラックなどのパーツも良いものが欲しいんですけど贅沢でしょうか…。

…………。…………。

………。
誰か買う前に「オマエこの前P40作ったばっかりだろ!!」と突っ込んで!
お願い!私を止めて!(←遅いって)

| | コメント (0)

2010-04-05

apple iPod nano

【つれづれ】
息子が、私のお古のkenwoodデジタルオーディオプレーヤーが故障したので、何とかして欲しいと泣きついてくる。
この機種は光る文字表示なので明るい場所だと元々見にくいのですが、まったく表示をしなくなり、サイトを参考にあれこれやってみましたが結局ダメでした。使いにくい上に2年足らずで故障。やっぱり不人気にはそれなりの理由があるのだなぁと痛感(単に使い方が荒っぽいだけかも)。
仕方なく進級祝いを兼ねてひとつ買ってやろうかなと思いましたが、中途半端な機種だと面倒だし(息子はPCを持ってない)、とは言えiPodだと私が一世代前のnanoを使ってるのに納得いかないじゃん、というわけで。
Blogphoto1_171
私が自分用に第5世代のiPod nano(16GB/写真左)を買って、今まで使っていた物(8GB/写真右)を彼にプレゼントすることにしました。わははは。これでいいのだ。
※デザイン的には前の方が良いかもなー(ホイールの大きさとか)。

幸いに聴く音楽ジャンルの違いはそれほど大きくなく(Perfumeとか・笑)、いろいろ興味を持って聴いてくれるのでiTunesの編集もそれほど面倒ではありません。逆に彼の趣味で、私が聴きたくないアーティストのチェックを外せばオッケー(だと思う…)です。

いやぁーめでたしめでたし…なのか?(←nanoだけに)。

| | コメント (0)

2010-04-03

静岡祭りの日の日誌

【サッカー】
J1リーグ第5節、清水はアウェイで横浜FMと対戦。幸いBSで中継があったので、テレビ観戦。
テレビ的に横浜・中村vs清水・小野の対決の構図だったと思うのですが、中村は前半途中であっさり退場、小野も後半は守備に追われて期待されたような展開はなし。

前半、MF小野と右SB辻尾の鮮やかなパス交換から岡崎のゴール。直後にFKから岡崎の連続ゴールで2点目。
清水にとって早い段階での2点リードは、昨シーズンの京都戦(中途半端に攻めた結果、3点取られて負け)といういやな記憶があります。後半、なりふり構わずFW一人を置いて全員ベタ引き・カウンター戦術を取り、1失点でようやく逃げ切る(CKが清水2、横浜14!で判ると思いますが)。
横浜FM1 - 2清水

怪我人が多く日替わり守備陣なのが、結果的にDFの底上げに繋がっているのか。シュートコースにことごとく体を投げ出し、終盤の横浜の猛攻を1失点に防いだ清水。しかし強いのか弱いのかわからんなー。「観ていて面白い」時間帯が少ないな、と思うのは贅沢でしょうか。贅沢でしょうね。


【つれづれ】
市街地は静岡祭りの最中。息子の高校PTAの連で「総踊り」に参加するカミサンを、ハーフタイムに駅近くまで送って行く。
カミサンはフラダンサーなので、ジャズダンスのような「よさこい」のような(ちなみに曲名は「SAKURADoo-Wap」など、歌唱はジョー山中!とほほ…)和洋折衷なのは苦手のよう。まぁ、そらそうでしょうね。ご苦労さまです。

今日こそは模型を進めておこうと、L6にパステルによるウェザリングを施してみる。しかしながら写真を撮って記事をアップするほどの進捗はなく、眺める時間が多い。気分でMIGのピグメントを水で溶いて、足回りにエアブラシしてみたり。当然ブラシが詰まりましたが(ダメじゃん)。

作業がひと段落したりテレビ観戦が終わったりの合間に、Perfume「不自然なガール」PV(フル)をループで観賞し、貴重な休日がどんどん費やされる。曲の短さも災いし(?)まったくの中毒状態。ヤスタカいわく「鬼キャッチー」(笑)なのでしばらくは仕方ないかなー。

| | コメント (0)

2010-04-01

4月1日の日誌

【つれづれ】
4月に入ったにも関らず天候不順で寒い日が続きますね。
なので一層寒くなるエイプリルフールネタは控えておきます(誰も期待してない)。

皆さま、体調管理にお気をつけ下さい。特に何かの締め切りに追われてる方は。何かってナニ。


【サッカー】
31日、ヤマザキナビスコカップ予選リーグ第1節。J1清水はホーム・アウスタ日本平で湘南と対戦。

清水2 - 0湘南
試合終盤まで両者スコアレス。終了間際にMF藤本のPK、FW原のゴールで何とか勝点3。結果のみを知ったので、細かな内容は判らず。引いた湘南に対して工夫なく時間が過ぎていったのでは、と想像します。リーグ戦前節と同じく、無失点での勝利は評価できますが。

| | コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »