« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010-05-31

最近聴いた曲

【音楽】
静岡市(旧由比町ですが…)が生んだスーパースター、久保田利伸 の新曲『LOVE RAIN』。木村拓哉主演の月曜9時ドラマの主題歌らしいです(カミサンが見てる)。

久保田利伸 - LOVE RAIN ~恋の雨~

んで、どーも上の曲のリフがこれに聴こえて仕方が無い。
Al Kooper-Jolie

え、テンポが違いすぎてよう判らん。では、カバー曲を。
YOSHIKA - jolie
似てるというか、そのものに聴こえるんだけども…。下敷きにしてると言うべきか。


懐かしい、Cosa Nostra のバージョンもありました。うーん、格好いい。いつまでも色褪せないなぁ。
Cosa Nostra - Jolie

| | コメント (4)

2010-05-30

日曜日の日誌 5月30日

【模型】
・一週間ぶりでございます。ちょこまかとセモベンテを弄っていたら、ブログ更新が遅れてしまいました。
現在、工作の段取りをしている最中なので、もう少し進んだら記事にします。

・毎年、合同展に展示した私の作品は終了後にショップのショーケースに預かって頂くんですが、当然ながらスペースには限りがあるので、その際にいくつか旧作を家に持って帰ります。今回は3個ほど。古くて小さな作品ばかりですが、ギャラリーに載せていない物なので写真を撮り次第日記でご紹介したいと思います。…って告知ばかりですね。いつやるのかな自分。


【サッカー】
JリーグのW杯中断期間中に行われている、ヤマザキナビスコカップ予選リーグの結果。
5月22日(土)、ホームで横浜FMと対戦。清水 0 - 0 横浜FM

5月26日(水)、アウェイで神戸と対戦。神戸 3 - 1 清水

5月30日(日)、アウェイで浦和と対戦。浦和 0 - 1 清水

22日の試合は、それまでのリーグ3試合で6失点と守備が崩れかかっていたので無失点は評価できましたが、26日に予選最下位の神戸に3失点で負け、Bグループを団子状態にしてしまったのは痛い。とは言え、今日浦和に勝てたことで、6月6日の磐田(Bグループ首位)との直接対決が非常に面白くなってきました。引き分けでも構わない磐田はリスクを犯さない試合運びをしてくるでしょうが、対するホームの清水がどう攻めますか。ううむ。これは観に行かねば。


【音楽】 【Perfume】
新たに日記を立てる事でもないので、ひっそりと追記。
Perfume東京ドーム公演が決定。2010年11月3日、文化の日。

店内イベント、路上、キャパ300程度の小箱、2500~3000のライブハウス、ライブハウスツァー、武道館2day、代々木2day、アリーナツァー、そして…10年目でドームか。一体どんなロックバンドだよ。
西脇さんの描いた夢が次々に叶っていくさまを見せてもらってます。

| | コメント (0)

2010-05-23

ギャラリーのお知らせ・CARRO ARMATO M14/41

ギャラリーを更新しました。
T_semobente_blog_202
GALLERY 4に、タミヤのカーロアルマートM14/41(M13/40改造)をアップしました。
4枚の完成品写真と1枚の塗装前写真を掲載し、キャプションを添えています。

最初からイタレリ・ズベズタで作れば良かったのでは?と思われるでしょうが、私はタミヤに拘りたかったんですよ。何故かというと、海外モデラーはたぶん手を出さないから(笑)。世界に一つだけのM14/41。もーともーととーくべつなおんりーわーん。しつこいか。

宜しかったらご覧くださいませ。

| | コメント (0)

2010-05-21

M40-75/18 S.P.G 【リスタート】

2010年の合同展も無事終わったので、放置してあったタミヤのセモベンテの製作に掛かりたいと思います。

…え。私がセモベンテを作ってたてのは初耳だと。おじいちゃん、ご飯は食べたばっかりでしょ!カーロアルマートと一緒に作り始めたじゃないの。なに、1年半前の日記なんか忘れた。そりゃそうか。
因みに前回の日記はこちらでごんす→M40-75/18 S.P.G 【3】

と言うわけで現在のセモベンテはこんな感じです。
T_semobente_blog_223
まだぜんぜん出来てないじゃんか!ああびっくりした。あーびっくりした。

先にインテリアを組まないと機関室を接着できないので、先ずは邪魔な矢印の隔壁を取っ払います。なぜか、は次回をお楽しみに(続くのか?)。

| | コメント (0)

2010-05-19

合同展2010雑感その2

◆合同展参加者の駐車場は何箇所か用意されていますが、会場からの距離がいろいろで早い者勝ち。楽しい筈の合同展でも毎回頭が痛い問題です。運営にも声が届いたらしく、今回は会場の地下駐車場を開放してくれたんですが、ここも早い者勝ちになってしまい残念。本来ならば遠方から見えるクラブを優先するべきですよ。遠くから高い交通費を払ってまで参加されるんだから、取りあえず静岡ナンバーはダメとかそのくらいの配慮はするべきだと思うんですけど、どうなんですかね。因みに私の車は浜松ナンバーです(おい)。

◆ウチは初日に私の車を会場近くの空き駐車場(カミサンが管理してる)に1台、もう1台のmetabo号はポリテクに置いたんですけど、食事を終えて19時にポリテクまで行ったら何と施錠しない筈なのに締め出されてしまいびっくり。他にもまだ何台か置いてあったけど、大丈夫だったんですかね。仕方ないので、私のウナギイヌ号でメンバー3人を送ってきました。送るのは全く構わないんですが、清水から一人で帰ってくるのが寂しかったー。

◆合同展の撤収も、参加175クラブ中たぶんウチが一番早いのですが、いつも言っているとおり当然ながらそれだけ祭りの終わりが早いわけで。地元ゆえのメリットは大いにありますが、大人の遠足をわいわい楽しまれている方々が羨ましくもあったり。贅沢でしょうか。贅沢ですね。

| | コメント (0)

2010-05-18

合同展2010雑感その1

ランナーズの展示。今年は新作を含む作品数が多く、充実していました(当社比)。

◆尾藤さんの立体アハパンはⅠ号B型戦車2種および指揮戦車4種(製作中)という、他では絶対に見られない圧倒的な内容。次回は是非、当ブースでⅠ号戦車A・B型(戦車タイプ)全種を展示して頂きたいです。

◆店長のタイガーⅠとsdkfz7は塗装の緻密さが群を抜いており、まさに和製ノルディックエッジ。出来れば手にとって間近で見て欲しかった作品。あの~次回はもっと時間を上手く使って製作してください。

◆にょさんのペーパークラフトは、女子と子供に注目の的。「ここに飾ってあるのは全部紙で出来てるんですか?」と複数の人に聞かれる。だからそれは他のクラブだって。「ネットで無料でダウンロードできます」としっかり説明に書いてあるのに「売ってるんですか?」と聞いてくる人も多し。

◆O村くん、毎回良く判らない計画機を作ってくれてありがとう。

◆さて、私のイタリア戦車シリーズ。メインはリベットを植え替えたタミヤM14/41で、塗装前写真も添えたのですが、どちらかと言うとP40の迷彩が注目を集めました。色やテクニックはともかく、パターンだけには拘ったので、理由はそこなんでしょうかね。May-Q同盟の邦人さんの作品とは迷彩もマークも被ってしまった(笑)のですが、お陰で2ショット写真を撮って頂いたりして、とても良い記念になりました。
T_dscn9321
マーダーの時は塗装が違っていたし、工作のアプローチも全く異なっていましたが今回は丸被りだなー(笑)。邦人さんのP40は発色がとても良いですね。勉強になります。

写真はMay-Q同盟の丞さんに撮って頂いたものをお借りしました。
丞さんありがとうございました。

| | コメント (0)

2010-05-16

合同展2010最終日

2010年の合同展が終わってしまいましたー。
おーいおいおい。おーいおいおい(←泣いているさま)。
こっ、これから私はどうすればあぁ。なにを支えに生きていけばー。大げさですか。

ランナーズは16時の合同展終了後、16時45分にはショップのショーウインドゥに展示作品をすべて収め終え、17時には近くのハンバーグレストラン「さわやか」でささやかに打ち上げ。ははは。だれが上手いことを言えと。

今年のクラブ合同展に参加された皆さま。久しぶりのご挨拶が出来た方も出来なかった方も、初めてお会いした方も。大変お疲れさまでございました。また来年もツインメッセ静岡で元気にお会い致しましょう。
T_blogphoto1_180
ランナーズのメンバー、そして尾藤さん。2日間お疲れさまでした。私も体調不良とかなんとか言ってましたが、ほんとうに楽しかったです。

でも2011年の合同展まであと1年しかないですよ。明日から頑張りましょう。

※May-Q同盟の皆さまお疲れ様でした。P40を持って道場破りに行き、邦人さんに返り討ちにあったのも良い思い出です(遠い目)。しかし自分のカメラで写真撮るの忘れてましたー。私ゃバカか。

| | コメント (2)

2010-05-15

合同展2010初日

【帰宅なう】
初日は大盛況。ランナーズ展示は尾藤さんのⅠ号B型指揮車シリーズ、店長の虎Ⅰとflak搭載sdkfz7の塗装、にょさんのペーパークラフトなどなど絶賛好評中。ついでに私のイタリア戦車も…かな。

大勢の方々と一年ぶりにお会いできて嬉しい限り。明日もよろしくお願いします。


【サッカー】
J1リーグ第12節、清水はアウェイでFC東京と対戦。当然ながら私はSHS会場に居るので、携帯で時折スコアを確認するのみ。後半40分あたりで、F東京 0 - 2 清水。まぁ勝ち点3は堅いなと思い、サッカー好きの皆さんを捉まえて勝利宣言。これが悪かったのかなー。

FC東京 2 - 2 清水。なっ、なんだよう。終盤、立て続けに2点取られて引き分け。こういう試合で勝ちきれないのは、まだまだ足りない部分があるのでしょうね。

仙台 1 - 1 浦和 。たかねさん、うーん。お互いすっきりしないですねえ。
新潟 3 - 1 山形 。はーぷさん、おめでとうございます。


【模型】
Mini Art新製品情報。 35093 - Italian Tank Crew
Mini Art、イタリア軍車輌リリースのフラグか(妄想中)。

| | コメント (2)

2010-05-14

静岡ホビーショー2010

13・14日はツインメッセ静岡で開催されている静岡ホビーショーの業者招待日です。
関係者でもないのに何故か毎年招待状が送られて来るので、無理やり有休を取って行って来ました。仕方ないなぁ。

サプライズは特になし。強いて言えばサイバーのRSO(PAK搭載タイプ)かな。箱絵だけでしたけど。
タミヤのBT-7はさすがの出来。全体はもちろんですが、各パーツの出来に目が行って仕方なし。
今回もデジカメを持参してない脱力ぶりでスミマセン。たぶん誰かが撮ってブログに載せてくれるでしょう。

印象に残ったのはコレ↓って模型じゃないし。
Blogphoto1_176
アオシマ文化教材社のパンパカパンツ
地元放送局のオリジナルキャラクター。ちなみに「秘密結社 鷹の爪」と作者が同じだそうです。へぇー。
商品としては現在「ふしみや」の子供用下着とか「藤栄堂」のケーキなどいろいろ展開されてますが。で、一体アオシマがこれをどうするのか??がイマイチ伝わって来ず。

…あ、ではでは15・16日のクラブ合同展示会に参加予定の皆様、お気をつけておいで下さい。
私はだいたい「ランナーズ」ブースに居ります。会場でお会いいたしましょう。

| | コメント (0)

2010-05-09

CARRO ARMATO M14/41【22】

カーロアルマート M14/41の最終回です。
T_semobente_blog_198
いろいろやってみた結果、前回に比べて見た目の変化はほとんどなし(泣)。
パステル/ピグメントは足回りにのみ施しました。粉末のまま、ばばっと塗したのち、水を含ませた筆で拭い取っています。ピグメントを溶剤に溶いて塗るのに比べて、若干表情が変わる…ような気がするんで(微妙)。

キャタピラとアンテナと機銃を最後に取り付けます。


T_semobente_blog_203
「えー?塗ってる途中じゃないのコレ?」とか言わない方向でひとつ。
じーっと見ていればこれで充分塗れていると思えてきますよ。錯覚とも言いますが。

あのね、だいたい、皆がみんな超絶スペインモデラーのタッチを目指す必要はないんですよ!なにがチッピングだよ!なにがフィルタリングだよ!(逆切れ)
自分はじぶん。みんなちがってみんないい。せかいーにひーとつだけのはーなー。ゆとりか。


T_semobente_blog_213
まぁ、ぶっちゃけそこまで気力が続かないだけなんですけども。
本当は誰か上手い人に塗ってもらいたいなーと思ったり。
その前に自分の考える通りに工作して貰えたら。ってもう自分の作品じゃないんじゃん。

1年4ヶ月前にシャレで作り始めたM14/41はこれにて完成です。
お粗末さまでございました。

| | コメント (0)

2010-05-08

というわけで

というわけで
アウスタ日本平なう(笑)。
VS新潟!

【追記】
清水 0 - 2 新潟。負けたー。
前半は目を覆いたくなるようなDFミスの連続で2失点。しかもシュートゼロ。後半、清水は攻撃的なカードを切って巻き返しを図るも「前半にリードし、後半は耐えて逃げ切る(終盤に失点が多いため)」新潟のゲームプラン通りに進んで万事休す。
まぁ、負けるときはこんなもんでしょう。が、しかし、私の目の前で負けんでも。

| | コメント (0)

2010-05-07

ギャラリーのお知らせ・P40

チョーひさびさにギャラリーの更新です。

T_p40seisaku_061
GALLERY 4に、イタレリ/タミヤのP40重戦車をアップしました。
4枚の完成写真にキャプションを添えていますが、今作は基本的にストレート組みなので(と言ってもコツは要りますが…)コメントは主に迷彩塗装についてのみ書いています。

宜しければご覧になってください。

| | コメント (0)

2010-05-05

連休最終日の日誌

【サッカー】
J1リーグ第10節。清水はアウェイで京都と対戦。
中継が観られないので、模型製作の合間にスコアのみを確認。前半30分すぎで京都2 - 0清水。FW柳沢とFWドゥトラのゴール。とほほ。(失礼ながら)下位のチームに対してふわっと試合に入る悪い癖が出たのかな、と思い脳内で「今日の目標はアウェイで勝ち点1」と勝手に設定。んで結果。

京都 2 - 4 清水。後半、清水が4得点。えー?一体何があった?
FW岡崎が2回得たPKでMF藤本が2点、MF小野-FWヨンセンで1点、最後にDFボスナーのFKで1点。 イエロー7枚、レッド2枚が飛び交う、審判が主役の荒れた試合だった模様。勝利の代償に、次節新潟戦はMF小野、DF太田、DFボスナーが出場停止。まだまだ険しい道が続きます。

【模型】
M14に使うM13/40用モデルカステンキャタピラのウェザリング。と言っても水以外の溶剤でウォッシングなどを行ったらバラバラになってしまうので、パステルを塗したり、エッジをシルバーで光らせたりの簡単なことだけ。
そんな作業でも構造上ピンの差込みが浅いので、何度もリンクが外れてしまいその都度リペア。つくづく最後まで足を引っ張ってくれる製品ですねぇ。

ラストスパートに入り、アクシデントいろいろ。アンテナレストがひん曲がる、アンテナポストが取れる、ハッチストッパーの蝶ナットが紛失する(泣)などなど、などなど。塗装についてはもう諦めの境地に入ってます。

| | コメント (0)

2010-05-04

CARRO ARMATO M14/41【21】

昨日アップした【20】から約20日後のカーロアルマートM14/41
T_semobente_blog_196
20日掛かってまだコレか。とか言わない方向でひとつ。
・転輪のゴム部分をハンブロールの32番で塗り分け。
・マフラーは車体色が熱で剥がれた状態を再現(※詳細は下記)。
・転輪を含めた全体をMIGのAbt080ウォッシュブラウンでウォッシュ。
この日の日記の通り、数色の絵の具でフィルターの真似事(笑)。
・ウォッシュブラウン+ランプブラックで墨入れ。←写真の状態はここまで

以降、
・ハンブロール93番を極薄めてデカール部分にエアブラシ。
・アイボリーホワイトで「面に対して」ドライブラシ。エッジに強く残る絵の具は拭き取り。
まで行っています。まだいろいろやる事があるなぁ。あと10日か…。


※説明書にはマフラーの塗装指示は「フラットブラウン(恐らくサビ色)」とありますが、記録写真を見ると、車体が砂漠色(ダークイエロー)の場合はほぼ車体色に塗られており、前述のとおり剥がれた状態が殆どです。
剥がれたばかりの地色は鉄色?グレイ?だと思うので、先ずマスキングゾルをタワシに付けてスタンプ→次にダークグレイを同じくスタンプ→マスク剥す、を2回繰り返してみました。
頭で考えていないので、偶然できた自然なパターンとなっていま…すか?(←自信の無いさま)

| | コメント (0)

2010-05-03

CARRO ARMATO M14/41【20】

カーロアルマートM14/41続き(もうすっかり忘れている方はこちら)。

砲塔に貼る、中隊長車を示すデカールを選定。
T_semobente_blog_192

RCRのデカールは色ズレがあるので、この時購入したModel VictoriaのM13/40用デカールセット(写真)を使用することに。
種類はRCRに遠く及びませんが、発色も薄さもバッチリ。
左上の赤ベタ(第1中隊長)3枚を砲塔左右と後ろに貼ります。
車輌ナンバーも是非使いたいのですが、なぜかご覧のとおり、前部用だけで後部プレート用が含まれてないんですね(今回はタミヤを使用)。
本来はエンボスなのでデカールでは表現せん!ということなんでしょうか?違う?

んで、貼ってみました。
T_semobente_blog_193
モノクロ写真で黒く写っているとどうしても赤をイメージするんですが、青の方がキレイだったかなー(いいかげん)。
この後は、転輪のゴム部分を塗り分け→ウォッシュ→フィルター→墨入れ→ドライブラシ→パステルなどなど…の工程を予定しています(あくまで予定)。

4月11日に書いた日記を5月3日にアップしました。

| | コメント (0)

2010-05-02

連休初日の日誌

【サッカー】
土曜日、J1リーグ第9節。清水はエコパスタジアムに浦和を迎える。
仕事だったため、時折携帯でスコアを確認するのみ。前半に1点づつ取り合った後は90分までスコアが動かず、こりゃ引き分けだなーと思っていたところ。

清水 2 - 1 浦和。後半ロスタイムにFWヨンセンのヘッドで決勝点。ダイジェストしか見ていないので何ともですが、浦和・清水ともに激しく攻防を繰り広げた好ゲームだったのでは。

清水が鹿島、磐田に続き3チーム目のJ1通算300勝達成。運営会社エスパルスの2009年度の売上高は過去最高で、累積赤字も解消したとのこと。一時は経営破綻で消滅の危機に立ったチームだけに、実に感慨深いものがあります。


【模型】
M14の塗装続き。一昨日は数色の油絵の具(オレンジ・ベージュ・オリーブなど)でフィルターを掛けてみましたが、色が付いた?と見えた時点でほぼ筆で拭い取ってしまうので、一体何のためにやってるのか判らない(泣)。クニヒトさんの動画を拝見すると赤・青・白など原色を使って大胆に行っているので、はっきりと効果を狙うならその方がいいのかもですが…。うーん難しいのうー。
と言うわけで、フィルター作業はあまり意味なし(ダメじゃん)。なれどもうキリがないので、日曜日に墨入れ。アンバーに黒を混ぜて、リベット一つひとつにキッチリと入れていきます。ローガンで目がきつい。まだまだ続きます。

| | コメント (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »