« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011-02-22

展示会/PSM

【つれづれ】
先週、幕張メッセで開催された展示会に一泊で行って来ました。初日の夜、組合の会議に出席したのですが、業界の風雲児に同席頂いて即席のトークショーとなりました。この会社の社長さんです。スィーツに詳しくない方も「天使のチョコリング」「とろ生ドーナッツ」の商品名は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

弱冠20歳で、ごく普通の個人パン店を開業。9年後の現在、銀座など全国に25店舗を構える年商42億円の会社に。この業界は元々の資本力がないと早い段階のブレイクは難しく、地方で長く「繁盛店」と言われている店でも年商数億がやっとなんですが。一体どんな怪物なんかなと思っていたのですが、お会いしてみたら本当にごく普通の、物静かな若者で服装もカジュアル。喋りもトーン低めで、集まったオッサン達の質問に丁寧に答えてくれてました。ますますミステリアス。こんな29歳もいるんだな。

※しかしHPトップのキャラクターや設定はどこかで見たことがあるような…(笑)。


【サッカー】
J1清水は20日、愛鷹(沼津)にてJ1横浜FMとプレシーズンマッチ。2-1勝利
1-1で迎えた後半、それまで動かなかったゴトビはいきなりCBボスナーアウト、FW永井インの奇手を打つ。2ボランチのひとり岩下をCBに下げ、4トップ(!)に変更。あんたはヒディンクか(笑)。勝ち越すとFW伊藤アウト、DF岡根イン。2ボランチに戻して逃げ切り。ううむ。

PSMでありながら(故に和司監督にとっては「選手を見るだけの試合」とは思うけれど)、ゴトビ監督の勝負に拘った采配で清水サポの多くは心を掴まれてしまった。もちろん先のことは誰も判らない。多くのサッカー評論家(笑)の占うとおり、チームが出来上がる前に残留争いに突入してしまうかもしれない。でも、ゴトビなら或いは。そう思わせてくれる。不安で苦しかっただけのオフシーズンもまもなく終わり、ちょっと心配で楽しみなシーズンがやってくる。ああ、ワクワクだー。

※個人的には、今期は「ハラハラしない程度の残留」なら上出来だと思っているのですが…。

| | コメント (0)

2011-02-15

移籍問題追記

【サッカー】
岡崎移籍問題つづき。清水のフロント(主に早川会長-前社長)がシュトゥットガルトと代理人に対してお怒りのようで、こじれてます。オフィシャルによると昨年代理人がオファーを打診してきた際に「移籍金が発生する」と伝えたけれどもそれから全く交渉はなく代理人も音信不通、アジアカップ後にそのままドイツに渡った岡崎がクラブに無断で(契約が切れる1日前に)サインし入団会見を行ってしまった、とのこと。

岡崎が「あとで謝れば良い」と甘く判断したのが最大の原因だとは思いますが(事実、迷惑をかけた、目の前のチャンスを逃したくなかったとブログに書いており一時帰国の際もクラブハウスに立寄っている)、そもそも両クラブが事前に何らかの形で交渉を持てていたら、こういう事態にならなかった筈です。重ねて言いますが、岡崎に早計な判断をさせてしまった事も含めてどう考えても代理人が悪い。

清水は「クラブが育てた全国区のスター選手だからこそ、きちんとした形(カネも含めて…)で本人の希望する海外に送り出したい」、一方シュトゥットガルトは「既にオフで、間もなく契約が切れる選手に(契約延長しない-要らないなら)カネを払う必要なし」。かみ合うわけありません。早い時期に交渉を持てていれば一時ご破算になり、夏にもっと条件の良いチームから話があったかも知れません(想像)。

ああ、書いていてだんだん腹がたってきた(珍しく)。

もう既に「どういう結果になっても清水だけが得をしない状況」に陥っているので仕方ないですが、清水は正しいことを主張しているのだ、ということだけは理解して欲しいです。どこの慣習だか慣例だか知りませんが、まったく何も交渉せずに物事を進められるなんてあり得ない。確かに今後海外移籍のしにくいチームというレッテルを貼られたかも知れませんが、舐められるよりはマシですよ。
しかしホウチとかいう巨人の広報誌が清水を叩いてるのには判り易すぎて笑った。こんな記事書くのは代理人側から情報を得てるからでしょ。ドイツで(日本人選手に)取材しやすくなるもんね。ソースの怪し過ぎる東スポ記事なんかはこうして世論を誘導するんだよ、の見本。もうこうなったら移籍金20万貰って罰金500万払おうがどうなろうが、きっちりスジは通すべき。いろいろと心配してくれる方々がいろんな意見述べちゃってますが(オズラさんとか)大きなお世話だっつーの。


※…まぁ内心「やっちまったなぁ巌(会長)」という心境でもあるのですが(苦笑)。ウチにはもっと大きな話題があるでしょ。開幕まであと何日だと思ってるの。

【追記の追記】
「慣習」ということから言えば、間もなく前所属チームとの契約が切れる(もう要らない)選手なのだからどう話をすすめようが移籍先チームの勝手、前チームは黙ってタダで移籍証明さえ出せばよい、ということなんでしょうけどね。何でチーム同士の交渉も何もないのか、と怒って試合に出させないのは意味不明だよ、と。名誉毀損だし人権侵害だから訴えるよ、と。それで良いのかと言いたいけれどまぁ、そういうことなんでしょうかね。何だかなぁ。

| | コメント (2)

2011-02-13

日曜日の日誌 2月13日

【サッカー】
シュトゥットガルトに移籍した岡崎が、移籍証明が届いていないため昨日の試合に出られなかった件。
岡崎慎司のドイツデビューは移籍証明書問題で持ち越し

春まで出られないのか、それとも証明の到着待ちなのかが現時点では判らないのですが、界隈ではかなり騒がれてます。
清水擁護派は「たとえ1日とは言え二重契約。悪しき前例を作らない為にも移籍金請求を貫くべき」、批判派は「欧州では残りの契約が僅かなら請求しないのが慣習。もう清水には良い選手は来ないだろう」などなど。
まぁ記者を含めて無関係な人間が周りでいくら喚こうが、クラブ・本人・代理人は感情や慣習に流されずに決められたルールに則って動くしかないのではないかなと。「落しどころ」はあるでしょうし。しかしストーブリーグで目立ちすぎだな清水。
※それにしても、「岡崎の夢の海外挑戦を潰す気か。僅かのカネのためにごねてる清水は許せない、クソだ」と脊髄反射しちゃう方々は何とかならないのかな。トラブルになっている時点で、どう考えても代理人のせいだと思うんだけども。


【つれづれ】
Blogphoto1_016嵐のような日々から約1ヶ月。ようやく生活が落ち着いてきました。
カミサンは仕事に出掛けたので、自宅近くのフレッシュネスバーガーにてひとり遅い朝食。朝セットのコーヒーがマグカップ。プチ幸福感。ポテトも頼めば良かったかな。

同じショッピングセンター内の無印良品で、ボーダー柄の直角靴下を購入。最近の靴下は安くても品質が良いので、高価なものは買わなくなりました。この辺に気を配れるのが本当のオシャレなんでしょうけどね(笑)。

カミサンが数ヶ月前から突如ランニングに目覚めてしまったので、時計売場でラップを計りやすい腕時計を探してみました。えーとコレなんていい感じじゃないですか。自分が欲しいな(走らないけど)。しかし昨日はスポーツショップでナイキのシューズを買ったし、高機能インナーもウェアもと、ただ一人で走ってるだけなのに最近は結構カネがかかるもんですねー。因みに来月の駿府マラソンにエントリーしてるらしいです。一体どうしちゃったんだ。

| | コメント (0)

2011-02-10

Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」(DVD)

【音楽】  【Perfume】
Perfume結成10周年・メジャーデビュー5周年記念ライブ「Perfume LIVE@東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」」のDVDを購入。

購入したのは2枚ディスク入りの初回限定版。特典のディスク2は、最後に収録されている『』(5万人を前に「自宅のベランダに鳩が巣を作り迷惑している」と語る西脇ワールド全開のトーク)以外は、幾つかの曲の映像をマルチアングルなどで補足しているだけなので、本編のみの通常版でも充分に楽しめます。

実は昨年11月3日の公演直後に聞こえた評判は芳しいものばかりではありませんでした。ブレイク後のシングル曲を中心とした無難過ぎるセットリスト、そもそもが野球場である故の音響の悪さ、豆粒にしか見えない、広すぎて音が遅れて聴こえるため観客のレスポンスがずれて違和感があった、などなど。さまざまな問題はあったようですが、いやしかし。

本作品を観ると、そんな仔細なことを遥か彼方に吹き飛ばしてしまうほどのパフォーマンスに圧倒されます。最近の「アイドル」流行りでいささかこちら寄りのジャンルは食傷気味でしたが、いやまったく「モノが違う」。何故同じ括りで比較したがる人が居るのかが不思議に思うくらい。

3人はもちろんですが、彼女らを取り巻くスタッフが「とにかくPerfumeを格好良く見せるべく」才能を発揮しているのが素晴らしい。『Perfumeの掟』と、衣装替え時にモニターに流された映像『1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 tokyo dome ver.』はまさしく客を舐めないプロフェッショナルの仕事と言えます。

ところでこのDVD、初回限定版は発売前日までにほぼ売り切れてしまった上に、発売日に通常版が並ばない(!)店もあったようです。できる限り大勢の方に観て頂きたいのに、その機会を損失させてしまうのが大変惜しいですよ。これほど優良なコンテンツを持ちながら在庫抱えたくないとか経費掛かる程度の理由で単純に生産数を絞っているとしたら、徳間ジャパンぜんぜん判ってないなと。

| | コメント (0)

2011-02-06

無題

少し開いた障子のむこうに母の気配がする

腰を曲げた厚着の背中がみえる

自分の部屋の畳を箒で掃いている

体調がいいので家事をしたいのだろうが

転んでまた入院さわぎになるかもしれない

「おばあちゃん おばあちゃん」 と声をかけた

「おばあちゃん て私のことかね」 憎まれ口が返ってきたが

不思議と腹がたたない 却って心配がつのってくる


もういいから 暖かくして休んで おいしいものでも食べて と

優しい言葉を続けたくて

声に出そうとするけれど出てこない もどかしい

陽の差し込む明るい部屋で

毛糸の帽子がこちらを振りむこうとしたとき

目が覚めた


暗い布団のなかで静かに悲しみが押し寄せてくる

もう母は居ない

もうすぐ四十九日なのだ


|

2011-02-05

洋菓子店

【つれづれ】
『洋菓子店コアンドル』
ストーリー:8年前、突然スイーツ界から姿を消した十村(江口洋介)は有名店からの誘いを断り続け、伝説のパティシエと呼ばれた腕前を披露することはなかった。一方、鹿児島でケーキ屋の娘として腕を振るっていたなつめ(蒼井優)が恋人を追い掛けて上京し、ひょんなことからスイーツ激戦区の東京で大評判の有名洋菓子店で十村と出会う。-以下略-

伝説のパティシエ。それは私です。得意技「象さんのマジパン細工」でいったい何人の子供を笑顔に変えてきたことだろう。まぁ、象しか作れなかったんですが。
当時、若手職人向けの技術コンテストにデコレーション部門で応募しまして、マジパンで作った大・中・小の象をデコ台に載せて「象の親子」と題して出品したことがありました。もちろん賞にはかすりもしませんでしたけど…。

映画の話。洋菓子店を舞台にしたコメディだったらまだしも「失意の天才の魂を救う」「感動のストーリー」的な内容(だと思う)じゃあアレだなー。でもセットや大道具(機材)を見てみたい。ケーキ自体は辻調が製作協力してるんできちんとしてるんでしょうが、機械類はなかなか誤魔化しがきかないですからね。オーナーの哲学が表れる部分でもあるので。

そういえば何年か前、漫画の「西洋骨董洋菓子店」がフジでドラマ化されたんですが、映っている厨房の機材を見たら能力のバランスがめちゃくちゃ(ミキサーは立派すぎ、オーブンは小さくて安すぎるとか)で笑えましたっけ。

| | コメント (0)

2011-02-03

Laser beam 

【音楽】  【Perfume】
キリンチューハイ「氷結」とPerfumeとのタイアップ。CMソングに中田ヤスタカ書下ろしの新曲「レーザービーム」を起用。

キリン氷結CMギャラリー

80年代ディスコ調かな。昭和歌謡風でもあり。メロディーだけ初期capsule回帰みたいな感じ。まぁしかし、ヤスタカの創るPerfumeの曲は15秒程度聴いたところで全く判らないので、今のところは何とも(NBBのねぇを30秒だけ聴いても、あのカットアップが出現するとは想像できなかったように)。

しかしカタカナで『レーザービーム』…。どんなセンスでいまどきこんなダサイタイトル思い付くんだよ。しかも「ラブラブビーーム(はぁと)!」的な歌詞(一部想像)。後生だから勘弁してくだせえ。オジさんにはちと辛いです。でも結局買っちゃうんですけどね。ははは。

| | コメント (0)

2011-02-02

新しい船出

【サッカー】
J1清水エスパルスの新加入選手について。
多くの主力、特に昨期スタメンだったFWとMF選手がごっそり居なくなり、大いに心配?されているJ1清水。いやいや、今期の清水もまったく遜色ない。むしろ開幕が楽しみで仕方ないわい、と言いますか。

先ずは移籍加入選手。

◆FW高原直泰…水原三星ブルーウィングスより移籍。
ボカ、ハンブルガーSV、フランクフルト、浦和、韓国。流浪のサッカー人生の高原ですが、何といっても磐田のストライカーという印象が強いわけで。未だに違和感が漂うのは仕方ない(笑)。韓国に渡って取り戻したという得点感覚を見せて欲しいものです。
 
◆MF小林大悟…イラクリス・テッサロニキFCより移籍。
清商→ベルディの栄光しか覚えていないので、今の彼がどんな状態かわかりませんが、小野・小林の中盤なんて胸が熱くなる。腰に怪我があるので少し時間が掛かりそうか。 

◆DF村松大輔… 湘南ベルマーレより移籍。
焼津出身。限りなく層が薄い清水の守備を支えてくれるかな。若さに期待。
 
◆MF高木俊幸…東京ヴェルディ1969より移籍。
快速、FKの名手。若くてイケメン(笑)。奇妙なカリスマ。ユース出身なのでヴェルディ愛は強いでしょうが、清水で大きく育って欲しい。彼も足に怪我があるみたいだけれど、早く見たいなー。

◆FWアレックス ブロスケ…シドニーFCより移籍。
登録名は「アレックス」。なーんだ「ブロ助」じゃないんだ、ガッカリ(←おい)。ボスナー情報によれば「ジュンゴみたいなタイプ」とのこと。恐らく「より良いオファーがあれば移籍できる」などの契約条件があると思われるので、(※全くの想像なので消しておきます)活躍が期待できるのは長くて一年かな。とにかくガシガシ点を取ってもらいたいです。

新加入選手は以下の通り。

◆DF岡根直哉…早稲田大より新加入。
 
◆MF橘章斗…大阪産業大より新加入。

◆FW樋口寛規…滝川第二高より新加入。 岡崎2世枠か(笑)。

◆MF柴原誠…清水エスパルスユースより昇格。

◆GK櫛引政敏…青森山田高より新加入。


◆監督は、アフシン・ゴトビ。前イラン代表監督。ジョージ・クルーニー似のイラン系アメリカ人。因みにアメリカ人監督はJ初。
今の所、練習は午前・午後の2部構成で時間は短く、完全オフも数日置きに設けるリラックス系。過去6年間の今頃は地獄の走りこみで選手は乳酸が溜まりまくっている時期ですが。果たしてどうなりますか。

| | コメント (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »