GLITTER/Limited addiction
【音楽】 【Perfume】
KIRIN氷結CM スパーリング編
曲はPerfumeの新曲「GLITTER」
なんとなくハウス回帰な印象。15秒しか聞いてないのに判断できませんけど。早くフルを聴いてみたい、ただそれだけ。
【音楽】
東京女子流 - Limited addiction
エイベックス擁するアイドルユニット、東京女子流。 あ、ちょっと我慢して聴いてみてくださいよ。
曲自体は懐かしの80年代ジャズファンクっぽいので、是非ともインストゥルメンタルで聴いてみたい感じですよね(キンキンする子供ヴォーカルは苦手…)。
| 固定リンク
コメント
東京女子流。聴いてみました。
楽曲は仰る通りでなるほど!と思いましたが、何というかアタック(拍)の取り方が、やっぱり日本だなぁ~って印象を受けてしまい、80年代のジャズファンクの残り香を添えた、よくある歌謡曲って印象です。リズム隊は打ち込みなのかな。生音ならばもうすこし頑張りましょうかな(苦笑)。もしくはラッパ&ホーン隊を入れた方が、声域、声質の拙さをカバーできるのかも。あの年代にこの手の曲を歌わせるのは、何か意図を感じてしまうのは、考えすぎでしょうか(笑)
>女子サッカー(なでしこ)
ツイッターでもつぶやきましたけど、湯浅氏のコラム(ディスカッション)が一番しっくりきました。うち(浦和)はあれを時間を掛けてモノにしようとしていたのに、本当に残念というかで。今はまた、個人選手のその場限りの活躍に一喜一憂される状況にもどりました。チームとしてのサッカーが見たいんだけどなぁ、負けても、勝っても。ふぅ~。
投稿: たかね | 2011-07-16 08:25
たかねさん
こんばんは。
>東京女子流
ははは、まぁまあ。本物に比べればそりゃー歌謡曲ですよー(笑)。たぶん打ち込みだと思います。ただ、テレビをご覧にならないとのことでご存じないかもですが、最近のアイドルの曲って、ホントに酷いんですよ(たまに家族の付き合いで歌番組を見ますと)。昔のアイドルの曲はちゃんとした作曲家と作詞家が手掛けてるのが多いので由来が見える「普通の」曲なんですが、今チャートインしてるアイドル曲って説明的な歌詞に鼻歌を乗っけたような安っぽい曲ばかりで、正体が何だかわからず気持ち悪いものばかり。そんな中にあると「80年代のジャズファンクっぽい」由来が見える分だけ、これは真面目に作ってるのかなー、と。そんな感じでご紹介した次第なんですね。
>なでしこ
あれはW杯のトーナメントなんだ、特別で異常な環境なんだ、日本のリーグで戦っている贔屓チームとくらべちゃいけないんだ、と自分に言い聞かせている毎日です(笑)。決勝は月曜日の朝でしたっけ。楽しみなような、怖いような。
投稿: me20 | 2011-07-16 22:07
おはようございます。
なでしこ、本当に楽しみです。今日の夕方17:00よりBSでvsスウェーデン戦の再放送があり、彼女たちのサッカーをもう一度おさらいして、翌早朝に備えるつもりです。
※ でもエスパは次の試合に希望を持たせてくれるサッカーになっているじゃないですか。いいなぁ~。うちは本当にその場限りで、勝っても負けても希望は見いだせないサッカーなのが辛いッス(トホホ)
投稿: たかね | 2011-07-17 07:30
たかねさん
こんにちは。
湯浅健二氏のコラム読みました。なるほどあの試合を言葉で表すとこうなんだ、と感心した次第です。
再放送情報ありがとうございます。時間的にも、結果を知ってるという事からものんびりと飲みながら観られます(笑)。ライブだとこうはいきませんが…。
投稿: me20 | 2011-07-17 11:19