« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011-09-27

スパイス ※追記

【音楽】  【Perfume】
Perfumeのニューシングル「スパイス」が11月2日にリリース。本日、アー写も公開。
11月30日にはニューアルバム「JPN」もリリースされる。

Spice
スパイス」はTBS系の金曜ドラマ(深田恭子主演)の主題歌。C/W「GLITTER」はキリン氷結のCMソング。

シングルリリースは(11月で)ようやく今年2枚目。アルバムに至っては2年4か月振り。タイアップ先にスケジュールを合わせているのか、とにかく動きが遅い。

そんな訳で曲情報の公開時期も遅すぎる。「まだ内容は明かせないけど、商品は買ってください」っておかしな話だよ。といいつつも、先週しっかりアルバムを予約した私。シングル初回盤は、なんと1か月以上前に予約段階で売切れだったので諦め。リアルにファンに遭遇したことは息子を含め2~3人しかないし、外出先で曲を耳にすることもあまりないけれど、こうして限定盤が予約で売切れ、来年1月から予定されているアリーナツァーのチケットはおそらくプレミアになる。まったく人気があるのかないのか、さっぱり判らないな。


※昼の情報番組の中で「スパイス」の一部が流れたようです。

Perfume - スパイス
ハウス。うーん。全部聴かせてくれよん…。


【10月1日追記】
某所で「着うた」の「サビバージョン」なるものを聞く。こういった目先の小金を稼ごうという半端な事務所の姿勢には正直がっかりする。良いものなのだから勿体ぶって情報を小出しにするより、もっと正々堂々と商売してほしい。

そんなことはさておき。
30秒くらいしか聞いていない『スパイス』が好きすぎる。ひさびさのぴったんこ。本当に良曲の予感。待ち遠しい。

| | コメント (2)

2011-09-25

cenova/1 - 1 △/自転車

【つれづれ】  
23日(祝)は家の用事で街まで。同日は駅南口のホビースクウェア静岡で「ミリタリーモデルを語る会」が開催されていたのですが、残念ながら時間的に参加できず。クラブのメンバーによるとタミヤ会長のお話がたいへん面白かったとの事でした。
P1000081
実はホビースクウェアとは目と鼻の先のこんな場所に居たんでした。

40~50代の静岡っ子にとって特別な場所「センター」もいよいよ名前が変わっちゃいます。七間町の静活系の映画館もシネコンになるし、昭和の静岡は思い出になってしまうんですな。
しかしここから見ると、北街道は昔と全然変わっていません。因みに写真左手の小さいビルなどの建物は、江戸時代に築城された駿府城の外堀の真上に並んでいます。終戦直後、がれきで勝手に埋め立ててしまったと鷹匠町に昔からあるお菓子やに聞いたんだけど、ホントかな。

P1000082
昼ごはんは近くの居酒屋でランチ。麦とろご飯とチキンカツ。
基本、麦ごはんは「おひつ」に入れて供されます。残せない性分なので食べ過ぎました…。



【サッカー】
24日(土)、J1リーグ第27節。清水はアウェイ等々力陸上競技場で川崎と対戦。中継なく、文字情報のみ。

川崎 1 - 1 清水。川崎が本来の調子だったら、間違いなく2点差で負けていた試合。
試合経過を辿ると、前節と同様に「中途半端なパスでボールロストしカウンターを食らう」様子が何回も覗える。前半はシュート1本。これでは勝てない。言いたくはないけれど、小野と高原が不在だと何故こういう試合になってしまうのか。ユングベリは怪我のため後半、十数分の出場ながら決定的チャンスを演出。うーむ。来季も怪我人多くメンバー揃わず、でこんな感じかもな…。


【つれづれ】
P1000083
25日(日)、買ったばかりの自転車に乗ってカミサンのRUNにお付き合い。
ネット購入だったので、ついでに数キロ離れた自転車量販店まで防犯登録に行ってきました。

暑くも寒くもなく、Tシャツにパーカーを羽織って自転車に乗れる。とっても気持ちのいい日でした。

| | コメント (0)

2011-09-21

台風襲来

【つれづれ】
先々週に休日出勤したので、本日は代休を頂いております。

ちょっと平日に、空いている某観光地(西のほう)にドライブでも行こうかと…
思いまして……
……。

って台風直撃やないかい

ただいま自宅から一歩も出られず、NHKの台風情報流しっぱなし。
14時現在、自宅周辺(静岡市駿河区、海まで徒歩10分)は風が唸りをあげ、雨が降りまくっております。

テレビでは、「14時ころ台風15号が浜松に上陸した」と伝えてます。うーん大丈夫かなこの家。


※21時追記
上の日記書いたすぐ後の15時ちょっと前から駿河区が台風の影響で大規模停電しまして、ようやく今復旧しました。
いやぁー電気ってありがたい。

| | コメント (0)

2011-09-19

空中都市

【つれづれ】
7月に小松左京氏の訃報に触れた際、真先に「空中都市008」を思い浮かべました。
児童書の原作を読んで間もなくNHKで人形劇として放送されたので、強く印象に残っているんですね。ふとそんな事を思いだして動画を探してみたら、いやいやありました。

空中都市008 OP

当時は子供(5年生くらい)だったんで意識せず普通に見てたんですけど、改めて見ると※金かかってる番組だったんですねー。いやー凄い。
何方かのコメントにもある通り、音楽は冨田勲、歌は中­山千夏。因みに家には「ジャングル大帝」のレコードがありました(だから何)。

好きで見てたなーこの番組。例によって内容は殆ど忘れてますが。原作の「チューブを走る自動運転の車がウイルスで制御不能になる回」とか有りましたっけね。この辺の話を模型クラブでしだすと、皆さん止らないんですけど(笑)。


※ちょっと調べてみたら、当時の価格で1体30万円!ほどの人形が何十体も、ビル1個が10~20万円など、べら棒に金の掛かった番組だったらしいです。加えて肝心の子供に「話がわかりにくい」と不評(5年間放送された「ひょっこりひょうたん島」の後番組)だったので、1年で打ち切りになってます。
また、高価で大型な2インチビデオ収録だったため、映像は放送終了後に全て消去され他の番組に使い回されたとのことなので、本編映像は現存していないそうです。この動画が貴重な資料であるのを再確認した次第です。

| | コメント (0)

2011-09-18

駅弁/ハイビスカス

【つれづれ】
きのうの昼めしは駅弁。東海軒の「徳川慶喜弁当」。
P1000080

どの辺が慶喜さんなのか細かく問いたいところですが。
まさか、のり巻きが葵の御紋を表してるとか…(たぶん正解)。

全く関係ないけど、こういう写真ってグ〇ーポンのお〇ちを連想しますね(笑)。
もうずいぶん前の事のようです。そうか、震災前か…。

・ 


【つれづれ】
我が家の玄関に咲いている花。
P1000075


花の写真を載せはじめたら、そろそろブログとして上がりかな…。

| | コメント (0)

2011-09-17

SUPERGA/1 - 0 〇/特テキ

【つれづれ】
来月の息子の誕生日にスニーカーでも贈ってやろうかと、雨のなか静岡パルコまで。

何年か前、未使用のSUPERGA(黒)を息子に譲ったら大層気に入ったらしく、ボロボロになってもまだ履いている。大切に履いて中古の美学を楽しんでいる風でもないので、東京もんにバカにされないように(被害妄想)替えを与えてやろうかという親心。
確かエスカレーター脇の靴やにあったよな、と探したけれど何度も別の階に行き過ぎてしまう。なんと店ごと無くなってました(爆)。ここは入れ替わりが悪い方に活発で、金を掛けず似たような店舗ばかりになり、早くも寂れつつある印象。仕方ない、密林でポチるか…(初めからそうしろ)。


【サッカー】
J1リーグ第26節。清水はエコパスタジアムに 浦和を迎えた。

清水 1 - 0 浦和。お互い怪我や代表で主力を欠き、苦心のスタメン。中2日。猛暑のデイゲーム。そして、前節よりもさらに酷い状態になっていた劣悪なピッチ。

大雨の後の猛暑で芝が枯れたそうですが、県が10年ほど砂入れだけ(20センチほど盛られて陸上競技の公式戦にも影響しているとのこと)で対処してきたツケです。こんなピッチで試合をやらされる両チームの選手が気の毒で仕方ありません。せめてアウスタでやってほしかった。

そんなピッチ状態と気温を考えれば、中盤を省略してロングボール主体の浦和の戦法も理解できる。現に清水は危険な場所でミスを繰返し、カウンターを受けて、何度も浦和にセットプレーを与えている。しかし…。うーん、何と言ったらいいのか。浦和は何かおかしいな。これは相当に困った状態と推測します。守備の穴があきまくりのウチに心配されるのも何でしょうが。

勝てたこと以外の好材料は、21歳の大前が最年長(笑)という3トップ。特に鍋田。あの暑さのなか動きまくり、ポストも及第点。フィジカルを鍛えれば今後期待できるかも。初スタメンのユングベリは…。まぁ、あの暑さとピッチ状態では何とも言えません。彼がボールを受けると落ち着く、というのは確かにありますが。


【模型クラブ】
先週は仕事で行けなかった私のために例会を延期して頂いて悪いなぁと思いつつ、夕方に模型ショップまで。しかし、私の勘違いで今月の例会は中止だったのでした。先週は3人で「さわやか」のハンバーグを食べて帰ったと。ああ、そうなんだ。さわやか美味いよね。私も今日は肉を食いたい気分ですよ。
Tokuteki

という訳で、今日は私も含めた3名様で「金とき」の特テキ。模型クラブと言うより晩飯クラブ化してますが。

※腹減っててモリモリ食べちゃったんで、写真は借物です。

| | コメント (4)

2011-09-11

2 - 1 ●/カメレオン

【サッカー】
10日(土)、J1リーグ第25節。清水はアウェイ・エコパスタジアム(磐田主催試合)でダービーマッチ。
早朝より 「無理とは言わないがかなり無茶」な仕事で正直サッカーどころではなく。遅くに帰宅して、泥のような状態で結果だけ確認する。

磐田 2 - 1 清水。詳細は判らないけれど、清水の選手は本来の動きではなかったとのこと。後半、ベンチ入りしたユングベリを投入し見せ場は作るも、結果につながらず。まぁ仕方なし。9位に後退。


【つれづれ】
P1000076
オレンジ色(エスパルスカラー)のMERRELL CHAMELEON MONSOON GORE-TEXを買ったme20さん(52歳)。


メレルは一体何足買ったのかな。十何年か前、発売間もないジャングルモックを買い、気に入って同型黒レザーのインドア用モックを取寄せ。その後ナイロン素材のモック、ビブラムソールの紐付き黒、ドイツに履いていったTopoレール、えーとあとは何だっけな…。とにかく沢山買ったけど履き潰したり息子にあげたりして、結局一番最初に買ったベージュのジャングルモックしか残っていないのが何ともですが。

| | コメント (0)

2011-09-07

NABISCO CUP 1996

【サッカー】
96年のナビスコ杯決勝。清水の対戦相手は当時リーグ最強で、ナビスコ杯4連覇を目指すV川崎。前半は0 - 0。後半2点ずつ、延長でも1点ずつ取り合い120分では決着がつかず、PK戦までもつれ込んだ。

96年ナビスコカップ決勝 (1) http://www.jsgoal.jp/asx/2003/2003nabisco/1996nbsc_1.asx

96年ナビスコカップ決勝 (2) http://www.jsgoal.jp/asx/2003/2003nabisco/1996nbsc_2.asx

96年ナビスコカップ決勝 (3) http://www.jsgoal.jp/asx/2003/2003nabisco/1996nbsc_3.asx

PK戦開始まえ、ゴール裏の清水サポーターに両拳を突き上げるGK真田。伝説になったシーン。
V川崎 4 PK 5 清水。清水はクラブ初のタイトルを手にした。


…でも私、残念ながらこの試合観てないんだよな。たぶんテレビ中継はあったと思うけど、ちょうど町内会の役員をやってた年でその日は行事があり、試合中ずっと小学校の体育館に居たんでした。たまに駐車場の車に戻ってラジオを聴いて、経過を確認していた覚えがあります。懐かしいなあ。ほんとに懐かしい。いかん、また泣けてきた。

| | コメント (0)

お悔やみ

【つれづれ】
J1清水エスパルスの真田雅則GKコーチが急逝。
先日、体調不良を理由に休養した矢先の訃報。フロントによると詳細は確認中とのこと。


清水サポに「清水の代表的なGKは?」と問えば、必ず彼の名前が返ってくる。

真田の事は書ききれない。99年頃の清水の短い黄金期、ゴールマウスに立っていたのは真田だった。守備の清水の象徴。斉藤を、森岡を的確にコーチングし、戸田のやらかしたPKをセーブした雄姿は忘れられない。
…だめだ、泣けてきた。こんな事を書く日が来るとは思わなかった。


心よりご冥福をお祈りします。

| | コメント (0)

2011-09-04

復帰の道程/2日続き

【つれづれ】
日曜日。台風の影響で時折激しい雨が降るので、外出は取りやめ。前回(6月末)に塗装してから2か月ほど乾かしておいた(乾かしすぎ)骨バイクの続きを少しだけ。おっさんのTシャツを白、ジャケットとパンツ、靴を黒で筆塗り。たったのこれだけなのにぜんぜん上手くいかない。大した塗り分けじゃないのにはみ出す。ラインがぼやけて見えない。手が汚れる。復帰への道のりは遠いのう…。


【サッカー】
2日(金)は男子W杯ブラジル大会アジア3次予選・日本vs北朝鮮、3日(土)は女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本vs韓国。2日続けて大きな試合を観られる幸せ。ああ、そして勝利を味わえる幸せ。

男子は後半ロスタイムの決勝ゴールで1 - 0、女子は前半のリードを守りきり2 - 1。どちらの試合も、主将がスイッチを入れて決勝点に繋げたのが印象的。やはり両方とも今までのチームと違う。ワクワクします。

しかし続けて観ると、あの大雨でも水たまり一つ出来ない埼玉スタジアムの美しいピッチと、まるで原っぱのような中国のピッチとの激しい落差を感じますね。なでしこらしいサッカーが出来ず後半息切れしたのも、これが原因の一つかな。

| | コメント (0)

2011-09-03

12号/ハーフナー

【つれづれ】
大雨台風12号は岡山県に再上陸後、未明に日本海に抜けようとしてます。速度が遅いため各地で甚大な被害。ここ静岡でも23時現在、非常に強い雨が降りしきっています。まだまだ警戒が必要ですね。皆さま、お気を付けください。「○○の様子を見てくる」とか言って雨の中出掛けちゃ駄目ですよ。


【サッカー】
J1清水に「あの」ハーフナーが加入!

オフィシャル ニュースリリース

…はいはいお父さんの方でしたね、すみません。いやぁーしかし昨日の試合とか観るとマイクの方も欲しいなー(欲張り)。
情報によると、真田GKコーチが体調不良のため一時休養したので、代りに名古屋でアシスタントコーチを務めていたディドが急遽招聘されたらしいです。ディドの肩書きは「トップチームコーチ」なので一応真田が戻れるようにはなっているのかな。余り前例がない事なので心配ですが、新コーチには清水の若いGKたちをビシビシ鍛えて失点を減らして欲しいものです。

| | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »