« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011-12-31

大晦日の日誌

【つれづれ】
今年は振り返ると大変な年だったなー。年明け早々母親を亡くし、3月には国民全員の受難と言える東日本の大震災。秋には台風の静岡直撃…。
唯一の趣味である模型は完全休業だったし。良い事(と言えるかどうか判りませんが)と言えば、ブログを続けたくらいでしょうか。まぁ、続けてただけですけども。

*   *   *   *

本当にいろいろなことがあった2011年も、あと数時間で幕を閉じます。
皆さま、今年も「me20の模型工場」にお付き合いいただきましてありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。

| | コメント (0)

2011-12-29

今季の清水を振り返る/仕事納め

【サッカー】
・今季のJ1清水は、リーグで11勝12分11敗の10位。ナビスコは2回戦、天皇杯はベスト8。なんだか「中の下」みたいな成績でした。開幕前と夏場の補強では少し話題になりましたが、それ以外は存在感が希薄な1年でしたね。

2月20日に行われたPSM・横浜戦の日記でも私は「今季はハラハラしない程度に残留を決めてくれたらいい」と書いてたんで、結果については納得してます。大差で負け続けたと思えばホームでは勝負強かったり、とアップダウンを楽めたシーズンだったのではないかと(笑)。まぁ開幕時のようなチーム状態で大きなタイトルを望むのは舐めすぎってものでしょう。

ただ、監督が求めているサッカーらしきものはホームの名古屋戦で垣間見れたけれど、結局そこまでで後はよくわからない。終いには得点力の高いFWの不在を嘆いたり…。うーむ。来季は準備は確りとして、目指すものの形を見せてほしいものです。

・天皇杯の決勝カードはFC東京と京都のJ2対決。なんと、と言うかやっぱり、と言うか。そうなったら面白いな、とか思っていたので。

【つれづれ】
今日は仕事納め。何だか、年々締まらない仕舞いかたになっていると感じます。いかんなぁ。

| | コメント (0)

2011-12-26

スペルガ/PK戦負け

【つれづれ】
密林でスペルガの2750をポチる。息子への遅いクリスマスプレゼント。カミサンからは「あんたは息子に甘い」と告げられ。
P1000118


でもさあ、20年くらい前に夜店市(七間町ガルボ)で買った黒のスペルガ(余りにも似合わなかったので未使用)を何年か前にあげたら、すげえ喜んでボロッボロになるまで履いて「もうこれしか履かない」とか言ってんだもん。可愛いじゃないですか(親バカ)。
コンバースかPFフライヤーにしろと言ったら、皆履いてるのでイヤなんですと。うーん変り者だな(親に似ただけ)。


【サッカー】
天皇杯準々決勝、C大阪戦。何故かアウェイで試合するハメになった清水。そしてノーガードの打ち合いの結果、2-2で決着付かず。PKだとどうにも試合を拾える気がしない、最近の清水。
試合結果よりも後味が悪いのは、監督コメントと山本海人の言い分が食い違っていること。
「海人が7番目に蹴ると志願した。残った選手は蹴りたがらなかった(ゴトビ)」「(前に蹴った)高木から次だ、と。その時初めて聞いて、びっくりした(山本)」結局、PKなど滅多に蹴らないGKの失敗キックでPK負け。

些細なことですけど、こういうのが積もって拭えない不信に繋がる事も。誤解なら早めに解いた方がいいように思いますが。まぁ思いすごしなら良いですけども。

| | コメント (0)

2011-12-21

天皇杯8強/落し物

【ひとりごと】
独裁者の死。ムソリーニや、チャウシェスクや、カダフィのようなそれを予想していたのだけれども。
ただ静かに、もっと残酷な結末が訪れるような気がする。誰もハッピーにならないような。


【サッカー】
17日(土)、清水はアウスタにジェフユナイテッド千葉を迎えて天皇杯4回戦。

清水 2 -0 千葉。どうにか、というより何となーく8強へと進出。
怪我やら契約問題やらでベストなオーダーが組めないのは判るけども得点が少ないなぁ。でもトーナメントだから勝てばよい、のは言うまでもなく。

【つれづれ】
汚い話で申し訳ありません。会社の駐車場は電柱の脇なんですけど、どうやら鳥の排泄所になっているようで、結構落し物で車が汚れるんですね。
今までは停め方を工夫していれば被害は少なかったのですが、近所の「交差点の目印」的な巨大看板のある古いビルの取り壊しが始まった先月末からは、ほんの1時間停めておいただけで、前が見えなくなる程の汚れが。どうもその巨大看板が鳥の巣だったようで、雲状に群れて飛び、新たな巣を探している様子。
どうにも我慢出来ないので、「こんな事相談しても相手にして貰えんかなー」と思いつつ中部電力に電話したんですよ。そしたらスムーズに話が進み「では下見に伺ってから1か月以内に工事させて頂きます」と親切対応。電線に黄色いカバーを取付けるとのこと。いやぁもっと早く相談すれば良かったなぁ。

んで、昨日工事が終わって、晴れやかな気持ちで洗車し終わったウナギイヌ号(トヨタ・プロボックス)を件の駐車場に午前中停めておいたんですが。いや、鳥もバカなのかバカじゃないのか、カバーしきれなかったほんの僅かなスペースにわっざわざ留まって、車のフロントガラスに何発も落としやがってですね。あーどうすりゃ良いんだっての。泣きたい。いえ泣きませんけど。平和な悩みだな。

| | コメント (0)

2011-12-13

コルテベスト/クラプトン@武道館

【音楽】
音楽プロデューサー・中田ヤスタカとファッションデザイナー・酒井景都のユニット、コルテモニカのベストアルバム『COLTEMONIKHA BEST』を購入。
「完全限定盤」とのことでネット予約。年齢的にも性別的にも自分は全く購入層に含まれないと思われ(笑)、流行りものしか売ってない近所のCD店で予約する勇気がないのもありで。ま、そんなことはともかく。

M1「嘘つきジングルベル」はアルバム向けの新曲。マーチ調。きゃりーぱみゅぱみゅ「きゃりーのマーチ(もしもし原宿)」、Perfume「時の針(JPN)」とマーチが続いているので、ヤスタカのマイブームなのか。

『COLTEMONIKHA1』のリリースが06年5月。同じ月にcapsule『FRUITS CLiPPER』がリリース。07年の2月にcapsule『Sugarless GiRL』、9月に『COLTEMONIKHA2』。
コルテモニカのベストを聴くと、ラウンジに始まり美メロとブリブリベースが特徴的な当時のヤスタカサウンドの流れがよくわかる。とにかくメロディーが美しい。

もう叶わないことだけれど、06年8月にリリースされたPerfumeの1stアルバム『コンプリートベスト』がベスト盤ではなく、オリジナルアルバムだったなら、と思わずにいられない。コルテ2の「ドミノ」や「NAMAIKI」みたいな曲が含まれてたかもなぁ。


【音楽】
10日(土)、息子がエリック・クラプトンの日本武道館追加公演に学校の招待で行ったとのこと。
「愛しのレイラ」大好きな息子の話では「あまり知ってる曲はやらなかった」との事でしたが、それもそうでスティーブ・ウィンウッドとの共演だったんですね。それじゃ、ブラインド・フェイス時代の曲やらスペンサー・ディビス・グループの曲やらで息子が知らないはずですよ。でも本物を観た、聴いた事実が重要。19歳のくせに贅沢ですね。

BLIND FAITH - Had to cry today

Steve Winwood, Eric Clapton - Had to Cry Today

上が1969年、下が2010年の「泣きたい気持ち」。

| | コメント (0)

2011-12-08

或る記事/つけま

【サッカー】
韓国代表監督解任、候補に清水のゴトビ監督

韓国代表の状況には同情しますが、ゴトビは無いんじゃないかな。清水のオフィシャルにも来季続投が発表されてるし。一体どこのソースで記事書いてるんだか。まぁ仮にそうなったとしても、去年のこともあるので特別驚きませんがね。


【音楽】
きゃりーぱみゅぱみゅの新曲。世界73ヶ国で配信。小規模ながらLAでのライブも決定。
きゃりーぱみゅぱみゅ - つけまつける
※どうでも良いけど英語コメントが「秘密結社」云々のやり取りで笑える。どこにもおかしな人は居るのね(笑)。

前作「PONPONPON」はyoutubeで1000万ビュー。カネを掛けずに世界デビューできる時代。
何より、聴くと中田ヤスタカが楽しんで作っている様子が伺える。作詞作曲からトラックダウンまで彼がこなすのはPerfumeでもおなじみだけれど、しかし31歳独身男性が「つーけまつーけまつけまつけ~」とか書いてるわけか…。

| | コメント (0)

2011-12-04

1-3 ●/昼めし

【サッカー】
・土曜日、J1リーグ第34節(最終節)。清水はホームにG大阪を迎えた。私は仕事で浜松に行っていたため、試合終了後に結果だけ知る。

清水 1-3 G大阪
序盤に先制するも、失点で狂ったリズムを最後まで取り戻せなかったとのこと。

11勝12分け11敗。今季は10位でフィニッシュ。開幕前のチーム状態を考えると充分な結果だと思いますが、ラスト3試合はリーグ優勝の結果に絡んでいたので、少し意地を見せて欲しかったかなー。あ、でもシーズンでは柏には2敗、名古屋には1勝1分けなんで充分影響してるのかな(おい)。シーズン総括は清水が天皇杯を終えてからにします。出来れば元旦でお願い。

・2011年のJ1リーグは柏が優勝。おめでとうございます。たしかに、優勝に値するチームでした。


【つれづれ】
P1000108
昼飯は、そば屋で五目中華。うまし。

| | コメント (6)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »