M40-75/18 S.P.G 【14】
セモベンテの工作は絶賛迷走中。
前回「見えそうな部分に打った」リベットですが、ちょっと煩く感じたので1列削り取り。
…皆さん付いてきてますか?大丈夫?え、お前なんか初めから見放してる。ま、そりゃそうか。
資料写真を見ても前2列ははっきりと確認出来るけれど、3列目はいまいち良く見えないという事もありで。やる前にしっかり確認しろと言う話なんですが。
シャーシの接着箇所が荒れていたので、ついでにパテで手当てしておきます。2年前も結構気を配っていたつもりだったのですがね。こういう地味な作業も多いです。
・
機関室ハッチのヒンジはイタレリ/ズベズタのキットより、ご覧のように剥ぎ取り。
タミヤのリニューアルキット向けであるVOYAGERのアップグレードセットにはこのパーツが含まれていますが、厚手とは言えエッチングでは鉄板を曲げたようにしか見えないので(個人の感想です)、使いませんでした。
しかしこれをピンセットで保持してやすり掛けしている最中に、何回すっ飛ばしたことか。私、パーツ飛ばして床に這いつくばってる時に必ずひとりごと言ってますね。「どこだー」とか「あったよー」とか(笑)。
1、切り取ったパーツを機関室ハッチに接着。ヒンジは若干形状が違っていますが、じっと見ないと判らないので許容範囲だと自分に言い聞かせてます。でないと次に進まない。
2、一旦削り取って別パーツ化してあった吸気口の装甲カバーを接着。別パーツとした理由は、吸気口の形状を整えるため。また、カバーには極小の取付けリベットも再現してみました。但し、これらはOVMラックを取付けると殆ど見えませんけどね(泣)。
最近のコメント