SEMOVENTE M40 75/34 【4】
ガラクタ寄せ集めのほうのセモベンテの塗装を始めました。
シャーシの底には、予めベース固定用の3ミリナットを2か所仕込んでおきます(レジンなどの肉厚の素材の場合はタップを立てます)。昔はどの作品も真ん中一か所で固定していましたが、どうしても回転してしまい不安定なので、軽戦車級以外は2か所で留めるようにしています。
ネジ留めの間隔を作品の大きさにより2種類に決めておけば、持ち手の木片に3か所の穴を開けておくだけで、何度でも使えます。テーブルに置きたい場合は、持ち手自体を大きなクランプに挟んでおけば安定します。
という訳で、…えーっと、まあ今日はリハビリなので、基本塗装のみでやめておきます(明らかな言いわけ)。
一応設定としては、リンクした記事に書いたようにドイツ軍による接収後の車輛の筈なので、ドイツ仕様の3色迷彩としました。しかし、この迷彩を塗ったのって何年ぶりなのか、ちょっと記憶にありません。そして、今後も余程のことが無ければ塗ることもないでしょう。だからパターンがヘタでもおかしくても全く、ぜんぜん気にしません。はははは(気にしてる)。
一応データらしい事を書きますと、ダークイエローは以前M13を塗った際に作って置いたGSIクレオスのサンディブラウン+ガイアノーツのインテリアカラー、グリーンはガイアのライトグリーン生色、ブラウンはクレオスのダークアース生色です。明るめの色調は、ブルータンク氏の昔の作品にインスパイアされてます。まぁぶっちゃけパクリですけど。
最近のコメント