CAPSULE - CAPS LOCK
【音楽】
アーティスト名が大文字になったCAPSULEの新譜「CAPS LOCK」。
私が買ったのは通常版。新しいアーティストロゴのみの、シンプルなジャケット。思わず片目を押えて「み、右」と言いたくなる。
アーティスト名変更の理由は「小文字ってちっちゃくないですか?」。だそうで、相変らず。
アルバムの話。8曲入りで、LEVEL3を聴いた後ではかなり短く感じる。殆どがインスツルメンタルであり、ボーカル曲もこしじまさんの声が細切れになっていて、歌詞らしいものは判別できず。例えばこんな具合に。
CAPSULE - CONTROL (Teaser Movie/30sec)
私はこういうのホントに大好きなんだけど。だって恰好いいじゃん。でも、ダメな人はダメなんだろうなぁ。
アマゾンのレビューとか結構荒れそう。見ないけど(笑)。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。うちにもcapsule の新譜到着。これはおっしゃる通り、評価がはっきり別れる作品な予感。自分はアリだったけど、突き抜け過ぎかも。以下、昨日書き殴ったFBから転載(^^ゞ
90年代に隆盛を極めたテクノ系の免疫が無いと聴くのが辛いだけのアルバムかも。例えばCJ Bolland 辺りが好きならばOK。R&Sだね。そのレーベルにはケン・イシイも所属していたんだけど、これらのフレーズでパッと音が浮かばないと辛い。まぁ、ヤスタカ自身DJでもあるわけだから、その方向へ走るのも納得ではあるけれど、いまこれをやる時間帯なのかなぁ。一般には受け入れられないぞ(苦笑)。テクノと言っても、キャッチーでメロディアスな系統ではなく、より自己内面へ沈殿していく系統。でもトランスはちと違うかな。個人的には1~3曲目までのつながりが神がかり的ではあったんだけど。その様な内容だから、ブックレットもなし。カバー裏面に小さく曲名が表記されているだけ。当然、音盤にもなにもなく。いろんな意味で、突き抜けているアルバムではあるんだけど、いやはや・・・(^^ゞ
と、そんな案配でした。これが本来の姿なのかもしれないですよね。
投稿: たかね | 2013-10-23 14:49
たかねさん
こんばんは。相変らず、指摘がスルドイです。90年代に新しい音楽に触れたか、触れないかという事ですかね。当時「何かー、同じ音の繰り返しにしか聞こえないー」と思ってたらアウト、でしょうか?(笑)。
私は、一時期『破裂音とカエル声とリズム』みたいなトランス(笑)を聴いたりしたので、こういうのはぜんぜん問題なしです。このアルバムではギーバタン、ブーみたいな音からでもちゃんとポップミュージックになってるじゃん、いいじゃん、という印象です(バカっぽくてすみません・笑)。むしろ美メロが際立つような気がします。
ヤスタカは本当に興味深いです。かつて「音楽は家具みたいなもの」と言っていましたが、30歳を越えた現在は「きちんと音楽に向かい合う時間を持って聴いてほしい」と意識が変化しています。本作がフロアを意識しない音になっているのと併せて、今後が楽しみです。
投稿: me20 | 2013-10-23 21:45
こんばんは。
多分、綿密に編み込まれたドラムンベースの凄さに心地よさを感じない人には評価できない作品かなと辛辣に言ってみます(苦笑)。シーケンスの組み込み方や、見事なまでの転調の美しさ。そんな部分がこのアルバムではより堪能出来るはずなんですが、今までのイメージなどのフィルターがあると、見落としてしまいがちな部分でしょうね。うわべだけをなぞるだけと言うか・・・。
今までの実績を一切排除して聴き込めば、ああ、これは凄い!と。だって電子音の洪水なのに、機械の味や金属を想起させる物が無い事に気づくはずなんですけどね(^^ゞ。聴き手の感性の問題にもなりますけど、この上品さと、ヤスタカの様式美を、多くの人に素直に感じて欲しいと願っています。
投稿: たかね | 2013-10-23 22:31
たかねさん
こんにちは。今朝の通勤はM7,M8を聴きながらだったんですが、映画のエンドロールを思わせるのが良いですね。歌唱がない分だけ、イメージが広がります。
ちょっと怖い物見たさで某レビューを覗いたら、9件しかなく低評価も「手抜き」と、想像通りだったので拍子抜けでした(笑)。たぶん効果音だけで構成されたM6あたりの事を言ってるんだと思いますが、意味を排したタイトルや曲名を見て判るように、これは通しで聴くアルバムなんだけどなー、と地味にがっくりきました。
たかねさんが仰るとおり、2~3年前くらいのcapsuleの音を期待する人にはハズレかもしれませんね。でもプロデュースはともかく(※)、本人いわく実験や修行の筈のCAPSULEでいつまでも似たような曲ばかり書いてたら私みたいな人間は逆にがっかりします。
※Perfumeの深夜ドラマ曲「sweet refrain」は、ダブステップベースの超甘ーい「Jポップ」。LEVEL3の揺れ戻しですかね(笑)。そりゃ、アルバムに収録されなかった訳です。しかし同じ人が書いてるとはとても思えません。
投稿: me20 | 2013-10-24 13:15
ナタリーのインタビューがありましたのでご参考までに。
http://natalie.mu/music/pp/capsule02
投稿: me20 | 2013-10-24 15:52