« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014-02-16

M40-75/18 S.P.G 【31】

物凄ーくゆっくりですが、一応進んでおります。
T_dsc00980
・マークはModel Victoriaのデカールセットより。アリエテ機甲師団の第5大隊、第2中隊の車輌(たぶん)をチョイス。はっきり言ってタミヤとほぼ同じなので違いがアピールできません。でも見る人が見れば、少し三角の大きさが違うのが判るかな。判らないか。

・油絵具のサンドでハイライトをドライブラシしたり、オレンジやダークグリーンで中間を部分的に染めてみたり。あまり効果的ではありませんが。

・転輪のゴム部分をハンブロール32・ドイツ戦車グレーで塗り分け。この色は手持ちのハンブロールの中ではそれ程古くない(それでも10年くらい経ってますが)のですが、開けるたびにゴム状の膜が張っており、もうご臨終でしょう。よく使う色だから次回作までに買っておかなければ。次回って一体いつなんだという質問は無しの方向でひとつ。


T_dsc00982
・OVMなどを塗り分けて、いったんお休み。これからスミ入れに入るので、今回塗ったハンブロールや油絵具を乾かす必要があります。1週間くらい置いておけば乾くかな。いや、そんなに放置せんでも。

| | コメント (2)

2014-02-12

Perfume Clips

【音楽】  【Perfume】
Perfume初のミュージックビデオ集「Perfume Clips」。
T_dsc00975
2005年のメジャーデビューから2011年の M20.スパイスまでの曲目と、「Historical Live Act Version」と銘打った M23.チョコレイト・ディスコが収録されている事からも分かる通り、これは前所属レーベルの徳間ジャパン(TJC)からのリリースとなっている。気合いの入ったパッケージ、様々な特典映像などから、単なる蔵浚えではなく、TJCの元チームPerfumeの「Perfumeを世に送り出した誇り」が伝わってくる。

個人的には、「GAME」購入直後に磐田のCDショップで手にとりながら買わなかった「ファン・サーヴィス[sweet]」(絶版)に収録されていた M04.チョコレイト・ディスコと M05.Twinkle Snow Powdery Snow及び、MTV限定の配信であった M09.シークレットシークレットが自宅のテレビで見られるだけで、買う価値がある。

何れにしろTJC時代の初回版(DVD付属)CDはオークションでしか手に入らないものが多かっただけに、全てのファンには朗報だろう。


因みに、Perfume Clips初回限定版の豪華な黒のスリーブの裏側には「優勝」の2文字が隠されている。五輪開催中でもあるし、Jリーグの開幕も近いので、たいへん縁起が良い。
T_dsc00974
最後までドジっ子だったな徳間たん…。でもありがとう。本当にありがとう。

| | コメント (2)

2014-02-08

静岡はいつもレイン

【つれづれ】
土曜日、関東地方は「20年に一度」という大雪(東京基準)だったようで。
慣れない雪を相手に苦戦された皆様、いろいろ大変でした。お見舞い申し上げます。

ここ静岡市は「地軸が傾かない限り雪が積もらない」と言われているので(ウソです)今日も普通に雨降りでした。市内と言っても山間部には積もったみたいですがね。


当然ですが横浜にも雪が積もった模様でして。
1391868686864_2
鶴見に住んでいる息子からカミサンに、ステキなメッセージが届きました。

オーケー、オーケー。達者で暮らせよ。

| | コメント (0)

2014-02-02

またまた靴のはなし

【つれづれ】
Tricker's M5633、カントリー・ブローグ・シューズ。アメリカ式に呼ぶとウィングチップ。団塊世代式ではオカメ靴。
T_p1000104_2
ウィングチップって私が中学・高校の頃に不良がよく履いていたので、良くないイメージを長年持ってました。なので、本格的なのを履くのは50代半ばにして初めてです。勝手な思い込みに縛られてた悪い例ですね。まぁ別に、生涯履く機会が無かったとしてもぜんぜん問題ないわけですが。

ソールはレザーですが、ダブルレザーなのでまだ馴染んでおらず、歩くとガッコンガッコンと足が付いて来ない感じがします。しばらく不便を楽しませて貰おうかな。ジイさんになったら軟らかいラバーソールにでも替えますけど(笑)。

※因みに、私は長年「ブローグ Brogue」の事を「プローブ」と思い込んでました。横文字に弱いおじいさんには良くある間違いですよね。そして「Brogue」は穴飾りのことではなく飾りのある靴自体の意味だというのは、ついさっき知りました。 インターネットって便利ですね。

| | コメント (4)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »