M40-75/18 S.P.G 【31】
物凄ーくゆっくりですが、一応進んでおります。
・マークはModel Victoriaのデカールセットより。アリエテ機甲師団の第5大隊、第2中隊の車輌(たぶん)をチョイス。はっきり言ってタミヤとほぼ同じなので違いがアピールできません。でも見る人が見れば、少し三角の大きさが違うのが判るかな。判らないか。
・油絵具のサンドでハイライトをドライブラシしたり、オレンジやダークグリーンで中間を部分的に染めてみたり。あまり効果的ではありませんが。
・転輪のゴム部分をハンブロール32・ドイツ戦車グレーで塗り分け。この色は手持ちのハンブロールの中ではそれ程古くない(それでも10年くらい経ってますが)のですが、開けるたびにゴム状の膜が張っており、もうご臨終でしょう。よく使う色だから次回作までに買っておかなければ。次回って一体いつなんだという質問は無しの方向でひとつ。
・OVMなどを塗り分けて、いったんお休み。これからスミ入れに入るので、今回塗ったハンブロールや油絵具を乾かす必要があります。1週間くらい置いておけば乾くかな。いや、そんなに放置せんでも。
| 固定リンク
コメント
とてもキレイですね!me20さんの模型だな~と思い見ています。
完成が楽しみです。
来月は静岡AFVの会ですね。私は参加したことが無いんですよ!
静岡市に住んでいるので今年は参加したいと思います。新作のリーCDLと気に入っている
WW1物を持ち込む予定です。
3月2日(日曜日)がコンテストです。良かったら見に来てくださいね!
私の油絵の具は20分くらいで乾きます(笑
投稿: レジン組合です! | 2014-02-17 00:40
たーさん
こんにちは。セモベンテはもう少しちょこまかと塗ってから、ハッチとか起動輪とかを取付けて…ああ、こうやって説明するだけでやる気が失われてきます(笑)。
静岡AFVの会は、アートボックス絡みで東海AFVの会をやった際とその後何回か運営に参加させて頂きましたが、何せ自分が作らなくなったので…。またHPをチェックしてみます(リンク貼っておきながら見てなくてすみません。汗)。情報ありがとうございます。
投稿: me20 | 2014-02-17 17:53