« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015-02-26

JALAN SRIWIJAYA 98723

【つれづれ】
大手セレクトショップUnited Arrowsのセカンドラインunited arrows green label relaxingがインドネシアのシューファクトリーJalan Sriwijayaに別注したクウォーターブローグシューズをモアセールで購入(←長い)。
T_dsc01206
かつてこのブログのどこかで「有名ブランドのデザインに似せたアジア製の安い靴」みたいな酷い事を書いた記憶がある、ジャラン スリウァヤ。買ってみて驚いたのは、グッドイヤーウェルテッドと刻印されているので機械で縫っている部分もあるのだろうけど、この靴の場合は恐らく半分くらいが手縫いだと思われること(確信はない)。仕上がりや革の質云々はこの靴が5、6足程買える金額の物とは比べようも無いと思うが、そういうのはそれなりのクラスの人物が履くべきであって、私のような平凡以下のサラリーマンにはこれでも勿体ない位のクオリティー。 舐めてました。ごめんなさい。

日本人向けの木型のようで、買った当初は履いていると痺れがくるほどキツかった(サイズを上げると踵が浮く)のが、家の中で数日履き慣らしていただけで少し馴染んできた。何度か外で履けばコルクが沈んで、更にフィットする予感。ああ、良い買い物だった(と、自分に言い聞かせている)。


……。…。

…俺モデラーだよね!だよね!模型の話はないの!え?(心の声)

| | コメント (0)

2015-02-14

10周年

2月14日はウェブログ『me20の模型工場』の開設記念日です。
お陰さまで本日10周年を迎えました。
10年間続けて来られたのは、ご覧頂いている皆さまのお陰です。本当にありがとうございます。

10年前は自宅にようやく常時接続のネット環境が整った頃でした。誰にも知らせずにひっそりと始めて、面倒なことがあったら直ぐ閉鎖しようと思ってたんですけども。なので未だに検索ワードに引っかかりにくい仕様になってます。

当時の私は、ロシアの軽戦車と米軍戦車(POSTWAR)にハマってました。ロシア軽戦車はTomModelあたりから、米軍戦車はキャタピラのモニターをやったのがそれぞれ切っ掛けで同時にいくつものキットを作ってました。
因みに、2005年の2月はこんな様子です。あらためて読むと物凄い勢いで作ってるのに驚き。ですが中には未だに完成していないキットもあります。
T_dsc01203

ドラゴンモデルのM46。2009年の合同展にはほぼ工作完了の状態で展示してなかなか好評だったので、秋には完成させようと思っていたものの、その年の8月の地震で棚から落ちてしまいそのまま。薄く削ったライトガードやホーンガード、タスカの機銃が折れてしまっています。手間さえ掛ければ再生可能ですが、さすがにこれだけ長い事中断していると次の工程を思い出せないんですね。でも何とかしたいな。その前に模型製作を再開しなくては。

今後もゆるゆるとやって参る所存ですので、暖かく見守って頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »