RENAULT UE CASEMATE AMX ⑥
住友たかひろ氏主催のネットコンペ参加作品第2弾、製作記その6。
大晦日の投稿から半月以上経ってしまいました。
その間、どうせまったく進んでいないだろうなぁ…とお思いのあなた!そこのあなた!
工作完了いたしました。 ははははははは(高笑い)。やればできるんですよ私は。
車体左側のトランク状雑具箱、前面のタグロープはブラストモデルのアップデートセットより。
OVM類はベルトで固定されているので、在庫のエッチングパーツのバックルを加えてディティールアップ。
メーカーエンブレムには大人の事情でRENAULTの文字が省略されているので、ブラストモデルのエンブレムパーツの文字のみを切り取り、モールドの中央に貼りつけ(ブラストモデルのパーツは実物に似ていない)。
ライトカバーの取っ手はエッチングパーツのジャンク(ショーモデリングのタイガー用・笑)より。
画像では判りにくいですが、キャタピラ外側のリンク部分にはドリルにて1枚づつ凹みモールドを追加してあります。
機銃はクリッパーモデルの真鍮挽物(ベサ機銃)のモールドを修正して使用。
機銃横の謎金具(恐らく開いた際のストッパー)を追加。
最後に、タミヤのキットのマフラーはソミュールの復元車両の物をそのままキット化しているため短すぎるので、マフラーを約5ミリ延長しました。 かば◎さん、情報ありがとうございました。
マフラーカバーもブラストモデルのパーツを使用しています。
マフラーの延長はこのように行っています。実際はもう少し追加工作が必要だと思われますが、まぁだいたいこんなところで。
えー、レジンパーツをそのまま延長した方が良かったのでは?とか突っ込まない方向でひとつ。
さて、これから塗装に入ります。迷彩が上手く塗れるかな…。
| 固定リンク
コメント
おおおおおおお。ついに追いつかれてしまったー。
ではそろそろ青天白日の追加便をお送りしたほうがいいですね。
私はマフラーに関しては、ランナーを2本束ねてプラペーパーを巻き付けて作ったんだったっけな?
なんだかそんなようなことをした覚えがあります。
投稿: かば◎ | 2016-01-17 21:52
かば◎さん
お陰様で、ようやくUE2ベース仕様からUEシリーズ3仕様に変更した上で工作完了しました。
何と言ってもタミヤなので、合せが良いだけでずいぶん助かります(苦笑)。
青天白日マークに関しては、貼る位置などを後日改めて教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
投稿: me20 | 2016-01-17 22:52
おぉ!新年早々工作完了とは。
普通のモデラーだったらようやく「そろそろ何か作ろうかなあ」とか考え出す頃合いなのに(自分基準)。
写真では大きく見えますが、実物の小ささを考えるとそのディテール表現に驚きですよ。
投稿: セータ☆ | 2016-01-18 00:11
セータ☆さん
寒くなってストーブを出すと模型スペースが狭くなるので、私も例年冬の間はほとんど作っていないですね(いいのかそれで)。
8年くらい前のタミヤの製品なので元々モールドにキレがあるのがもちろんなんですが、板厚を感じる部分を消したのも効果があったかなと。
小さい車両だけに、前面とデフカバーに掛かる部分などは特に目立ちますからね。まぁ、塗ったら判らなくなると思いますが…。
投稿: me20 | 2016-01-18 09:37