« RENAULT UE CASEMATE AMX ⑧ | トップページ | RENAULT UE CASEMATE AMX ⑩ »

2016-02-08

RENAULT UE CASEMATE AMX ⑨

住友たかひろ氏主催のネットコンペ参加作品第2弾、製作記その9。

ベースの塗装が完了しました。先ずは前面から。
T_dsc01490
黒の縁どりはハンブロールエナメルのタンクグレイ。いわゆるジャーマングレーです。
本来はダークグリーン、ダークイエロー及び黒の迷彩ですが、其々ライトグリーン、インテリアカラー、タンクグレーを使用して明るめにしています。

矢印はマークの位置の確認です。
青矢印は中国軍の青天白日マークの位置を、白矢印は車両番号の位置を示しています。
車両番号は白色の数字で81〇(読み取れない)です。右の一桁は適当に当てはめたいと思います。

車体左側です。
T_dsc01491
車体ではなく、カーゴの側面の青矢印の部分に青天白日マークがあるとの情報をかば◎さんに頂きました。
反対側にも同じ位置に貼ります。

また(写真を撮り忘れましたが)、デカールはかば◎さんにご提供いただきました。ありがとうございます。
デカールに関する詳細は、無事貼り終えた後にご説明します。


後ろ面です。
T_dsc01492
同じく青矢印の部分に2か所。

右側に車両番号が書かれたものもありますが、折角なのでしつこい位にこれで行こうと思います(笑)。


|

« RENAULT UE CASEMATE AMX ⑧ | トップページ | RENAULT UE CASEMATE AMX ⑩ »

コメント

マーキングは、私の認識でもその位置です。ぬー。やっぱりあの本欲しかったなー。

ところで、ベースカラーのグリーンとクリーム色はどこのカラーなんでしょうか。

投稿: かば◎ | 2016-02-10 16:40

かば◎さん

ありがとうございます。では、この位置で行こうと思います。
数字は手持ちのデカールでは字体が合わないと思いますが、そこは目を瞑ります…。

グリーン塗料はガイアノーツの026ライトグリーンの生色です。ただ、入組んだ箇所にダークグリーン(FS34102)を吹いているので、その影響も少し残っています。
クリーム色はガイアノーツの223インテリアカラーを元に201ドゥンケルゲルプを混ぜた色です。

両方とも単色で見ると、えっ?と思う色ですが、合せてしまうと意外とそれっぽく見えるんじゃないかなと。
実物とはかけ離れていると思いますが、この後油絵具で更に馴染んできます…そのはずです(自信なし)。

投稿: me20 | 2016-02-10 18:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RENAULT UE CASEMATE AMX ⑧ | トップページ | RENAULT UE CASEMATE AMX ⑩ »