« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016-04-26

coordinateはこうでねえと

【つれづれ】

T_cgya102ucaanph3
Theme:ニューヨークのちんぴら

2BJacket:Marvy Jamoke

BD Shirt:BEAMS plus

DenimPants:Marvy Jamoke

Shoes:TRICKER'S

@PUBLIC ROOM

| | コメント (0)

2016-04-17

CGV model 1906 armored car

先ずは、熊本の地震災害(4月14日、16日)に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げます。

日々仕事したり、さまざま考え事したり、模型作ったり、酒飲んだり音楽聴けたりするのも、何事無く平穏な日常を暮せているからだなと、こういう大災害がおきて改めて思い知らされます。
被災地の方々が一日も早く平穏な日常を回復されますよう、心より願っております。

5年前の震災の際には、1年以上まったく作る気を失ってしまいました。何でこんな事やってるんだろう的な思いだったんですが。でも今回はSUMICONがあるので助かります。


というわけで、住友たかひろ氏主宰のSUMICON2016にエントリーさせて頂きます。
キットはコレです。JMGTのCGV model 1906 armored car(シャロン装甲車)
T_dsc00782
実は、今回は作り掛けのP40の製作を再開するために一度参加を見送らせて頂こうかなーと思ったのですが、短期間でサクっと出来るものなら良いかな、というスケベ心です。ガチンコ勝負される方々にはまことに申し訳ない限り。
世界初の「全面を装甲で覆った車輛」でしたっけ。CGVはフランスのメーカーですが、ロシアで多く使われていたようです。同じ名前の1902年型は装甲が後部の機銃座の周りだけで、運転席はむき出しです。鎧でも着けて運転してたんでしょうかね(調べる気なし)。


モデラーならば家に一冊は必ず置いてあると言われる(私調べ)この本だけが、今回の資料です。
T_p4170496
第一次大戦のロシア装甲車(だと思う)。シャロン装甲車の項は文章も多いですが、何せ全部ロシア語なので何が書いてあるのかさっぱりです。

肝心の写真はネットで拾えるものばかりですが、とてもクリア。ちらっと見ただけでキットは相当大らかな出来である事が判ります。
腕に覚えがあるモデラーならばフルスクラッチしたくなるところでしょうが、私にはとてもムリなのでヘタに手を入れずに(手を入れてどうにかなるレベルではない)キットのまま、素直に作りたいと思います。

よろしくお願いします(因みに今日は私、誕生日です。外は大雨ですが)。

| | コメント (8)

2016-04-03

so-en

【つれづれ】
「装苑」の5月号を発売日に、ネット注文。
1202389

40年前に姉が毎号買っていたのを思い出し、とても懐かしく思ったため(棒)。
当時は付録が型紙だったような記憶が。ミシンとかやらない人なのに、何で買ってたかなあ。


翌日に偶然書店の棚で見掛けたのですが、既に注文済だったため手に取らず。
んで、3月27~31日のお届け予定が過ぎても届かず。まさかと思い見直したら「在庫切れ」に変ってました。
まぁ仕方ないか(あきらめが早い)。


雑誌がバタバタ廃刊される一方で、最近はこういうので売り切れるんですなぁ。おそ松さんとかね。

| | コメント (2)

2016-04-02

cloudy saturday

【つれづれ】

T_dsc_0462

花見(桜撮ってないけど)@駿府城公園

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »