« 合同展2016終了 | トップページ | Sunny Sunday. »

2016-05-21

CGV model 1906 armored car 【3】

住友たかひろ氏主宰のネットコンペ参加作品、第三弾の製作記その3。

製作の前に、少しだけキットの検証(と言うほどの事でもありませんが)。
T_dsc01554
①エンジングリルに当たる正面部分は、実物では3枚の鉄板で構成されています。
スターターのある真ん中の1枚は辛うじて表現されていますが、上下の2枚は全く表されていません。
また、縁が厚すぎて大きく実感を損ねています。

②エンジンのアクセスハッチのモールドは粘土に線を描いたような表現です。
所どころ線が真っすぐでなく、二重になっていたりします。
ハンドルの形状も実物と異なります。

T_dsc01556
①判りにくいですが、右側にもドアのモールドがあります。実物のドアは左側の1枚のみで、右側は窓しかありません。

②運転席正面装甲板の開閉用ロッドのレール(の表現…だと思う、ただの線ですが)。

③運転席正面装甲板のヒンジの金具。

④運転席正面装甲板の開閉用ロッド(の表現…だと思う)。

本来、②、③、④は当然一直線に並ばなければならないのですが、何故か③、④が内側に寄ってしまっています。


その他のモールドも形状、位置が正確に表されていないものが多いです。
修正が無理な箇所もあるので、そこはそのまま我慢して…とか考えていると、やる気がどんどん失われてきます。

いったいどうやって料理しようか…。スクラッチ?いやいや、無理だし。そもそもシャロン装甲車にそこまでの思い入れはありませんよ…。

|

« 合同展2016終了 | トップページ | Sunny Sunday. »

コメント

「ショボン装甲車」って感じですね。

投稿: セータ☆ | 2016-05-21 19:50

セータ☆さん

いやぁーまったく。ショボンを通り越してショボボンですよ(意味不明)。

投稿: me20 | 2016-05-21 20:59

ブログ見て、ああなった理由が良く分かりました
私も同じ事すると思います(笑)

織田信長がモデラーだったら、机ごと斬り捨てそう

投稿: ケン太 | 2016-05-25 22:39

ケン太さん

最初はネタじゃなく本気で素組みするつもりだったんですけどね。
どうしてこうなったのかな。はて…(忘れすぎ)。


≫織田信長がモデラーだったら
机ごと切り捨てて、模型屋を焼き討ちしそうです。

投稿: me20 | 2016-05-26 07:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 合同展2016終了 | トップページ | Sunny Sunday. »