CGV model 1906 armored car 【19】
住友たかひろ氏主宰のネットコンペ参加作品、第三弾の製作記その19。
両側のドアにマークを貼ります。
付属のデカール(右)は元々怪しい感じで、果たして水に漬けたとたんに粉々になってしまいました。
古いデカールの保護材(デカールフィルム)も持っているのですが、印刷が滲んでいる上に字体も記録写真のものと全然違うので、特にこれに拘らずに自作すればいいかなと。
デカール自作といってもローテク人間のため、手持ちのインレタを用います。
とても100年前のフランス人が書いた文字とは思えませんが、縦長で小さい文字のものがこれしかないため、大いに妥協しました。
因みに書いてあるのは「Armee Le Quartier General No.50」です。
| 固定リンク
コメント
me20 さん
デカール大変ですね
しかも白文字は、、。
もやもやが見える薄い基本塗装の次のステップたのしみです。
投稿: hiranuma | 2016-09-17 23:55
hiranumaさん
インレタは簡単ですが、小さいものは2種類くらいの字体しかもっていないのが難点です。既に市場には無いですし。
PCでの自作を目指せば良いんですけど直ぐには難しいし、今後こういうケースが何回あるか判らないので(笑)。
投稿: me20 | 2016-09-18 07:04
me20 さん
わたしはあるロゴを再現したくてこれを買いました。
まだ使っていませんがサイズのバリエーションがあり白、黒と揃っているので良いと思います。
デカールの場合は白文字は作れないので既製品があると重宝です。
書体が違っていたらその他のものを探してみるとあるかもしれません。
投稿: hiranuma | 2016-09-18 07:50
me20 さん
以下を貼り付けていませんでした。
ウイングデカールシリーズ MO1:60°白 Numbers&Letters
サンコーマーク工業(レプトジーダ)
投稿: hiranuma | 2016-09-18 07:53
hiranumaさん
情報ありがとうございます。
そうなんですよ、汎用の文字、数字のデカールセットでサイズ・字体の良いのがあれば問題ないんですよね。
次回必要な際は検討してみます。
投稿: me20 | 2016-09-18 18:23
me20 さん
おかげさまで、イタレリコンテストで受賞できました。
me20さんの塗装表現を標榜した結果が少し効果があったみたいです。
邦人さんのサイトに完成写真、ジャパンミリテールフォーラムに製作工程を投稿しましたのでご覧いただけましたらうれしいです。
投稿: hiranuma | 2016-09-23 19:24
hiranumaさん
先ずはイタレリコン、タミヤ賞受賞おめでとうございます!
今朝ツイッターのタイムラインで知りました。その時間が写真一枚で助かりました(笑)。もし製作中写真がアップされてたら遅刻するところでしたよ。
相変わらずプラ素材に拘った緻密工作で驚きます。特に今回はガマゴートの部品を改造した幌がツボでした。発想が素晴らしいです。
投稿: me20 | 2016-09-23 22:04