CGV model 1906 armored car 【20】
住友たかひろ氏主宰のネットコンペ参加作品、第三弾の製作記その20。
シャロン装甲車塗装中。実は油絵具を何回も塗り重ねているのですが、一向に深みが出てきません。
自分の目がおかしいのか、無意識に塗っては拭うを繰り返しているだけなのか…(軽くホラー)。
様々な要素があるとは思いますが(考える気なし)、私のPCのモニターでは実際の色とは少し異なって見えます。
もう少しブルーもしくはグリーン掛かった感じですけど、まぁそんなに大した違いはないですか。
こうしてみるとスミ入れはネイビーとかにして青系に振ってみれば良かったかなー。でもそれはそれで大いに後悔してたかもですが(笑)。
スミコン掲示板は完成報告が相次いでいるので、この写真1枚でスレ立てしたりぶら下がるのも気が引けます。
塗装はこのくらいにして、フラットクリア吹き→パーツ組み→補正(補正ってなんだ?)、で一気に完成、報告に持っていく予定です。
| 固定リンク
コメント
me20 さん
いい感じの色合いだと思います♬
完成するとまたまた、素敵なものになりそうですね〜!
それにしても造形が気になる。
人のものを見て作りたくなる症候群はどうなのか!?
装甲車を探してはみるもののイマイチだったりすでに作られていたり。
T34も買ったけど間違ったキットだったみたいで、、。
投稿: hiranuma | 2016-10-08 08:58
hiranumaさん
パーツを組むと、白いタイヤや、ブラスの前照灯でまた違った感じになるかも知れません。
>人のものを見て作りたくなる
殆ど完成品を見ないような(不人気だったり、組みにくかったり)キットや、
一見メジャーなアイテムでも、レアなタイプだったりの拘りのある完成品は、私も大好物です。
投稿: me20 | 2016-10-08 12:09
me20 さん
シャロン装甲車に惹かれるのは、me20さんの作りが素敵だからだと思うのですが、
なんといってもこの装甲車のカタチがいいですね。
魅力的です、、。
塗装が優れているのは当然なのかもしれませんが、いいです。
me20さんのレベルに達する作品ができるかどうか、月曜日までの締め切りに追われている最中です。
投稿: hiranuma | 2016-10-08 22:24
hiranumaさん
前例のない1900年代の装甲車は、手探りのデザインが面白いですよね。
この車両も回転式の銃塔は画期的だったとは思いますが、構造を見るとまともに撃てたかは疑問だったり。
塗装はぜんぜんですよ(汗)。まぁ、もうスキルアップするつもりもないので、こんな感じで行きます。
月曜日締め切りの作品に挑戦中なのですね。完成が楽しみです。
投稿: me20 | 2016-10-08 23:23
我が家のT-34はまだ丸裸です。だんだん焦ってきましたが、仕事が立て込んでいるし、天気は悪いし……。
シャロン装甲車、塗装に若干納得がいっていないようですが、少なくとも、「装甲がペラペラに見える!」という効果はかなり出ている気がします。まあ、私が塗装を評するのは「100年早いよ!」って感じですが。
投稿: かば◎ | 2016-10-09 01:04
かば◎さん
私の場合ですが、塗装はちょっと塗って乾かしてを繰り返しているので、延べにするとたった数時間しか掛けていないと思います。
まだまだ時間はあります。まずは、お仕事が無事にひと段落付きますように。
シャロン装甲車、実はもう完成しちゃってるのですが、今日写真を撮って…と考えていたら、雨と風が!!(屋外撮影です)
投稿: me20 | 2016-10-09 09:11