Carro Leggero L3/33 【6】
住友たかひろ氏主宰の「デザートコン」参加作品、製作記その6。
デザートコンBBSでは工作完了・塗装中の作品や、いくつかの完成報告が続々と上がってきております。
そんななかで、全く行く先が見えない状態であるワタクシのCV33。うわー、焦る焦る。焦りまくり。
…ホントに焦ってるのか?と思われても仕方ない、まったり工作の続き。
戦闘室後部の換気用グリル取り付け部分を四角く(3ミリ×11ミリ)開けました。
車体上部パーツの内側はのっぺらぼうなので、初期型の換気用グリル(画像上右パーツ)の取付部分の内側にも当然、何もありません。
同じインテリアでもエンジン、ラジエーター、変速機にはこれでもか!というほど部品を投入しているのに、他の部分はかなりあっさりしています。
昔の東欧キットみたいに全体的にあっさりしてたら、また違った製作方法もあるんですけど(ハッチ閉じちゃうとか)…。
さて、記録写真が豊富な後期型の装甲カバータイプ換気口は内側にも同じようなカバーがあり、外が下、内が上に開口しているのが確認できます。
ですが初期タイプの室内側がどのようになっているのか詳細に判る記録写真は多くありません。
辛うじて四角く穴が開いているのが確認できる写真がどこかにあったので(行方不明です←ダメだろ)、開けた箇所にルーバーの表現をしたパーツ(画像上左)をはめ込みます。穴のサイズに合わせたので1ミリほど小さめですが、「内側にも何かある」程度でOKなので、良しとします。
ご覧の通り穴の寸法を間違えて下に隙間ができてしまい、慌てて塞いだり。これだけでかなり時間が掛かってしまいました…。
最近のコメント