SEMOVENTE M43 75/46のリメイク【13】
クリルーモデル・M43 75/46のリメイク続き。
復活投稿の3回目くらいに「完成」宣言したりするのが普通だと思うんですが、まだまだ続きます。普通ってなんだ。
Twitterにはリアルタイムで投稿してるのでご承知の方も居られると思いますが、先週行った作業はグリーンの部分をエアブラシで吹いてクリアーを掛けただけで絵面が全く同じのため、省きました。悪しからずご了承下さい(誰も気にしていないかと…)。
さて3連休の三日目にようやく時間が取れたので机に向かい、タミヤアクリルのバフ+白で亀甲パターンの隈取をしてみました。
実はアクリルカラーを使う事自体が20年ぶりくらいですかねぇ。筆塗りだともっと前かな。
事前にいろいろなシミュレーションというか、ああなったらこうする的な事を予想してから作業するのですが。
ご覧の通り、予想しうる中で最悪の結果でありました。あははははははは。
いったいこれからどうすれば、ああどうすればぁぁぁぁーーと、明るいうちからビールを飲みつつ考えてます。
| 固定リンク
コメント
>>予想しうる中で最悪の結果
うーん。これが私なら、「よしっ、よくやったぞオレ!」と言ってしまうレベルなんですが(笑)。
ところで、この手の迷彩はme20さんがされているような、オーカーの隈取が均等な太さのものが馴染みがありますが、Semovente M43で画像検索してみると、これが不均等なバリエーションもあるんですね。ちょっと新鮮でした。
投稿: かば◎ | 2018-02-12 22:03
かば◎さん
画像はかなり縮小してるのでいい感じに見えますが、拡大すると「ああ、…そうだね」という感想だと思います(笑)。
デジカメって残酷な道具ですね…。
M43やP40の迷彩は複数パターンがあって規則性など良く判らないんですが、大きく縞状に描いた迷彩に沿ってエアブラシでオーカーをメロメロに吹くだけでそれっぽく見えるかもしれませんね。
あ、その方が簡単だったかな…。
投稿: me20 | 2018-02-13 10:51