Fiat 508CM Coloniale⑰
住友たかひろ氏主宰のSUMICON2018参加作品続き。
下地の塗装中です。
一旦バラして車体には持ち手(ペットボトルの蓋)を貼り付け、シャーシはセリアの棒付きクリップで保持しました。
先に塗った車内の色は以前、適当に混ぜて作ったグリーンなんですが、残り少なくなっており、隅々まで塗れない可能性が高いです。
そういうの考えて先にたくさん作っておけよ自分。まったく行き当たりばったりですねぇ(誰に同意を求めているのか)。
手持ちの緑系塗料を探してみたら、Mr.カラー364、BS283エアクラフトグレイグリーンがかなり近い色だったので、先ずはこれで塗りました。
RAFの機内色らしいですね。これはKさんの遺品です。Kさんありがとう。
タイヤに塗るグレーも手持ちで審査してみたら、Mr.カラー・ジャーマングレイカラーモジュレーションセットのシャドーが、ちょっとインクっぽい、青み掛かった黒に近いグレーで良い感じでした。これもKさんから頂いたものです。
簡単にマスキングしてエンジンなどと一緒にエアブラシで吹いています。
んで、この作業を終えてふと見たら、フェンダー上のポールが見事に取れていました(三度目....泣)。
長さを揃える為に穴を下まで貫通させてなかったのがポロポロ取れてしまう原因なので、一旦ポールを取り外して基部を作り直し、穴を開け直し、塗り直し。
これでもう取れない筈です。最初からやっておけよ自分...。
| 固定リンク
コメント
私も75mm砲のハンドルが4回取れました。
ピンバイスで穴を開けてタボを仕込んでなんとか接着、その後は絶対触らないように台に固定しました。
コンテストで入賞してトロフィー貰ったので秋のホビーショーに参考出品させてくださいと言われOK。
帰ってきたときに受け取ると牽引しているトラクターの荷台の幌骨が2箇所折れて落ちていました。
台にビズ留めしているので箱ごと逆さまに落っことしたのでしょう。
何回も折れる作品でした。
2度あることは3度ある、3度あることは、、、、用心用心カチカチ!!
投稿: hiranuma | 2018-09-17 16:39
hiranumaさん
hiranumaさんの作品って繊細過ぎて、他者が運んだりするとどこが壊れてもおかしくないように思いますけどね...(笑)。
今回は最初からフェンダーに洋白線を貫通させてれば取れることはなかったのでしょうけど、考え過ぎて失敗しました。
がっちり付けないのにはそれなりの理由があったんですが、壊れたあとの手間を考えると、優先順位を変えるべきでしたね...。
投稿: me20 | 2018-09-17 18:41
そういえば、、
フィギュアが付いていたのでは、、、
珍しいこともあるものと思った記憶が、、、、
投稿: hiranuma | 2018-09-20 22:32
hiranumaさん
>>フィギュアが付いていたのでは
え、ナンノコトカナ.....。
ザ・ボディのフィギュアセットについては置いておいて、先ずは完成を目指しています。
とりあえず、刻まないとちゃんと乗せられないのは確認済みですが...。
投稿: me20 | 2018-09-21 10:57