CITROEN 11CV・SIMCA5・HORCH 1a 【2】
「あけましておめでとうございます。」 と挨拶して顔をを上げてみたらひと月経っていた。
そんな感じです。いちがつはいってしまう。よく言ったものですね。
にがつは逃げて、さんがつは去ってしがつはしんで...(もういい)。
さて、模型ですが殆ど進んでいません。当然ながら完成品はなし。
タミヤのシトロエン11CVはウオッシングを終えたところ。
最初に塗ったものと比べて迷彩の帯を細く描いています。
また、FFIの文字とロレーヌ十字の形を若干変えています。判りますかね?判んないか。
後ろのドアの窓はパーツのガイドを削っている際に割ってしまいました。
部品請求しましたがクリアパーツは現在欠品中だそうで(よく割れるのかな?)仕方なくそのまま取付けてます。
タミヤのシムカ5は基本塗装を終えてデカールを貼り、すべてのパーツを取付けたところ。
ドライバーのフィギュアを載せるにはバラせるようにしておかなければならないので、しばらくこのままです。
ほぼほぼストレートに製作中のタミヤのホルヒ1aは現在こんな状態です。
謎の後ろドアはパテで埋めて適当に修正します。
あと幌の後ろの窓も適当に開け直し。
コンセプトは「資料を開いて、見て、閉じて記憶で作る」。
おおむね間違っていないけど正確でもない工作。
大きな声では言えませんけど(中学生の頃に作った思い出はあるのですが)アイテムとしてはそれ程思い入れもないのでこんな感じで行きます。
※中学生の時はオープン状態で作り、一番大きな幌のパーツを使わずに勿体ないなーと思ったので。45年後にリベンジです。
最近のコメント