« HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【5】 | トップページ | HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【7】 »

2020-05-22

HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【6】

ピットロード、オチキス戦車続き。

キット名が「オチキスH38」なのでタイトルも同じにしていますが、「オチキスH39短砲身型」にすればよかったかなと思う今日この頃。ネットで検索すると両方の表記がありますが、後者のほうが多い感じがします。

T_img_20200515_060356

さて、フェンダーも何とかごまかして改めてモデルカステンのキャタピラを通してみると...ギアハウジングとの間に盛大な隙間があるではありませんか(この時点で気づくのもどうかと思うが...)。

言い訳をさせていただくと、部品の構成からいわゆるホイールベースの調整がしにくいボギーをガッチリと接着してから、そこを基準にある程度調整の効く起動輪と誘導輪、上部転輪を取付ける段取りにしたので、こうなったのでした。

キャタピラがガタガタになってしまうのを防ぐためですが、まさかボギーを基準に(つまりストレートに)組むと全ての車輪が外寄りになってしまうとは思ってもみませんでした。予めそれを知っているか、全てを疑って注意深く見ないと判りませんよねえ(と、同意を得ようとする)。履帯が通りにくいのはフェンダーの端にピンが引っかかるためでもありました。

※ギアハウジングに追加したボルトは穴を開けて埋めこむなどオシャレなことをしてますが、よく見ると実際はそうなってませんでした。ハハハ...。

T_img_20200515_055228

起動輪にキャタピラを巻いて先に位置決めしてから、そこを基準にボギーの部品の厚みを調整しながら取付けるのが正解でしたね。あ、普通はそうしますか...。

フェンダーと見比べてみても全体的に外に寄っているのがわかります。気づいたとき全部外してやり直そうかと一瞬思ったのですが、壊して放置する未来が見えたのでそのままにしました。

T_img_20200521_204842

というわけでこれが現在の姿です。いろいろ突っ込みどころがあると思いますがこんなキットをここまで組んだので堪忍してください。

上部転輪の位置はキットのままなのでカッコ悪いですね...。このあたりの詳細はかば◎さんのブログを併せてお読みください。丸投げですみません(笑)。

起動輪/誘導輪と転輪が近すぎるのがわかりますね。各ボギー間隔は実車と比べると...うーん、もう少し近いような気もします。

T_img_20200521_204922

エンジンデッキのグリルは1時間くらいで切り貼りして、横向きのグリルを少し右に寄せて真ん中に分割線をケガいてみました。実際はもっと端に寄っていますが、パーツのフチの処理などが面倒なのでこのくらいで。

車体が膨らんでいるぶん、フェンダーの幅が狭く見えますね。実際の車体の接合部分(プラ細切を貼り付けた部分、キットの車体上部パーツの裾)を少し垂直になるよう削ったほうが良かったかもしれません。

 

さて、記事が工作に追いついたので今後は更新が遅くなりますが、このキットは「手を止めるとそこで終わり」なので一気に塗装まで行って自分に考える暇を与えないようにしたいと思っています。よろしくお願いします。

|

« HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【5】 | トップページ | HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【7】 »

コメント

いろいろな資料でも、一般に、「新車体で短砲身=H38」「新車体で長砲身=H39」という呼び分けがされています。判りやすいし、それでいいんじゃないでしょうか(正式には武装に関わらず新車体はH35の39年改型だそうですが、誰もそんなふうに呼ばないし)。
しかしそうなると、実車写真を見ると意外によくある「旧車体で長砲身」ってどうすればいいんでしょう(^^;)。

それにしても、キットそれ自体が手元にある私からすると、「わ、辻褄合わねえ!」と思う部分がぼろぼろ出てくるのに、なんでme20さんが組むとこうスッキリ綺麗に見えるのでしょう。

投稿: かば◎ | 2020-05-22 22:47

かば◎さん

>判りやすいし、それでいいんじゃないでしょうか
なるほどー。ではH38のままで行きます、ありがとうございます。商品名が実際の名称と異なることが往々にしてあるので少し気になりました。

このキット、起動輪の位置などインスト通りに組めるのか興味あります。出来上がると案外印象が変わらなかったりして...。

投稿: me20 | 2020-05-23 09:31

ごそごそとひっぱりだしてきた作りかけのオチキスを見てます。
やはり誘導輪とフェンダーの間がせまくて、フリウルの履帯を通そうとすると
ゴリゴリとフェンダーをこすりながらギリギリ通せるだけのクリアランスしかないですね。
フリウルだから力まかせに引っ張ってもなんとかなりますが、
モデルカステンだったらブチブチと切れてたかも。

ポーランド本の図面と模型を並べて転輪の位置をみたりもしましたが、
図面もボギーがすれすれだったりして信憑性には欠ける気がします。
https://imgur.com/kt2fDWG

投稿: hn-nh | 2020-05-23 13:32

う〜んまるで古い配水管のこっちを直せばあっちが水漏れのように際限なく弄るようなキットなんですね…。(^o^;

しかしご自身は不満そうですが、かば◎さんも言われるように私も苦労されただけあって綺麗に仕上がって見えますよ。(^_^)b

>「手を止めるとそこで終わり」
だそうなので塗装も明鏡止水のココロでがんばってください。( 一人一)

投稿: M.N | 2020-05-23 23:35

「よせばいいのに、わざわざ藪から蛇をつつき出している」と自分でも思わなくはないですが、オチキスの各社比較、3回目をUPしました。
me20さんには直接関係なさそうですが、ブロンコのキットについて驚天動地の新事実?が浮上しました。

あー。オチキスは当分me20さんに任せます……(←何様?)。

投稿: かば◎ | 2020-05-24 12:44

hn-nhさん

あ、hn-nhさんちのは起動輪の歯の数が22枚だ(かば◎さんのブログ参照)。ううむ、これでフリウルが噛み合うんですか...。
ポーランド本の図面大いに参考にさせて頂いてます。もうだいたい出来ちゃってるのでイメージのみですが。
確かにボギーの間隔やOVMのサイズなどハテナ?もありますが横から見た図が恰好良いですよね。


M.Nさん
見た目誤魔化せてますか(笑)、ありがとうございます。
もともと完璧を求めていないので何となく辻褄が合って完成できればオーライです。


かば◎さん

ブログ拝読しました。いやーしかしブロンコも大概ですねえ、やはり根っこは同じなんだなあと思いました(笑)。
製作中に「こんな事なら最初からブロンコを組んでおけばよかった...」と何度も心が折れかけましたが、それはそれで「やっぱりトラペを...」とか思っていそうです。

投稿: me20 | 2020-05-24 17:24

me20さん

色々と情報が飛び交いオッチキスの正しい姿が検証されるのは良いことですが、me20さんの作品はすでにバランスが取れて美しい姿になりつつだと思います。
楽しんで拝見しております。
このまま完成させてください。

投稿: hiranuma | 2020-05-24 18:56

hiranumaさん

ご心配いただきありがとうございます。M.Nさんへのコメントでも申しましたが私は完璧を求めず辻褄が何となく合っていればいいや、といういい加減モデラ―なので問題ないです(笑)。。
でも考証を大切に製作されるモデラ―の方も多く存じていますし、心からリスペクトしていますよ。
オチキスは今OVMを作っています。暑くなる前に塗れれば...と思っています。

投稿: me20 | 2020-05-24 20:00

ブロンコの起動輪は、かば◎さんの指摘のように直径が小さい分、歯の数が22本でフリウル履帯がちゃんとはまります。
しかし小さいとはいうのは盲点でした。それでフェンダーに履帯がつまることがなかったのかー(笑)

投稿: hn-nh | 2020-05-24 21:14

いやいやいやいや。
つい深入りして検証してしまいましたが、チェックすればするほど、現時点ではme20さんのアプローチが最適解であるように思います。

それに近いものに、
「ブロンコをベースに作って『こんなことならピットロードにしとけばよかったかな』とちらちら思う」
「エレールをベースに作って『やっぱり新しい2つのどっちかにしとけば……』とちらちら思う」
というのもありますが。

いずれにしても、考証は「するだけしておいて、活かすかどうかは場当たり的」というのが私のスタンスなので、いずれ私が作る時が来たら(来るのか?)どうするかは現時点ではまったく未定です。

(それにしても、改めてhn-nhさんの自走砲製作記を読んで、誘導輪の形状をいじっているのに恐れ入りました)

投稿: かば◎ | 2020-05-24 22:30

hn-nhさん

いやーブロンコのパーツだけを見て「あれ、何か小さくない?」と分かったら凄い才能ですよ。
自分だったら大小を2個並べてもすぐに分かるかなあ、ですが...。


かば◎さん

どうやらひと区切りついたようで(笑)、検証お疲れさまでした。
しかし3社から同じアイテムのインジェクションキットが発売されていたら最適の組合せ方がありそうなものですけどね。
プロポーションは良いけどモールドがいまいちとかその逆とか...。

投稿: me20 | 2020-05-25 08:53

結局、「これは使える」ってわかったのは、トラペの転輪とブロンコのスプリングくらいでしたね……。
砲塔はトラペでもエレールでも、どっちでもいいかあ、みたいな。
あとは、どうでもいいけれど、尾橇は使えるのかなあ。

あっ。それからme20さんのように切り貼り覚悟ならブロンコのエンジンルームの後面(笑)。

パンドラの箱の底の希望少ねぇ~。

投稿: かば◎ | 2020-05-25 18:54

かば◎さん

>砲塔はトラペでもエレールでも
いやいやタミ〇という奥の手が.......

今回いやと言うほどトラペを吟味しましたけど正直使って支障がないのは転輪くらいでしょうか...(でもパーティングラインの修正が地味にたいへん、幅もどうなのか)。
エンジルームの後面、一番最初に意気込んで移植しましたけど記録写真を見ると予備転輪の取付金具に完全に隠れてるのでまっったく必要なかったですね...。

投稿: me20 | 2020-05-28 09:37

>>いやいやタミ〇という奥の手が.......

部品請求する場合、「砲塔本体だけ使う」ことにしても車体がほぼ丸ごと付いてくるし、ディテールを含め砲塔を完全移植しようと思ったら、タミヤのルノーのプラパーツまるまる1輌分(枝4枚)必要になりますよ……。

>>予備転輪の取付金具に完全に隠れてるのでまっったく必要なかったですね

いやいや。溝が一番似てますよ。

投稿: かば◎ | 2020-05-28 21:21

かば◎さん

>タミヤのルノーのプラパーツまるまる1輌分(枝4枚)必要になりますよ
そうなんですよね....発売前は砲塔を流用してオチキスとかの展開があるかも?とか思いましたが、まぁなさそうですね(笑)。

投稿: me20 | 2020-05-29 10:17

少なくともパーツ配置を見る限りでは、自走砲型とかもなさそうだし(私自身はそちら方面にはあまり用事がないですが)、ちょっと寂しいですね。

投稿: かば◎ | 2020-05-30 01:17

かば◎さん

現実的なところでランナーひと枠追加でドイツ軍仕様とかかなあと想像します。
双眼式の視察装置も含まれるのでドイツ仕様に興味ない人もグギギしながら買ってしまうとか...。

投稿: me20 | 2020-06-01 10:12

>>双眼式の視察装置も含まれるのでドイツ仕様に興味ない人もグギギしながら

あうう……それはたぶん買ってしまう……。

投稿: かば◎ | 2020-06-01 14:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【5】 | トップページ | HOTCHKISS H38 PIT-ROAD(Trumpeter )1/35 【7】 »