Lancia 1ZM (Criel Model 1/35)【1】
住友たかひろさん主催のSUMICON2021参加作品、ランチア1ZMの製作を始めました。
と言ってもご覧の通り、前回投稿した画像と大した変化はありません。
目立つ違いは、縦横ガタガタだった砲塔(銃塔?)に2つ並んだ開口部の形状を整えたくらいです。
あと、その開口部に機銃を取付けるための「円筒」の「ボトル形状のモールド」が浅かったので、彫りなおしています。
あまり説明するのは得意ではないのですが、どちらも分りにくいですね。
あとは割れたり欠けたり、荒れた箇所などをポリパテ→サンディング→ラッカーパテ→サンディングで修正していきます。
今回はこんなところです。しかし画像も文章も地味だな....。
| 固定リンク
コメント
こちらでも始まりましたね。
あちらの掲示板では書かれないこともこっちには出るのかな?と楽しみにしています。
>>その開口部に機銃を取付けるための「円筒」の「ボトル形状のモールド」が浅かったので
はい、済みません。判りません(笑)。
でも、「いろいろ足りなかったりおかしかったりするところをこしょこしょしているんだな」というのは判るのでOKです。
投稿: かば◎ | 2021-02-11 12:10
me20さん
部品の整形をしただけで、既に質感が醸し出されていていい作品になりそうだと思える写真です。
砲塔にデフやタイヤのパテ修正など難儀なことをさらりとしているから凄腕。
楽しみに見ていますよ〜。
投稿: hiranuma | 2021-02-11 20:42
かば◎さん
スミコンBBSでは「ちょいと遊ばしていただきますよ~とやって来る謎の老人」みたいなキャラで行きたいと思っているので(笑)ブログと比べて頂ければ。
画像の真ん中辺り、車体の横に2個置いてある円筒形にボトル?リンゴ?(ますます例えが変に)みたいな形のくぼみをノミで彫りだしたと伝えたかったんですが、えーと、確かに分かりにくいですね...。
hiranumaさん
最近のスマホのカメラは性能が良いのでかなり見た目が助けられてますね(笑)、実際はまだ表面に荒れが見られたので、この後さらにパテまみれになっています。
最新のインジェクションキットが既に発売されているのため、ディティールを考証していじったりする必要がないと考え、仕上がりだけに気を付けて進めたいです。
投稿: me20 | 2021-02-12 09:38
>>画像の真ん中辺り、車体の横に2個置いてある円筒形に
あああっ。わかった!
私、パテの後に気を取られて砲塔に開いている穴ばっかり見てました。
なるほどー。その穴の奥に入る円筒ですね。なるほど、この形。サントリーオールド穴ですね(笑)。
思わず「どんどん、でぃあん、しゅびらば~」とか歌っちゃいましたよ。
投稿: かば◎ | 2021-02-12 16:41
かば◎さん
そうです、サントリーオールド形状といえば良かったですね(笑)。
CMソングは夜中に思い出すと頭のなかでグルグル回って寝つけなくなるやつ...。
投稿: me20 | 2021-02-13 16:58