住友たかひろさん主催のSUMICON2021参加作品、製作記その5。
基本塗装を終えました。
車体のライトグリーンはRAFのコクピット色、白いタイヤはドイツ戦車の室内色。
砲塔側面の3色はグロスの白、赤、緑の基本色です。もう少し捻った色のほうが面白かったかもしれませんが、探るのが大変なんですよね。
画像ではライトを外してありますが、2個ともガイアノーツのブラスで塗装します。金色でも良いんですけど、ブラスは殆ど使う機会がないので。
さて、このあと軽くウェザリングして完成です。「軽くウェザリング」の時間が果てしなく長いんですけども。
コメント
3色の帯が上手ですね〜。
マスキングして順番にエアブラシしたのでしょうか。
どんな風にウェザリングしていくのか興味津々です。
投稿: hiranuma | 2021-03-22 19:24
hiranumaさん
3色は定石とおり、白を吹いて3ミリのマスキングテープを真ん中に貼り赤、緑を順に吹いただけです。
昔はこの砲塔のような塗り分けが面倒だなと思っていたのですが、最近はマスキングが好きなので。下手ですけども(笑)。
投稿: me20 | 2021-03-23 08:59
三色が入ると、「そうそう、これがランチャだよ!」って気分になりますね。
うーん。この時点ですでに端正って、すごいなあ。
私だと、このあたりの工程で
「うん、ここのアラは、このあとのウェザリングで隠すから」
って場所が必ず何カ所か出てきます(笑)。
投稿: かば◎ | 2021-03-24 20:35
かば◎さん
何年か前にこのキットを組もうと思ったときは、このパターン以外の仕様を考えていたのですが、やはりこれが一番しっくりきますね。
昔、ホビージャパンのMMMなどで記事を書いてらした山中さんがランチア1ZMをフルスクラッチされていて、長いことレインボーテンに飾ってあったんですが、それがこの塗装でした。その刷り込みもあります。
投稿: me20 | 2021-03-25 12:46