MARDER Ⅰ(TAMIYA 1/35) ①
住友たかひろさん主催の「TAMIYAフェス」に参加しています。期間は8月1日から大晦日まで。
タミヤの新製品、4号戦車G型の発売を記念したネットコンペですが、ドイツ戦車に疎い私には有難いことに敷居が低くて、タミヤAFVなら何でもOKです。
個人的にはこの機会に挑戦したいキットも無くはなかったのですが.....それでもあまり古い製品もなあ、と思い在庫で一番新しい、昨年発売のマーダーⅠをチョイスしました。
マーダーⅠは十数年前にRPMのキットを組んでおり、RPMベースとしては「やり切った」のでもう良いかな、という思いがありました。
それでも購入した動機はかば◎さんと同じく、ロレーヌ牽引車に先祖返り出来ないかなという一点でした(笑)が、箱を開けて数分パーツを眺めて諦めました。これはたぶんRPMのロレーヌ37Ⅼ(絶版)ベースにタミヤの足回りパーツなどを組込んだ方が早いです、やりませんけど。
というわけで長々とマーダーⅠを選んだ理由を述べましたが、特にああしたい!こうしたい!という事も無いのでストレートに組みます。
さて、スタートから20日ほど経った状態がこちらです。
足回りのパーツは写っていません。各パートをバラバラのまま組んで、塗ってから全体を接着組立てしようと思っています。
特に意味はないです。
たった一枚の写真ですみません。これまでに3枚写真を撮ったのですが、絵面に変化がなくあまりにも地味だったためボツにしました。
ストレート組み。模型におけるストレートとは何なのかを自分に問いながら組んでおります。
最近のコメント