« 2022年1月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022-03-27

MARDER Ⅰ(TAMIYA 1/35)完成

住友たかひろさん主催「素組でポン」参加作品(元TAMIYAフェス参加作品) マーダー1 完成しました

T_t_p3270181

プラモデルの素組みの定義ってジャンルにより違うかも知れません。

AFVの場合は箱の中のパーツだけで完結した塗ってあるものと考え、基本的な工作のみで組んで塗っております。

えーいまさら言う事かい、ですがそれくらいしか書くことが無く.....しかし最近のタミヤのキットはだいたい私、ほぼストレート組みですね。

T_t_p3270226

もう、これでいいですよ。ヘタな俺がいじっても元を超えることはできないし、みたいな。

もし手を加えるとしても、最小限にとどめます。凄い作品はきっと誰かがやるでしょう。

T_t_p3270190

諦めというよりも「難しく考えず組む」と「塗りのスミ入れ時にモールドを味わう」行為が今は大切というか。

T_t_p3270217

まあ、あたりまえですがタミヤなので。これがイタレリだとちょっと違いますよね。

さて、一つ片付きました。今年は新しいキットに手を付けずに溜まった塗り掛けを仕上げていかなくては。P40とかP40とか。

 

| | コメント (2)

2022-03-20

MARDER Ⅰ(TAMIYA 1/35) ⑦

住友たかひろさん主催「素組でポン」参加作品(元TAMIYAフェス参加作品) マーダー1 その7

 

再開したよーという報告をしたまま約2か月、この間世界はめまぐるしく変化しました。

相変らずコロナ禍はおさまる気配をみせず、ウクライナでは戦争が始まり、東北でまた地震がおき、me20が3回めのワクチン接種したら経験したことないくらい高熱が出る。

じじいは熱が出ないんじゃないのかよオイ!近い世代の人に何人か聞いたけどみんな熱出てないよ。心の準備が出来てなかったので結構ダメージを負いました。

 

まあとにかく、ウクライナでの戦争は一刻も早く終わってほしいです。切に願います。

STOP THE WAR.   PEACE.

T_1foqvxeiakail6fx

マーダーⅠは前回からウオッシング、スミ入れ、パーツの塗り分けを終えた状態です。塗装はほぼ、これで終了です。

最近、某氏のtweetを見て考える事あるんですけど、塗りがそこまで「リアル」である必要があるのかなと。

解説見てるとどんどん冷めちゃう。

模型に於けるリアルって曖昧で、個人によって基準が異なるわけで、まあその作業が好きな人ならいいんですけど、私みたいな面倒くさがりが、誰かが考えたリアル(戦車なら足回りのここに泥が付いてる筈とかここが錆びてる筈とか)に振り回される必要ぜんぜんないんじゃないかと思うんですよ。

写真では本物みたいに見えるけど、プラモデルの実物は見たらちっちゃくて軽い時点でリアルじゃないじゃん、みたいな。まとまりませんけど。

REAL:(名目上・表面的でない)真の、本当の、(まがいでない)本物の、天然の、(うわべだけでなく)心からの、(想像・空想でなく)現実の、実際の、実在する、真に迫った、まったくの

| | コメント (2)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年4月 »