謎作業【セモベンテ】

2007-02-11

建国記念の日の作業日誌

迷彩の日々も昨日でめでたく終了。
と言いましても、一昨日辺りからはパステルを振りかけてみたり、拭ってみたりの繰り返しだったので、昨日の主な作業は「これで良いのだ」と自分を納得させる事でした。
まぁ、こんな中途半端な塗りの人が中には居ても良いんじゃないでしょうか。皆が皆、スーパーモデラーのテクニックを持つ必要も無いですしね(←私が言っても言い訳にしか聞こえん)。
…と、写真も無いのでは何を言ってるのか判りませんね。(小声で)ギャラリー…。

◆昨日はその作品をクラブの例会に持って行きました。
生暖かいお言葉、評価を頂きまして有難うございました。
私の予想通りの反応です(正直、手離しで褒められた方が恐いので)。

◆今日は、朝から作品の梱包作業。
実は昨日の朝に内箱を有り合せのビールの空箱で作ったのですが、どうも寸法的に気に入らず、ショップから貰って来たタミヤの箱でもう一度イチから作り直しました。木のベースにネジ留めした作品が動かないように寸法を測り、ダンボールを切り出して、両面テープでしっかり貼り付けて固定していきます。
T_semovente_kansei_002

誰ですか「中身よりも手間を掛けてるなぁ」と思った人は…(その通りかも…)。

| | コメント (0)

2007-02-04

迷走する迷彩の日々

◆写真を載せられないので申し訳ないのですが、例の迷彩車輌のお話です。

昨日で基本塗装とデカール貼りを終え、今日はまた朝から作業。
Mrカラーをごく薄めて、全体に吹き付けてトーンを少し落とし、写真撮影。
前々回の作品は、慌てていて乾燥時間を取らず失敗した(いやぁ~焦ったですよ)ので、はやる気持ちをぐっと抑えて一旦作業を中止。
気分転換に、長女に10日遅れの誕生日プレゼントを買いに行ってやったりしながら、この後の工程をイメージします。

夕方より油絵の具+テレピン油でウオッシング。丸1日以上経過していない為か、最後に筆書きした部分のハンブロールの定着がイマイチ。怪しく塗装面がよれてきたので、このまま明日まで乾燥させることに。
細部の塗り分けのみ済ませ、今日は仕方なく作業終了です。

折角の休日なので、何か次に出来る事は無いか??と探してしまいますが、別に何もしなくても良いのだと気付いて笑ってしまいました。
ある方に「ストイックに製作しているモデラー」と言って頂いて(自分は感じていなかったので)意外だったのですが、もしかしたら私にもそういう面が有るのかも知れませんね。

◆ニュルンベルグトイショーの速報画像より。
ICMってとってもいい感じのフィギュアセットをリリースしてるんですけどね、こんなのとか、こんなのとか。

おーい、誰か代わりに塗ってやれや~と思ってるのは私だけでしょうか…。

| | コメント (0)

2007-02-02

迷彩の日々

騒いでいたこの迷彩の件ですが。

実を言いますとこの状態は、まだ下書きだったのですね。
イエロー系を全体にエアブラシ塗装後、茶を適当に島状に筆塗りし、イエローのラインを残しながらグリーンをまた筆塗りしてあります。

ここまでで丸2日。

さらにグリーンとイエロー部分をマスコールでマスキングして茶をエアブラシ。
そのあと茶とイエローをマスキングしてグリーンをエアブラシ。
以上は各塗装面のムラを押さえるためです。
そして現在は、残しておいたイエローのラインを一定の太さに筆描きしている途中です。


筆を自在に操れる方ならば、私が最初に行なった塗りだけで仕上がってしまうような迷彩なのですけど…。

なかなか思うように行きませんねぇ(今頃になって、実物はもっとパターンが雑だったと気付きましたよ)。

| | コメント (0)

2007-01-28

日曜日の作業日誌 1月28日

朝遅く起床。
何しろ目が疲れるため休み休みですが、一日中しこしこと筆で迷彩塗装。
T_t_semovente_seisaku_009

←ひとまずこんな感じ

……………………。

……………………。

あ~~~~っ、ダサい。
ダメだぁ~、やめれば良かったぁ~(もう遅い)。

…まぁ、ここからのリカバーが腕の見せ所なんですがね(←開き直り)。

| | コメント (0)

2007-01-27

土曜日の作業日誌 1月27日

◆土曜日ですが仕事。ほとんど電話も掛かって来ないので、事務所でゆっくりと伝票書きなど…の合間に、ネット巡回(←仕事しろ)。何事もなくのんびりと市内廻り。しかし昼食は何処も混んでいたので、コンビニ食…。良かったような、イマイチだったような。

◆タミヤから発売されたAB43装甲車のボックスアートにあるような、イタリア独特の迷彩パターンが私の頭の中を覆っています。
T_t_

←こんなの


一体、どう塗れば良いっちゅうねん。
ああ~、悩むよぅ~。手間掛かるよう~。泣きてぇ~(←泣けば)。

| | コメント (6)

2007-01-14

今日は短めに。

◆昨晩は模型クラブの新年会でした。年甲斐も無く焼肉チェーン店で食べ放題。ううむ、昔ならば絶対に元は取れたんだけどなぁ…。

◆今日は朝から模型製作。塗装前まであと一歩です。
しかし午後に1時間以上掛けて作ったライトのサイズが、どうにも気に入りません。レンズまではめて、ライト部分の工作を終えてから、止せばいいのにわざわざストックを漁り、他キットのディティールアップセット(未使用)を見つけ、これを潰すことにしました。この部分またやり直しです。作業前、せめて作業途中にでも気が付けばもう少しスムースに事が運ぶんでしょうけどねぇ…(凹みまくり)。

モデルフィーベル2月発売だそうです。

| | コメント (0)

2007-01-04

三が日は終わった

正月休みって、何をするでなくいつの間にか過ぎてしまうので、残り少なくなると実に空しいですね。飲んで寝てたら終わってた、みたいな。あ~、私の休日を返して。飲まずにやり直します(ムリ)。
とか言いつつ、今日は午後に少しだけ模型を触っていました。

イタレリ/ズベズタのMタイプ(M13/40とか)サスペンションは出来が良いので、ブラチモデルのディティールセットを使う必要はないよなぁ」とか組む前は思っていたのですが、いざズベズタのパーツを今の目で見てみると、結構キツイですね~。あちこち歪みや隙間ができるのが気になります。
まぁ、前・上から真っ直ぐに見られる部分では無いので、ごまかしごまかしで(←いつものこと)行きましょう。
…ああ、心底ブラチのセットを使えば良かった…(←このような後悔もいつものこと)。

◆正月何もしていなかった訳ではもちろんありません。2日には街なかの初売りにカミサンと娘を連れて行き(御供です)、何故静岡にこんなに人がいるのか??な人の波に流され、軽く溺れてました。
折角なので、私も財布と携帯ストラップを購入しましたけど。プロパーで(←セールに出掛けた意味なし)。

それにしても正月の朝早くから福袋を幾つもぶら下げて走り回る方々のパワーは一体どこから来るんでしょうか。あれってナンなのでしょうねぇ、今特別必要でなく、おまけに中身が判らん品物を1万円以上出して買う理由が良く判りません。……なあ~んて言ってますが、実は昔は私も喜んで買ってました。しかし買えば買うほど福が逃げてしまった記憶があるのですね(爆)。

◆あ、思い出した。今年は年男(亥年)だったですよ私。36歳(←初ウソ)。

| | コメント (0)