M3 STUART LATE PRODUCTION (TAMIYA 1/35)
タミヤの新M3スチュアートが完成しました。ストレート組み、マーキングはキット付属の吊るしです。
去年の4月には基本塗装まで済んでいたのに。いったいこれの何にそんなに時間が掛かったのか。
でも従来はストレート組みだと塗りまで行かずそのうち壊してしまっていたので、少しは成長しているのかもしれません。還暦過ぎてますけど。
1943年チュニジアのアメリカ陸軍第一機甲師団車両のマーキング(らしい)です。
思えばWW2のアメリカ軍戦車を塗装して仕上げたのは、32年前に出戻ってから初めてかも。昔々依頼されて商品展示用に組んだハ〇ガワド〇ゴンのシャーマンM4A3E8も戦後の仕様だったしなあ(遠い目)。
ストレート組みなのでマークか塗装しか書くことありませんが、この黄色帯と黄色星がヒジョーーに貼りにくかったですね。そりゃあレンドリース仕様にしますよみんな。その方が簡単ですもん。
私もそうしたかったんですけど、負けた気がするので面倒な方に挑戦した次第です。たぶん当時ヒマだったんでしょうね、コロナ禍で。
基本色のオリーブドラブは(真のODとは!...などは気にしないので)タミヤラッカーのLP28(大戦中のOD色)です。いい色ですよね。
茶系と緑系の油彩でウォッシングしてハンブロール数色で少し汚して、濃い茶の油彩でスミ入れしておしまい。バフ系のパステルを履帯に少しだけ。
画像は作業完了後に白い板に置いてシン・カメラでぱぱっと撮ったんですが、作業机の照明(LED2灯とレフ板)だけでもそこそこですね。後日、照明を変えて撮ってみるつもり。変わらなかったりして。
さて、次はSUMICONですよー。
最近のコメント