謎作業【MARDER】

2006-12-14

謎文章

ここ2日ほど帰宅後PCに向かって謎文章を書いていたので、頭がへろへろです。え、頭の中がですよ。まぁ、頭の毛もへろへろなんですが…って、放っといて下さいよ(自爆)。

拙ブログの場合は、お読み戴いている皆様の理解力に任せて置けるのでほぼ書きっぱなしでも構わないのですが、行なった作業内容をさらに大勢の方々に文章できちんと伝えようとすると、実に難しいんですね。

『マ○コールをもろ○しヘッドで塗ってマスキング塗装』とかイキナリ書いてもねぇ。○スコールと、○ろこしの説明も別に必要。で、本来は「どうして上手く行かなかったか(爆)」も書かなきゃなりません。実はテスト無しの一発勝負だったからなんですけど(←オマエ、そりゃダメだろ)。

| | コメント (2)

2006-12-07

お久しぶりでございます。

ココログのメンテナンスが火曜日から今日まで行われていたので、何と5日ぶりの投稿でございます。
もうme20はブログに飽きたんじゃねーの?と思われたかも知れませんが、まだまだイケますのでご心配なく(←誰も心配はしていないかと)。
メンテナンスはバージョンアップの為という事でしたがどうやらトラブルがあったらしく、管理画面を見ても従来のまま何も変わらずでした。何だそりゃ。

この日より約2ヶ月半に及んだ今回の謎作業も、ようやく終える日がやってまいりました。
ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。うっ、うっ(嗚咽を洩らす)。
正直に申して、今までこれほど苦労した模型製作はありませんでした。キットが組みにくい点で言えばもっと難儀なモノも手掛けた事がありますが、何と言えばよいのか、やる気を高い位置で維持しなければならない難しい作業でした。まぁ、それが最後まで維持出来なかったので完成品はグッダグダな訳ですが……(全然ダメじゃん)。

◆もうこの手のファンタジー映画観る人も、お腹一杯だと思いますけど。エラゴン…。

◆先日購入したtascaのファイアフライの車体を様子見で軽く組んで見ましたが、みかんを一つ食べる間に簡単に出来てしまいました。ゲートをしっかり処理しておけば、吸い付くような勘合の良さです。くどいようですが全く別次元。
インストを見ずに組んでしまう悪い癖で、孔開けの指示を見逃してしまいました。このキットは、素直にインスト通りに進んだほうがきっちりと組めそうです。

| | コメント (0)

2006-12-02

土曜日の作業日誌 12/2

◆終日仕事。全く電話が掛かってこない平和な日。
午前中、市内に営業に出ると道路が凄まじい混雑。何かと思ったら、今日開催で一時通行止めの『静岡県市町村駅伝』のコースを通ろうとしていたのですね。応援の幟旗を持っている人が大勢居ました。因みに優勝は私の住んでいる静岡市静岡。

◆今年のJ1リーグは、浦和の優勝で幕を閉じました。選手、チーム関係者、サポーターの皆さん、おめでとうございます。Jのお荷物、番外地と呼ばれ2部に落ちた昔がウソのようですが、皆さんのたゆまぬ努力がこの結果を生んだ訳ですね。良かった良かった。
清水は最終節、広島に3-0で勝利し、今年の目標だった5位以内の4位になりました。まぁ、こちらも良かった。後は、5個目のタイトルとなる予定の天皇杯を獲得するだけですね(笑)。頑張れ。

◆昨日、発売されたばかりののtascaシャーマンファイアフライⅤcを購入しました。家に帰って数箇所パーツを仮組してみて「ついにプラモデルもここまで来たか」と実感。現在製作中のキットとは別次元(当たり前)。
直ぐにでも完成しそうな気がしますが、今は我慢…。

◆謎作業は、昨日ついに工作を完了しました。昨晩のうちに撮影も済ませてあるので(寝不足)、今日は洗浄とキャタピラの黒染めを行なう予定です。
フリウルキャタピラの黒染めは準備を考えると面倒なのですが、染めておくと塗装時にぐ~っと楽になるので、我慢です。ついでに、アドラーズネストの真鍮製アンテナも染めてしまいます。細い部品は塗るのが面倒ですしね。

| | コメント (0)

2006-11-26

いつまでもどこまでも謎作業

◆仕事でトラブルが発生し、帰宅が深夜に及んでどろどろに疲れていても、模型製作の工程を僅かでも進めておかなければ不安で眠れない、夜眠れないから昼間眠い、昼間眠いから仕事でトラブる、帰宅が…。
これぞ謎作業スパイラル(実際は眠いのと仕事のトラブルは全く関係有りませんけど)。
『スローモデラー』を自認しているこの私が、本来は酒を飲んでうつらうつらしている筈の時間に眉間にしわを寄せて必死に模型作りしているなんて世の中間違っていますよね(←いや世の中は関係ないから)。早く何とかしなくては。
それにしても、最近自分の模型製作について新たな発見がありました。俺って手が遅い。いやもう極端に。製作時間が限られているのに、考えてたり眺めていたりやり直している時間の長いこと長いこと(泣)…。

◆今日は確か、東京AFVの会の開催日です。私は昔、トムモデルの7TPを持ってショップの店長と一緒に一度だけ行ったきりですが、多分その頃とは雰囲気が変わっているのでしょうね。また行ってみたいとは思いますが、何故か毎年、絶対に行けそうも無い日にばかり開催されるんですよね…(今日も1日謎作業)。

| | コメント (0)

2006-11-22

マーダーⅠの本

◆今日の午後は見積りを書きながら事務所でまったり過ごそう…と目論んでいると、つるべ落としの夕刻になってから、屋外設置してあるオランダ製の機械のメンテに行くハメに。もっと早い時間に連絡があれば良かったのに…。

外で仕事をするつもりでは無かったので、防寒着を持っておらず、出動先近くのユニクロで慌ててインナーを購入しました。
もうそんな季節なのかな~と思い出してみると、昨年は確か2月頃に購入しているので、年々寒さに耐えられない時期が早まっています。まぁ、今日の場合は風邪気味でもあるし、屋外・夜間で無ければ、おじさん臭いインナーを着ることも無かったんですけどね(←どこからどう見てもオジサンだが何か)。

◆以前手放しでオススメしたWydawnictwo Militaria のマーダーⅠ本ですが、仔細に見ていきますと、ややおかしな部分も見受けられます。
これは特に変な部分ではありませんが、この本はあくまでもソミュールの実車のみを基に纏められているので、それ以外の車輌の(例えば異なる装備品の取り付け位置などの)資料とはなりません。イラストも全てソミュール車輌を基に描かれています。
加えてCGで描かれたと思われるイラストは細かなディティールの省略が多く、イマイチ痒いところに手が届きません。

おや?と感じたのは、無線機がRPMのキットと全く同じに描かれていた事。まるで家庭用のラジオのように棚の上にぽんと置かれ、無線機の上から生えたパイプが、そのままアンテナに伸びるように描かれてしまっています。これにはさすがに無知な私も変だと判りますよ。推測ですが、それ程戦車に詳しくない方が作図されたのかな~と思ったり(違ったら済みません←誰に謝ってるのか)。だとすると、折角のイラストなのに、各所に疑問が生じてきてしまいます。マーダーⅠの最新で唯一のまとまった資料だけに、これは残念です。

…などと知った振りしてケチをつけてみましたが、ソミュールに現存している車輌を舐めるように撮った写真は貴重ですし、これ1冊だけで模型を何とかしようという方でない限り(もっとも、そんな人はイキナリこんな本は買わないか)、上に書いたような『おかしな部分』の影響は無いので、資料の価値が下がるわけではありません。

| | コメント (0)

2006-11-15

もう冬

◆模型製作中に手足が冷えるようになったので、板の間に毛足の長いカーペットを敷きました。ホットになるヤツです。いつの間にか、もう冬なんですね。
これで夜間作業でもバッチリですが、飛ばしたパーツが行方不明になる確率もぐんとアップしました。
あと、そのまま横になって寝てしまう確率も…。

◆帰宅時間が早かったり遅かったりなので作業できる時間はまちまちですが、謎作業を少しずつ、毎日こつこつと亀の歩みのごとく進めております。いやホントですって(謎作業元締めのK氏も拙ブログを見ているとの事でしたので強くアピール)。
作業自体は足回りに目処がついてみると、ようやくゴールが彼方に見えて来ました。ただ、細かく面倒な部分が幾つか残っているのが気がかりです。砲は、出来はともかくキットのまま組んで済ませるつもりなので、特別問題は無い……筈なんですけど…。ここに大きな落とし穴が有りそうな予感も。
あとフリウルキャタピラも組んでいないしなぁ…。

◆自分の作品の中では特に力を入れるつもりは有りませんが、車載無線機の資料が無いかと探していたらこんなサイトを発見。あと、ここも。似たサイトなのでお仲間のようですが、しかし世の中にはいろいろな趣味をお持ちの方がいらっしゃいますねぇ。ちょっと驚き。

| | コメント (0)

2006-11-12

日曜日の作業日誌 11/12

◆昨日は雨模様の土曜休日。
午前中はショッピングセンターで家具を見たりと、家族の買い物にお付き合い。
一旦家に戻った後、急いで支度を済ませて日本平スタジアムに直行。事前にJ1清水vs大宮戦のチケットを買ってあったので、イヤ~な雨が気になりつつも試合観戦に行きました。

試合の結果はドロー。清水1-1大宮
微妙(に見えた)な判定のPKで同点とされ、微妙(に見えた)な判定のシュミレーションでマルキーニョスが2枚目イエローで退場となったので、試合を壊してくれた主審に向って声が枯れるまでブーイングを浴びせて帰ってきました。

帰宅後、食事をしてからショップに出かけ、模型クラブの例会に出席。
雨中の試合観戦後だったので、いつもながらの有意義な時間を過ごしたとは思うのですが眠くて仕方なく、何を話し合ったのか良く覚えておりません(爆)。
まぁ恐らく、目が冴えていても内容は覚えてないと思うのですが…(笑)。

つまりナンですかその~、土曜日は模型を全く触らなかった、と。そう言うわけですね。

◆今日は、昨日持ち帰れなかった椅子を買いに午前中出かけた以外は謎作業に真面目に没頭。
ようやく足回りに目処がついた(かなり実物とはかけ離れてしまいましたが…)ので、次のステップの戦闘室に取り掛かりました。ここも良く判らない部分が多いので弱りますね~。

しかし当初の予定よりも1ヶ月近く作業が遅れているんですけど……。一体いつ終わるんでしょうかねぇ(←まるで他人事)。

| | コメント (0)

2006-11-06

まーだまだ謎作業

【申し訳有りませんが、またまた謎作業についての愚痴でございます。】

謎作業で毎日へろへろ、お陰で頭痛が止まらんです。
普通、工作が進み形になってくるにつれ加速度的にやる気が出てくるものなのですが、今回はやる気のアップダウンが激しすぎ。体調のせいも有りますが…。

現在はもちろん、ダウン中。複雑な足回りにギブアップ寸前です。
ボギー等のパートごとに組み立てて置き、良く判らない繋ぎ部分はそれらをシャーシに貼り付けて、位置がはっきりしてから現物合わせしよう…と甘~く考えて居たのですが、案の定上手く位置が決まらず、思った形状に仕上がらず。資料通りの格好にするには、全てスクラッチするしか手は無くなってしまう(たぶん)じゃろうと今さらながら判断して、キットパーツを使う私は大~~きく妥協しまくる事にしました(←ある意味いつも通りかと)。
もう、ぐにゃぐにゃだろうが斜めだろうが接地してなかろうが、とにかく完成に向けてずんずん進んで行かなくてはならんのです(号泣)。

ああもう涙が止まりません。焼酎飲んで泣き寝いりしちゃおうっと(←ダメだろ)。

| | コメント (0)

2006-10-31

リベットマン2

さんざん打ち抜き系工具自慢をした後でナニですが、勿論これらの工具では、イタリア/フランス車輛用の尖頭形リベット(ボルトヘッド)は作れない訳で。
で、どうするかと言いますと…。

T_blogphoto1_003_1

これです。まぁ何だかんだ言って結構タミヤ買ってますの証拠…って違うか(爆)。
汗水流してこの素晴らしいB1を開発されたメーカーの方には大変申し訳有りませんが(見ていないのを祈るのみ)、ご覧の通り沢山買ってじゃんじゃんリベット取りに使わせて頂いてます。

ただこれを使うのにはちゃんとした理由が有りまして、最高に切れの良いモールドの六角尖頭ボルトヘッドが、車体に無数に付いているのからなのですね。先端の尖り方はやや大人しいですが、他にこの形のリベットセットは売っていません(尖頭でも基部が六角ではなかったり)。しかも比較的安いし、入手も簡単です。
「え?ただのラウンドリベットじゃないの?」と思われた方は今すぐ100円ショップに行ってローガン鏡を購入後、もう一度見て下さい。いや実は私も裸眼だと判りませんが…(笑)。
欲を言えば、もう一回り小さい方が使える幅が広かったかなと思います。1/40位で再キット化してくれませんかね(←ダメだろ)。

ブロンコモデルの新製品(リベットセット)にはこの形のを期待していたのですが、モールドが若干ヌルく、しかも高いのでさすがの私も購入を躊躇しました。

切れの良い尖頭リベット各サイズがびっしりモールドされたランナー状の棒がジャラジャラ入った製品が出来ませんかねぇ、Tスカさん(ム、ムリ…)。

| | コメント (0)

2006-10-30

リベットマン

しつこくしつこく、リベット打ちの毎日です。

T_blogphoto1_001

自慢では有りますが(←自慢なのかよ)打ち抜き系工具はたくさん持っています。
ヒストレックスのパンチ&ダイの丸と六角を2セットづつ、他メーカーのパンチ&ダイ1セット、ビーディングツール1セット、5~7mmの皮ポンチ数本、そして写真のブラチモデルのパンチセット
いろいろ使ってみて言えるのは、1ミリ以下の極小ラウンドリベットの形状再現と使い易さにおいて、このブラチモデルのパンチセット以上の物は、今の所ありません(断言)。

パンチ&ダイやビーディングツールはハンマーを使って打ち抜く必要がありますが(パンチ&ダイはハンマーを使わずに手の力で打つとアクリル板を傷めるので注意)、ブラチは手でプチプチ押し付けるだけでOKです(逆にハンマーで打つと正しい形に抜けない)。しかも音がしないため夜間作業向き。

ただし打ち抜くプラ板との相性はあるので注意が必要です。私はエバーグリーンの0.25ミリを使用していますが、タミヤの0.3ミリプラ板だと変に頭が潰れて形が揃いません。プラの材質の違いからでしょうか。
エバーグリーン0.4ミリでも使えますが、抜け落ちないのでプラ板表面から切り取る必要があります。

| | コメント (0)